UQモバイルは格安SIMの中で間違いなくオススメの1つです。でも、より自分に合ったプランを提供する会社が出てきたら、乗り換えすることも考えますよね。
他にも、複数回線持っていて必要無くなったから、解約する事もあります。残念ながら契約者が亡くなった場合にも解約は必要だし、契約前に解約のことも調べたい方もいらっしゃるでしょう。
UQモバイルを解約する手順・費用等を解説していきます。無駄な支払いをしなくてもよいタイミングなど注意点もご紹介していきます。文中の価格は特に記載が無い限りすべて税抜です。
この記事の目次
解約?それとも乗り換え?
完全に電話番号を破棄して解約する場合と、番号を持って乗り換える(MNP転出)では、手続き時に多少の違いはありますが、違約金が変わることはありません。
2019年10月から解約の違約金が上限1000円に!
2019年8月に政府より、通信料金と端末代金の完全分離型の改正電気通信事業法の第二弾の発表がありました。抜本対策として、解約金を上限1,000円以下にすると示しました。
それを受けて、携帯各社は同年10月1日より従来からある「2年縛り」の違約金を、改めることになったのです。
政府の狙いとしては、通信会社の乗り換えを阻害する大きな要因である上記部分を無くして「乗り換え」流動化を促し、その結果として高いと言われている日本の携帯電話の料金を下げることです。
では、1,000円の支払いで本当に乗り換えられるようになったのか?という事に関しては、色々とケースが有り、単純ではありません。
改正によって、解約違約金を撤廃した通信会社も多数あります。ただ、UQモバイルを含めMNP転出をする場合には事務手数料として3,000円かかる事が多いです。
また、100万人以下の登録ユーザーしか抱えていない通信会社は、上記法律の適応外です。MVNOでは未だに解約金を設けている会社があるのは、その為です。
キャリアは当然、法律の対象になりますし、その関連会社等25社には、100万人以下のユーザーであっても対応させる、禁止行為の対象事業者を指定しました。
UQモバイルは、解約違約金は現在無料になっています。
ただし注意が必要なのは、2019年9月末以前の契約には解約違約金制度は残っているということです。具体的には以下のプランです。
解約違約金対象プラン
- ぴったりプランS/M/L
- おしゃべりプランS/M/L
- ぴったりプランS/M/L(V)
- おしゃべりプランS/M/L(V)
上記プランは契約期間(更新月)が決められており、更新月以外の解約は9,500円の契約解除料が発生します。
更新月に解約しない場合は、さらに24ヶ月契約が自動更新されます。
最低利用期間契約解除料対象プラン
以下のプランでも最低利用期間が定められています。
- データ高速+音声通話プラン
- データ無制限+音声通話プラン
- データ高速+音声通話プラン(V)
- データ無制限+音声通話プラン(V)
契約開始から1年以内の解約は、契約解除料として9,500円が最終請求に合算されます。1年を経過した以降の解約なら、いつでも契約解除料はありません。
契約解除料が無いプラン
- スマホプランS/M/L/R
- データ高速プラン
- データ無制限プラン
2019年10月以降に提供されたプランは、いつ解約しても、契約解除料の発生はありません。
UQモバイルの解約方法
UQモバイルの解約は、店舗・オンラインでは取り扱っていません。
UQお客様センターの電話受付のみです
UQお客様センター 0120-928-828(フリーコール9:00-21:00年中無休)
電話をする前に準備しておくと良いのは、以下の通りです。
- 契約者の氏名
- 解約するSIMの電話番号
- 契約時に決めた暗証番号
- 解約理由
自分の名前を忘れる方は居ないと思いますが、ここで必要なのは契約者の名前です。親御さんの名前で契約していたり、旦那さんの名前で契約していたりすることはありませんか?
