格安SIMキャリアが登場したことによって、一昔前よりも毎月のスマホ料金をセーブできるようになりました。
しかし現在日本には非常にたくさんの格安SIMキャリアがあるため、どのキャリアを選べば良いのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
格安SIMキャリアの中でも人気のあるキャリアが、UQモバイルとマイネオです。
どちらのキャリアも有名で、たくさんのユーザーを抱えています。
UOモバイルとマイネオにはそれぞれ特徴が異なるため、一人ひとりのニーズや状況に合わせて選択したいところ。
今回はUQモバイルとマイネオの料金や速度、メリットなどを徹底比較します。
あなたのSIM選びの参考にしてくださいね。
この記事の目次
- 1 UQモバイルとマイネオってどんなキャリア?
- 2 UQモバイルVSマイネオ総合比較
- 3 ①UQモバイルとマイネオの料金プランを比較!
- 4 ②UQモバイルとマイネオ、どちらのほうが通信速度が早い?
- 5 ③通話をする人は特に要チェック!音声通話プラン、QTモバイルとマイネオどっちがお得?
- 6 ④UQモバイルとマイネオ、データの使い勝手はどっちが良い?
- 7 ⑤UQモバイルとマイネオ、通信回線はどちらが豊富?
- 8 ⑥みんな使いたい端末、UQモバイルとマイネオではどっちが安い?対応状況もチェック
- 9 ⑦UQモバイルとマイネオ、その他のオプションはどっちが充実してる?
- 10 ⑧UQモバイルとマイネオ、ユーザーサポートの満足度はどっちが高い?
- 11 ⑨UQモバイルとマイネオ、違約金はどっちが高い?気軽に試せるのはどっち?
- 12 【まとめ】初めての格安SIMならUQモバイルとマイネオ、どちらでも◎!自分の使い方や好みに合わせて選ぶのがよし
UQモバイルとマイネオってどんなキャリア?
まずはUQモバイルとマイネオは、それぞれどのような格安SIMキャリアなのかを見ていきましょう。
UQモバイルってどんな会社がやっているサービス?

UQモバイルはUQコミュニケーションズ株式会社が運営している格安SIM事業。
UQコミュニケーションズ株式会社はKDDIの子会社です。
数多くある格安SIMキャリアの中でも通信速度・品質が高いと評判があり、格安SIMアワード2019上半期 通信速度部門では最優秀賞を受賞した経歴もあります。
マイネオってどんな会社がやっているサービス?

マイネオは株式会社オプテージが運営している格安SIMキャリアです。
2014年6月に事業がスタートしました。
回線の種類が豊富なこと、余ったデータ通信量を効率的に利用できるパケットシェア制度など、お得に利用できるサービスが充実していると評判です。
UQモバイルVSマイネオ総合比較
UQモバイルとマイネオの全体像を見てみましょう。
UQモバイルとマイネオの料金や速度、通話料金など、格安SIMユーザーにとって特に気になるであろう主なポイントを比較してみました。
UQモバイル | マイネオ | |
料金 | データSIM:980円~
音声SIM:1,480円〜 |
データSIM:700円〜
音声SIM:1,310円〜 |
速度 | LTEによる高速通信 | au 4G LTE、XiおよびFOMA、SoftBank 4G LTEおよびSoftBank 4G相当 |
通話料金/通話オプション | 通常の電話:20円/30秒
国内通話10分かけ放題:700円/月 国内通話かけ放題:1,700円/月 |
mineoでんわ(アプリ内通話):10円/30秒
通常の電話:20円/30秒 mineoでんわ10分かけ放題 |
データ繰越 | 余ったデータは翌月に繰り越し可能 | 繰越したデータをユーザー同士で分け合えるパケットシェア制度あり |
回線 | 1回線 | 3回線 |
端末 | セット販売:あり | セット販売:あり |
オプション | ・メールサービス
・端末補償サービス ・電話基本パック |
・スマート留守電
・迷惑電話撃退 ・グループ通話 |
サポート | ・チャット
・メール ・電話 ・店舗数:100以上(UQスポット) |
・AIチャット
・メール ・電話 ・店舗数:11(mineoショップ) |
違約金(解約金) | 契約期間:なし
解約金:なし |
契約期間:なし
解約金:なし |
①UQモバイルとマイネオの料金プランを比較!
多くの人にとって特に気になるのが、実際に毎月かかってくる料金プランではないでしょうか。
UQモバイルとマイネオの料金プランを、それぞれ比較してみましょう。
UQモバイルとマイネオ、どっちが料金的にお得?
