格安SIMの月額料金は魅力的。でも、時間帯によっては極端にスピードが落ちるのは嫌だし、キャリア並みの「かけ放題」はプランに用意されていない事がほとんど。
自社回線を持っていないMVNO格安SIMでは、価格が安い分だけ限界があるのは必然です。ところが最近は少々事情が変わってきました。
大手キャリアでは、サブブランドの扱いに変化があります。小中容量の顧客をサブブランド・大容量の顧客をメインブランドで、棲み分ける方向に大きく動いています。
だからこそauのサブブランドであるUQモバイルは、回線スピードが格安SIMの中でダントツに速く、「完全かけ放題」を実現しています。では価格はどうなのか?検証します。
文中の価格は特に表記が無い限り税抜です。
この記事の目次
UQモバイルの料金プラン
他の格安SIMと比較すると、プラン数は絞られていてシンプルです。
UQモバイルには2種類のSIMカードがある
スマホプランS/M/L
S | M | L | |
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
UQモバイルのメインプランです。
3GBで足りない場合は、直ぐ上のプランは9GBになります。
コンスタントに使うデータ量が、この中間になる場合は、より細かく容量プラン設定されている、他社との比較も検討した方が良いです。
データ高速プラン・データ無制限プラン
データ高速プラン データ通信専用SIM |
データ無制限プラン データ通信専用SIM |
|
特徴 | 容量超過後は 送受信最大200Kbps |
送受信最大500Kbps |
月額料金 | 980円 | 1,980円 |
データ容量 | 3GB/月 | 無制限 |
音声通話機能が使えない、データ通信専用回線です。
データ容量が無制限というのは、心引かれる文言ですが・・・回線スピードが500Kbpsに抑えられているのは微妙です。
500Kbpsのスピードは、通常のメール・LINEの送受信や、地図アプリ等なら問題無く使えます。ブラウザーでネットを使う時や、動画の視聴ではストレスがたまる可能性があります。
3GBプランは高速通信が可能ですが、3GB/980円という価格は微妙です。同条件で他の格安SIM価格を検討して見る価値はありそうです。
低速でも、繋ぎっぱなしにメリットがあるユーザー以外は、積極的にこのプランはオススメ出来ません。
UQモバイルのオプション料金
通話オプション
UQモバイルでは3種類の通話オプションを用意しています。
通話オプションプラン名 | 月額料金 | プラン内容 |
かけ放題(24時間) | 1,700円 | 国内通話が24時間いつでも無料 |
10分かけ放題 | 700円 | 1回10分までの国内通話が何度でも無料 |
通話パック60 | 500円 | 毎月60分まで国内通話が無料 |
UQモバイルは通話に力を入れている格安SIMの一つです。
- 通話スタイルに合わせて3種類のオプションを用意
- 格安SIMでは希少な国内完全「かけ放題」がある
- 専用アプリが必要無く、通常の発信でオプションが適用される
通常の国内通話料は20円/30秒です。
専用のアプリはありませんから、アプリを使うと半額になるタイプの通話割引はUQモバイルにはありません。
次に紹介するオプション2つは、UQモバイルが「セキュリティ・安心が重要である」と考えていることが解るオプションです。
あんしんフィルタ- for UQ mobile
危険なサイトやアプリから子供を守ってくれます。
小学生・中学生・高校生・高校生プラスの4段階に設定出来ます。
小学生 | 中学生 | 高校生 | 高校生プラス | |
違法・不法情報 | × 制限 | × 制限 | × 制限 | × 制限 |
出会い、アダルト、暴力 | × 制限 | × 制限 | × 制限 | × 制限 |
ギャンブル、飲酒、喫煙 | ||||
フィッシング、ウイルスなど | × 制限 | × 制限 | × 制限 | × 制限 |
セキュリティに問題があるサイト | ||||
SNS、掲示板などのコミュニケーション | × 制限 | × 制限 | × 制限 | ○ 許可 |
グラビア、オカルト、懸賞 | × 制限 | × 制限 | ○ 許可 | ○ 許可 |
ゲーム、占い、電子書籍 | × 制限 | ○ 許可 | ○ 許可 | ○ 許可 |
動画配信、芸能情報 | ||||
ショッピング、オークション | × 制限 | ○ 許可 | ○ 許可 | ○ 許可 |
Webメール | × 制限 | ○ 許可 | ○ 許可 | ○ 許可 |
子供にスマホを持たせる場合、フィルタリングサービスは子供を守る必須ツールです。
他の格安SIMのオプションにも用意されていますが、概ね200円前後のオプション価格になっています。
UQモバイルはこのオプションが無料で提供されています。
「子供は無条件で守らなくてはいけない」という、考え方が伝わってきます。
ギガぞう
ギガぞうは公衆無線LANが、月額150円で利用できるオプションです。
全国のカフェ・ファーストフード・レストラン・駅・ショッピングモール等でWi-Fiに接続して使うことが出来ます。
これだけだと、ありがちなのですが・・・セキュリティが違います!