電話で解約できるのは基本的に契約者本人のみです。
最近では、通話に電話を使用する人が減っている様で、咄嗟に聞かれると自分の電話番号が出てこない方が多いそうです。
契約時に決めた暗証番号を忘れていたり、間違っていたりすると手続きの完了は出来ません。別途書類での手続きとなり、時間と手間が掛かる事になります。
解約理由は、聞かれないこともあります。心づもりしておけば安心です。理由の如何で解約出来ない事にはなりません。正直に答えても良いですし、適当でもかまいません。
電話番号を廃棄する場合
電話番号を今後継続利用しないで解約をする場合は、上記のUQお客様センターに電話をすることで、即日解約することが出来ます。
音声ガイダンスが流れてきますので、解約の番号を選択すればオペレーターに繋がります。
本人の氏名と電話番号・契約時に登録した4桁の暗証番号を伝えて、確認がとれれば解約手続きは完了します。
後日に書面等の提出は要求されません。
MNP(電話番号を持って他社に乗り換える)する場合
上記にある番号に電話して、解約手続きに進むまでは同じです。
オペレーターが出たら、上記と同じ必要事項を伝えるのに加えて、他社へ乗り換えるための解約・ MNPであることを伝えてください。
オペレーターからMNP予約番号(10桁の数字)が告げられます。
MNP予約番号を受け取っただけでは、解約手続きは完了しません。
他社に乗り換えが完了する、回線切替が済んだ時点で解約が完了します。
MNP予約番号には期限(15日間)があります。期限内に別の携帯会社に手続きを行わなかった場合は無効になります。その場合は、UQモバイルとの契約が続行され、転出手数料もかかりません。解約を望む場合は再度MNP予約番号を受け取る必要があります。
他社に乗り換えが完了した時点で解約が完了し、MNP転出手数料3,000円が加算請求されます。
契約者本人死亡で解約する場合
上記にある電話の手順までは同じです。契約者本人が電話することが出来ない為、オペレーターにその旨を伝えてください。後日必要書類が送られてくるので、必要書類を整えて郵送することになります。
送られてくる書面に記載する中で、たとえば契約者ID等が解らない事もあります。その場合は、本人死亡のため不明と記載することで大丈夫です。
解約理由には、契約者死亡にレ点を入れてください。
必要な書類は、契約者本人の死亡が確認出来る書類(戸籍謄本・死亡診断書・葬儀の案内状など)と、解約手続きを行う代理人の本人確認書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード等の顔写真が確認出来る物)です。添付書類はコピーでOKです。
UQモバイルを解約もしくはMNP転出する際の違約金・タイミングは?
MNPの場合は、違約金とは別にMNP転出手数料3,000円がかかります。
違約金がかかる?かからない?タイミングは?プラン別にまとめます。
新プラン
- スマホプランS/M/L/R
- データ高速プラン
- データ無制限プラン
契約期間の縛りや契約解除料はありません。いつでもご自身のタイミングで解約できます。
旧プラン
解約のタイミングが重要です。
以下の旧プランは、解約月に手続きをしない場合に9,500円の違約金がかかります。
- ぴったりプランS/M/L
- おしゃべりプランS/M/L
- ぴったりプランS/M/L(V)
- おしゃべりプランS/M/L(V)
解約月とは、契約した月を1ヶ月目とした26ヶ月目の1ヶ月間です。
画像:excite
ぴったりプラン・おしゃべりプランは更新月に解約をしなかった場合、さらに24ヶ月間、自動的に契約が更新されます。解約を考えているのであれば、このタイミングを逃さないようにしてください。
以下の旧プランは、契約から1年以上経過後は、契約解除料がかかりません。
- データ高速+音声通話プラン
- データ無制限+音声通話プラン
- データ高速+音声通話プラン(V)
- データ無制限+音声通話プラン(V)
音声通話は付きは開始日から366日以降の契約解除は違約金不要です。
以下の旧プランは契約解除料は発生しません。
- データ高速プラン
- データ無制限プラン
音声契約が付いていないSIMは、いつでも無料解約可能です。
更新月の把握の仕方
「おしゃべりプラン」・「ぴったりプラン」ユーザーの方が気になる更新月は、以下の方法で確認してください。
- my UQ mobileにログイン
- トップ画面で**様のご利用状況の下へスクロールする
- ご契約中のプランの枠内に表示される時期更新月を確認
UQモバイルを解約する際の注意点
SIMの返却について
UQモバイルを解約した場合に、使っていたSIMは返却する必要ありません。破棄してOKです。
UQモバイルのメールアドレスは使用不能に