データプラン | 音声SIMプラン | |
UQモバイル | 980円(3GB)~1,980円(無制限) | 1,480円(UQ家族割、3GB)~5,360円(ギガMAX月割、無制限) |
マイネオ | 700円(500MB)~5,990円(30GB) | 1,310円(500MB)~6,950円(30GB) |
UQモバイルのデータプランは、1,980円で無制限に利用できます。
ただし送受信最大500kbpsです。
マイネオはデータプランと音声SIMプラン、どちらも使用したいデータ量に合わせて細かく料金設定がされているのが特徴です。
結論:とにかくデータ通信もたくさんしたい人はUQモバイルがおすすめ
UQモバイルにはデータプランと音声SIMプラン、それぞれにデータ無制限のプランがあります。
とにかくデータ残量を気にせずにネット通信をしたい人におすすめですね。
月々使うデータ量が同じの人はマイネオがおすすめ!
使い放題までは必要なく、使用するデータ通信量が決まっている人はマイネオの方が良いでしょう。
使用するデータ量ごとに細かく料金プランを決められます。
②UQモバイルとマイネオ、どちらのほうが通信速度が早い?
データ通信を使う人にとって大切なのが、通信速度ではないでしょうか。
ある程度の通信速度が確保されていないと、快適に使用できません。
それぞれの通信速度をチェックしていきましょう。
UQモバイルの測定結果
実際に利用しているユーザーの評判通り、やはりUQモバイルの通信速度は安定していますね。
朝昼晩と1日を通して15Mbps前後出ていることが分かります。
速度低下しやすいと言われている昼の時間帯でも、快適にデータ通信できるでしょう。
マイネオの測定結果
マイネオは回線ごとに速度が若干異なるものの、やはり昼の時間帯はどの回線も共通して低速化しやすいことが分かります。
動画視聴や音楽のダウンロードなどは難しいかもしれませんね。
【結論】通信速度はUQモバイルの方が安定している!
通信速度に関しては、断然UQモバイルの方が安定してます。
どの時間帯でも15Mbps前後が出ており、低速化しやすいと言われている昼の時間でも快適に使用できるでしょう。
マイネオには節約モードがついている!速度は遅くとも容量は使わないのでヘビーユーザーさんにも◎
マイネオはアプリからパケット節約モードへの切り替えができます。
通信速度が200kbpsになりますが、パケットを消費しなくなるので、たくさんネット通信をしたい人におすすめです。
③通話をする人は特に要チェック!音声通話プラン、QTモバイルとマイネオどっちがお得?
続いてはUQモバイルとマイネオの、音声通話プランの詳細を比較してみましょう。
通話料金 | オプションなど | |
UQモバイル | 通常の電話:20円/30秒 | 国内通話10分かけ放題:700円/月
国内通話かけ放題:1,700円/月 |
マイネオ | mineoでんわ(アプリ内通話):10円/30秒
通常の電話:20円/30秒 |
mineoでんわ10分かけ放題:月850円 |
UQモバイルとマイネオ、どちらも通常の電話は30秒ごとに20円かかります。
しかしmineoでんわは利用者が専用アプリを使うことで、通話料が通常の半額になります。
結論:10分以内の電話を頻繁にかけるなら、UQモバイルの方が通話料は安く済む!
10分以内の電話を頻繁に行う人はUQモバイルの方がお得です。
UQモバイルとマイネオの両方に10分かけ放題サービスがありますが、UQモバイルの方が料金が安くなっています。
あまり電話をしないならマイネオの方がお得
普段あまり電話をしない人、電話をしても短時間で終わる人はマイネオの方がお得ですね。
mineoでんわの利用で通話料が10円/30秒となります。
④UQモバイルとマイネオ、データの使い勝手はどっちが良い?
続いてはUQモバイルとマイネオのデータの使い勝手について見ていきましょう。
データ繰越の有無 | シェアプランなどの有無 | |
UQモバイル | 可能 | なし |
マイネオ | 可能(パケットシェア) | パケットシェア |
結論:UQモバイルとマイネオ、どちらもデータの繰り越しができる!
UQモバイルとマイネオ、どちらもデータの繰り越しができます。
UQモバイルではスマホプランSの場合最大3GB、スマホプランRの場合最大10GBの繰り越しが可能。
またマイネオにはパケットシェアといったサービスがあり、余ったデータを翌月に繰り越してシェアができます。
繰越したデータは最大10名までのメンバーでシェアが可能です。
⑤UQモバイルとマイネオ、通信回線はどちらが豊富?