公衆無線LANで心配なのはセキュリティです。個人情報などを入力するのは躊躇われますし、実際に盗まれた事例もあります。
ギガぞうはVPNという暗号技術を使っています。
VPNは、通信内容を自動的に暗号化してくれる技術です。
専用アプリを利用します。
UQあんしんパック
「UQあんしんサポート」「クラウドバックアップ」「UQ SNSセキュリティ」の3つのセットで、合計金額1,000円のところをパック料金500円の月額でオプション設定出来ます。
UQあんしんサポート
スマートフォンに関する、様々な疑問や解決できない困難を、遠隔操作でサポートしてくれるサービスです。
スマートフォンの初期設定の疑問や、アプリの設定だけでなく、パソコン機器のネット接続設定・Wi-Fiルータの設定などまで相談できます。
クラウドバックアップ
写真データなど大切なデータを、クラウド上に保存することが出来ます。万が一の故障や盗難時でもデータが守れて、本体容量も空けることが出来ます。
UQ SNSセキュリティ
個人情報のアクセスを検知して、アラートで知らせるセキュリティサービスです。情報漏洩やアカウント乗っ取りなどのトラブルを事前に防ぎます。
キャリアメールサービス
月額200円のオプションです。
通常の格安SIMでのメールは、キャリアと違ってGmailなどのフリーメールアドレスを使う必要があります。
UQモバイルは「@uqmobile.jp」のキャリアメールアドレスが使えます。
その他にかかる料金
初期費用は次の通りです。
- SIMパッケ-ジ料 3,000円
- 初月の月額料金 契約したプラン料金の日割り
エントリーパッケージという商品が、ネット販売・家電量販店などで販売されています。300円~350円くらいで売っています。
これを購入することで、上記のSIMパッケージ料3,000円が無料になります。
UQモバイルでは、お得なキャッシュバックキャンペーンを行うことがあります。
このキャンペーンに、エントリーパッケージは対象外の事もあります。キャッシュバックキャンペーン中の契約時は、どちらがお得か要チェックです。
解約時の違約金はありません。
最低利用期間の縛りは無いので、いつ解約しても無料です。
UQモバイルを契約する上での注意点
直近3日間で6GB以上の使用で一時的な速度制限になる
回線品質を守る姿勢は、キャリアの中でauが一番です。UQモバイルも同じ考え方です。
J.D.パワーが行う「格安スマートフォンサービス顧客満足」で2年連続1位を獲得しています。
この獲得の中身を検証すると、通信速度の満足度が高いことが解ります。格安SIMの中では、最も安定して速度が出ている結果だと言えます。
安定した通信品質を守るために、極端な使い方が続くと規制が入ります。
直近3日間(1日は0~24時)の合計で、通信容量が6GBを超えた場合に、1Mbps程度のスピードに制限されます。
直近3日間の通信量が6GBを下回った時点で、その翌日の2時頃に制限は解除されます。
キャリアメールオプションは、新しいiPhoneでは使えない
オプションのところでご紹介したキャリアメールは、iPhone8以降のモデルには対応していません。
データ容量シェアは出来ない
余った容量を、翌月に繰り越すことは出来ます。
家族でデータ容量を分け合うサービスは、UQモバイルにはありません。
LINEで年齢認証が出来ない
年齢認証が出来ないと、ID検索を使うことが出来ません。
大手キャリアから乗り換える方は、事前に年齢認証を済まる事で回避出来ます。
こんな人にはこんなプランがおすすめ!