オプション契約(月額200円)で***@uqmobile.jpのメールアドレスを使っていた方は、解約後はこのアドレスが使えなくなることを考えて、準備しておいた方が良いです。
このアドレスを使用して登録しているサイトがあったり、友人との連絡に使っている場合は、解約前にGmailなどのフリーメールに変更しましょう。
UQモバイル端末のSIMロック解除は100日以内
UQモバイルは、解約から100日以内限定でSIMロックの解除を受け付けています。SIMロック解除対応機種は、以下の3機種です。
- iPhone 7
- iPhone 6S
- iPhone SE(第1世代)
解除には以下の条件があります。
- 端末購入後101日以上経過している
- 滞納金が無い
具体的な解除については、UQお客様センター 0120-929-818に電話で相談してください。
同じSIMで再契約は不可
UQモバイルを解約した後に、同じSIMカードを使っての再契約は出来ません。再契約を希望する場合は、再度新しい契約を結び、新しいSIMを発行してもらう必要があります。
お得な解約日
UQモバイルの解約を月の途中でした場合、料金は日割りで計算されます。
ただ、割引適用に関しては事情が異なります。イチキュッパ割(毎月1,000円OFF)以外の割引(スマトク割・学割・家族割・マンスリー割)は適用されません。
イチキュッパ割以外の割引は、月末まで使っていないと適用されないルールになっているからです。
そのため、解約するなら月初の1日がお得です。1日なら前月までの料金請求となって、割引も満額適用されるからです。
2年縛りのある方は、26ヶ月目の1日の解約が最適です。
UQ購入サポートの違約金
UQモバイルで機種を購入した方で、UQ購入サポートを適用された方は、経過月によって違約金がかかりますのでご注意ください。
UQ購入サポートは、対象機種の購入をするときに、指定の料金プランに加入すると割引が受けられるサービスです。以下の行為は解除料がかかるルールになっています。
- UQモバイル指定料金プラン以外のプランに変更
- 機種変更
- 解約・一時休止
解約時にかかる解除料は一定ではありません。期間とプランによって異なります。
おしゃべりプランS / ぴったりプランSの解除料
経過月 | 「ZenFone Go」 「ZenFone2 Laser」 |
左記以外の機種 |
1ヶ月目 | 5,400円 | 10,800円 |
2ヶ月目 | 5,175円 | 10,350円 |
3ヶ月目 | 4,950円 | 9,900円 |
4ヶ月目 | 4,725円 | 9,450円 |
5ヶ月目 | 4,500円 | 9,000円 |
6ヶ月目 | 4,275円 | 8,550円 |
7ヶ月目 | 4,050円 | 8,100円 |
8ヶ月目 | 3,825円 | 7,650円 |
9ヶ月目 | 3,600円 | 7,200円 |
10ヶ月目 | 3,375円 | 6,750円 |
11ヶ月目 | 3,150円 | 6,300円 |
12ヶ月目 | 2,975円 | 5,850円 |
13ヶ月目 | 0円 | 0円 |
この価格は税込です
おしゃべりプランM・L/ぴったりプランM・Lの解除料
経過月 | 「ZenFone Go」 「ZenFone2 Laser」 |
左記以外の機種 |
1ヶ月目 | 10,800円 | 21,600円 |
2ヶ月目 | 10,350円 | 20,700円 |
3ヶ月目 | 9,900円 | 19,800円 |
4ヶ月目 | 9,450円 | 18,900円 |
5ヶ月目 | 9,000円 | 18,000円 |
6ヶ月目 | 8,550円 | 17,100円 |
7ヶ月目 | 8,100円 | 16,200円 |
8ヶ月目 | 7,650円 | 15,300円 |
9ヶ月目 | 7,200円 | 14,400円 |
10ヶ月目 | 6,750円 | 13,500円 |
11ヶ月目 | 6,300円 | 12,600円 |
12ヶ月目 | 5,850円 | 11,700円 |
13ヶ月目 | 0円 | 0円 |
この価格は税込です
端末をUQモバイルで購入して、UQ購入サポートを受けた方は限定される事と思いますが、対象の方は解約時にかかる費用として見落としがちです。ご注意ください。
【まとめ】解約orMNP転出する時は条件や違約金は要チェック!解約や転出自体は簡単です
UQモバイルの解約について、解約方法・タイミング・注意点を解説してきました。
2019年10月以降に新プランで契約した方は、何の心配もいりません。いつでも解約・MNP転出が出来ます。
それ以前の旧プラン契約の方は、26ヶ月目の1日が解約・MNP転出するタイミングとしてはベストです。
無駄な支出を抑えて、楽しいモバイルライフの手助けになれば幸いです。