通信回線が多いと、ユーザーにとって選択肢が増えますよね。
UQモバイルとマイネオの通信回線の数を見ていきましょう。
回線 | |
UQモバイル | 1回線(au回線) |
マイネオ | 3回線(ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線)
|
UQモバイルはau回線のみの提供です。KDDIのグループ会社なので、当然ですね。
マイネオはドコモ回線とau回線、そしてソフトバンク回線の3つから選べます。
結論:マイネオなら3社全部から選べます!UQモバイルは1社のみ
マイネオはドコモ回線とau回線、そしてソフトバンク回線から選べます。
選択肢が広がるのはユーザーにとって大きなメリットとなるでしょう。
UQモバイルはau回線のみですが、通信速度が安定しているメリットがあります。
もし手持ちの端末を使う場合はSIMロック解除が必要な場合もあるので注意
これからUQモバイルやマイネオを使用する人で、手持ちの端末やこれから新しく購入する端末を使おうと思っている場合、SIMロック解除が必要かどうかを確認しましょう。
それぞれの公式サイトから、対応端末情報を確認できますよ。
⑥みんな使いたい端末、UQモバイルとマイネオではどっちが安い?対応状況もチェック
UQモバイルとマイネオは、どちらもスマホ端末のセット販売をしています。
主な端末の価格や対応状況をチェックしていきましょう。
セット販売 | 取り扱い端末 | 端末価格 | |
UQモバイル | あり | ・iPhone 6s
・iPhone 7 ・Galaxy A41 ・OPPO Reno3 A ・Galaxy A20 ・Xperia 8 |
330円/月~ |
マイネオ | あり | ・iPhone 11
・iPhone XS ・AQUOS sense3 plus ・Xperia Ace ・HUAWEI P30 ・ZenFone Live (L1) |
16,800円〜 |
結論:最新のiPhoneを買うならマイネオで決まり!
どちらのキャリアでも豊富な種類のスマホを販売しています。
マイネオでは最新のiPhone 11を販売しているので、最新機種が欲しい人はマイネオがおすすめですね。
対応している端末の機種
実際に契約をする前に、UQモバイルとマイネオのそれぞれ公式サイトで端末が対応しているか確認してください。
⑦UQモバイルとマイネオ、その他のオプションはどっちが充実してる?
通常の料金プランの他に便利に使えるオプションはUQモバイルとマイネオ、どちらが充実しているのでしょうか。
主なオプションを比較していきましょう。
オプション | |
UQモバイル | メールサービス:月200円
端末補償サービス:月380円 電話基本パック:月380円 セキュリティサービス:月290円 |
マイネオ | スマート留守電:月290円
迷惑電話撃退:月100円(ドコモ回線は無料) グループ通話:月200円(ドコモ回線は利用不可) |
結論:UQモバイルには端末補償サービスやセキュリティサービスがある!
UQモバイルの方がマイネオよりオプションサービスの種類が豊富です。
端末補償サービスの他にセキュリティサービスもあるので、安心してスマホを利用できるでしょう。
⑧UQモバイルとマイネオ、ユーザーサポートの満足度はどっちが高い?
スマホ利用中で困ったことがあった時、頼りになるのがユーザーサポートですね。
それぞれのサポート体制を見ていきましょう。
サポート体制 | 店舗数 | |
UQモバイル | ・チャット
・メール ・電話 ・店舗 |
100以上(UQスポット) |
マイネオ | ・AIチャット
・メール ・電話 ・店舗 |
11店舗(mineoショップ) |
結論:UQモバイルの方が店舗数は多い!マイネオは店舗数は少ないものの、AIチャットやメールなどでサポートを受けられる
UQモバイルのUQスポットは全国に100店舗と充実しているので、直接スタッフと顔を合わせて話しがしたい人におすすめです。
マイネオはmineoショップが11店舗と少ないですが、AIチャットやメール、電話を通して随時サポートを受けられます。
⑨UQモバイルとマイネオ、違約金はどっちが高い?気軽に試せるのはどっち?
最後にUQモバイルとマイネオの違約金について紹介します。
必要契約期間 | 解約金(違約金) | |
UQモバイル | なし | なし |
マイネオ | なし | なし |
結論:どちらも縛りはないので、いつでも解約できる!
2020年7月時点でUQモバイルとマイネオは、どちらも必要契約期間と違約金はありません。
短期間でも解約できるので、気軽に試せますね!
【まとめ】初めての格安SIMならUQモバイルとマイネオ、どちらでも◎!自分の使い方や好みに合わせて選ぶのがよし
UQモバイルとマイネオ、それぞれで特徴やメリット・デメリットは異なります。
UQモバイルは格安SIMながらも通信速度が安定しているため、ネット通信をたくさん行いたい人にピッタリです。
マイネオは料金プランを細かく選べるので使用するデータ通信量などに合わせて、ムダのないプランを選択できるでしょう。
今回紹介した内容を参考にして、それぞれの使い方や好みに合わせてキャリアを選んでください。
マイネオ公式サイトはこちら//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3531755&pid=886870843