石橋を叩いて渡りたい慎重派の人へおすすめプラン
- Try UQ mobile
正確にはプランではありません。
契約前に15日間無料で、UQモバイルのSIMカードを実際にお試し出来ます。
初めて格安SIMを使うのにあたって、自分の使う機種・使う場所・使う時間帯において、どれくらいの品質で繋がるのか確認できるので安心です。
スマホを持っていない方には、貸し出しスマホがあります。
どんな口コミや広告よりも、自分で使ってみた方が納得いきます。これはUQモバイルが、クオリティに対する自信があるからです。
ただ、実際に使って納得がいかなければ、返却すればOKです。
そのまま使いたい!と思った場合でも、借りたSIMをそのまま使い続けるのはNGです。
借りていたSIMカードを返却し、再度申し込む必要があります。
価格は格安SIMでも、スピードは譲れない
- スマホプランS/M/L
多くの調査で、UQモバイルのスピードは速いことが多く、前述の顧客満足度2年連続チャンピオンにも繋がっています。
他の格安SIMと比較した場合、価格が少し高いと感じます。しかし実際に使ってみると満足度が高いのは、その期待を上回るスピード品質があるからです。
電話は不要でスピードはそんなに必要無いが、長時間繋ぐ
- データ通信専用SIM データ無制限プラン
送受信最大500Kbpsの制限は有りますが、繋ぎっぱなしでもOK。1,980円で実現します。
UQモバイルVS大手キャリア!一体料金はどれだけ安くなる?
UQモバイルvs大手キャリア〜料金編〜
同じデータ通信量で3大キャリアとの料金を単純に比べてみましょう。
データ容量 | UQモバイル | docomo | au | SoftBank |
1GB | ― | 3,150円 | 3,150円 | 3,980円 |
3GB | 1,980円 | 4,150円 | ― | 5,980円 |
5GB | ― | 5,150円 | 4,650円 | ― |
7GB | ― | 6,150円 | 5,650円 | ― |
9GB | 2,980円 | ― | ― | ― |
14GB | 3,980円 | ― | ― | ― |
20GB | ― | ― | 6,170円 | ― |
30GB | ― | 7,150円 | ― | ― |
50GB | ― | ― | ― | 7,480円 |
価格は2020年5月のものです
小中容量での使い方なら、圧倒的に価格差が享受できます。
3GBでSoftBankと比較すると、月の差額は4,000円になります。年間の差額は48,000円に上ります。
キャリアとの比較では圧勝ですが、格安SIM同士での比較だと事情が変わってきます。
データ容量 | UQモバイル | mineo | LINEモバイル | BIGLOBEモバイル |
3GB | 1,980円 | 1,510円 | 1,480円 | 1,600円 |
9GB | 2,980円 | ― | ― | ― |
10GB | ― | 3,130円 | ― | ― |
12GB | ― | ― | 3,200円 | 3,400円 |
14GB | 3,980円 | ― | ― | ― |
20GB | ― | 4,590円 | ― | ― |
価格は2020年5月のものです
他の格安SIMとの比較では少し割高な感じが否めません。
UQモバイルは、通信品質・スピードを維持することで、格安SIMの中のラグジュアリーなポジションを、狙っていることが解ります。
この価格差がどうなのか?気になる方は、前述の15日間無料のお試しで解りますね。
「どうぞ試乗・試着ならぬ試SIMをしてください」と、UQモバイルの声が聞こえてきそうです。
UQモバイルvs大手キャリア〜機種代編〜
UQモバイルは、キャリアの品揃えと比較するまでもなく、遠く及びません。
iPhoneはiPhone6Sを販売店でのみ・iPhone7はショップ・オンラインの、どちらでも販売しています。
iPhone7は、一括31,680円で購入できて分割は24回・36回に対応しています。36回分割の場合、月々の支払いは880円になります。
欲しい機種が、たまたま有ればラッキー!くらいの感覚で、最新のiPhoneやお気に入りのSIMフリー機種を、別に用意した方が良いと思います。
キャリアと被る端末は少ないですが、以下比較してみます。
通信会社 | 機種 | 月額 | 分割回数 | 機種代 | 一括 |
UQモバイル | AQUOS sense3 | 990円 | 24 | 23,760円 | 23,760円 |
UQモバイル | AQUOS sense3 | 660円 | 36 | 23,760円 | 23,760円 |
docomo | AQUOS sense3 | 880円 | 36 | 31,680円 | 31,680円 |
UQモバイルvs大手キャリア〜サービス編〜
2020年5月14日の取締役会で、同年の10月1日をもってUQモバイルを完全子会社としauのサブブランドとして一体化することを決めました。
今まで単独で存在していたUQスポット店舗が、auのサブブランドとして、店舗にUQモバイルが併設されるところが増えてくるはずです。
一つの店舗の中で、小中容量の顧客はUQモバイル・大容量プランのニーズにはauで取り込むことになっていきます。
格安SIMで、キャリアに近いサービスが受けられるのは大きな武器になります。未だ途上ですが、今後のUQモバイルに期待です。
UQモバイルの店舗については、ぜひこちらも参照してみてください。
UQモバイルは大手キャリアと比べても遜色なし!特に料金に関しては大幅にダウンすることも
特に回線スピードに関しては、格安SIMでトップクラスです。
格安SIMの中で比較すると割高な料金も、キャリアと比べれば安価なことは明確です。
UQモバイルはこんな人におすすめ
格安SIMは使いたいけどスピード重視な人
ただ安いだけでは納得しない!価格は格安SIMの中では若干高いです。
それだけの価値がある品質であることは、J.D.パワーの調査を始め、多くの人が認めています。
家族みんなで格安SIMへ移行を考えている人
「UQ家族割」があります。
スマホプランを複数回線契約すると、2回線目以降はそれぞれ500円割引されます。
画像:excite
高品質なUQモバイルの音声付き回線が、家族3人で通話料を除いた基本料4,940円です。
最大9回線まで適用されます。(その場合4,000円/月の割引になります)
期間は限定されていません。条件を満たしていれば割引はずっと続きます。
データSIMは適用外です。
同居していない家族も対象です。1人で複数台契約も対象です。
それぞれのプランの割引後価格は以下の通りです。
プラン名 | 月額料金 | 家族割適用後料金 |
スマホプランS | 1,980円 | 1,480円 |
スマホプランM | 2,980円 | 2,480円 |
スマホプランL | 3,980円 | 3,480円 |
WiMAX2+・ビッグローブ光回線を使用している人
「ギガMAX月割]で月々500円の割引が受けられます。
同時契約はもちろん、既に契約している方も割引対象です。
家族割りと併用が可能です。
データ専用プランは対象外です。
60歳以上の人
「シニア割」が適用され、かけ放題(24時間)が半年間無料、7ヶ月目移行も1,000円割引(700円)になります。
キャリアメールサービスオプション(月額200円)が無料です。
家族割との併用も可能です。
UQモバイルの契約をお得に!キャンペーンをチェック
UQ学割
ここ数年、毎年やっているキャンペーンです。
年末から翌年5月に18歳以下とその家族を対象にしています。
UQ学割の内容は、毎年異なりますのでご注意ください。
2020年は5月末までです。
2020年のUQ学割は、13ヶ月に渡って割引がされます。
プラン名 | 18歳以下 | 学割適用者の家族 |
スマホプランS | 13ヶ月500円引き | 割引なし |
スマホプランM | 13ヶ月1,000円引き | 13ヶ月1,000円引き |
スマホプランL | 6ヶ月1,000円引き | 6ヶ月1,000円引き |
2台目以降が基本なので、家族割りが併用され割引額は広がります。
プラン名 | 月額料金 | 月額料金 (UQ学割+UQ家族割適用時) |
|
学生 | 家族 | ||
スマホプランS | 1,980円 | 980円 | 1,480円 |
スマホプランM | 2,980円 | 1,480円 | 1,480円 |
スマホプランL | 3,980円 | 2,480円 | 2,480円 |
データ増量キャンペーン
スマホプランのみの適用で、データ量が増量されます。
期間終了は未定です。
通話オプションを付けている事+au IDの登録が必要です。
データが単純に増量されるわけでは無く、データチャージ料がプラン別に割引されるので、自分でチャージしないと増えません。
ちょっと不親切ですが、余ったデータは翌月に繰り越せます。マメにチャージしましょう。
プラン | データ通信量 | データ通信量 (キャンペーン適用) |
スマホプランS | 3GB | 4GB |
スマホプランM | 9GB | 12GB |
スマホプランL | 14GB | 17GB |
その他のキャンペーンについては、こちらの記事からチェックしてみてくださいね。
UQモバイルに関するFAQ
ギガMAX月割とはどのような割引ですか?
UQ mobileとWiMAX 2+を同一名義で契約で月々500円割引になります。
店舗に来店予約はできますか?
UQモバイル専門店「UQスポット」で来店予約が可能です。HPより予約出来ます。
電話で来店予約はできませんか?
オンラインのみの受付です。
【まとめ】UQモバイルは高品質な格安SIMだった!
昔々の話ですが、食用ソースのCMで「値段は高いが良い味です」というのがありました。
格安SIMのカテゴリーに含まれるUQモバイルですが、回線品質において見据えているライバルは、キャリアかもしれません。
3姉妹のCMばかりが目立ちますが(筆者はこのCM大好きです)品質の良さを、もっとアピールしても良いと思います。
同業他社と比較した場合の差額はありますが、UQモバイルの回線品質を考えると支払う価値のある差額です。