auのサブブランドとして展開されるUQモバイル。格安SIMの中では速度も人気もトップレベルのサービスです。
「気になっているけれど、今はお得なタイミングなのかな?」
「せっかく契約するなら、損はしたくないな」
と思っている方も多いでしょう。
そこでこの記事では、UQモバイルの最新のキャンペーン情報をお伝えします。
現時点でのUQモバイルの最もお得な契約方法が分かるので、ぜひ最後までお目通しください!
※こちらの記事は2020年12月現在の情報です。また価格は税抜表示です。
この記事の目次
UQモバイルの12月のキャンペーン一覧
現在、UQモバイルで行われているキャンペーンは以下のとおり。
実はUQモバイルのキャンペーンはそれほど多くありません。シンプルにお得なキャンペーンが継続して行われています。
まずは、以下のキャンペーンは必ず抑えておきたいところです。
UQモバイル 12月の 主要キャンペーン |
|
---|---|
①10,000円キャッシュバックキャンペーン | |
期間 | 終了日未定 |
概要 | 乗り換えでSIMをのみの契約の場合、10,000円キャッシュバック |
対象 | 乗り換え/新規 |
URL | https://uqmobile-store.jp/campaign/cashback.php |
また、以下のキャンペーンについては、対象者は限られてしまいますが、利用できる方は、ぜひ活用しましょう。
UQモバイル 12月の その他のキャンペーン |
|
---|---|
②UQ学割 | |
期間 | 終了日未定(例年通りの場合は2021年5月末まで) |
概要 | 5歳以上18歳以下が契約または利用で、スマホプランSが580円(8ヶ月)、スマホプランRが1,000円(12ヶ月)割引 |
対象 | 新規/乗り換え/機種変更/プラン変更 ※全ての対象の中で初めてUQ学割に申し込む場合 |
URL | https://www.uqwimax.jp/mobile/gakuwari/ |
③OPPO Reno3 A 大感謝キャンペーン | |
期間 | 購入:2020年12月31日 申込み:2021年1月10日 |
概要 | UQモバイルでOPPO Reno3 Aを購入で、5,000円相当キャッシュバック |
対象 | 端末を購入(新規/乗り換え/機種変更) |
URL | https://www.oppojapan.com/opporeno3a_daikansha_campaign/ |
これが結論!UQモバイルのキャンペーン
現在、UQモバイルを最もお得に契約する方法をお伝えします。
- オンラインショップから乗り換えで契約
- エントリーパッケージは利用しない
- 学割対象者がいるなら利用する(期間限定で受付中)
- 端末もセットで買う場合、こだわりがないならOPPO Reno3 Aはアリ
オンラインショップ限定のキャッシュバックキャンペーンを活用すれば、乗り換えで10,000円、新規契約で3,000円の還元があります(新規の場合は、キャッシュバックをもらう/エントリーパッケージを使う、どちらで契約しても大きな差はありません)。
また、オンラインショップ限定のキャッシュバックキャンペーンとUQ学割をセットで活用することによって、契約者または利用者に5歳〜18歳の方が含まれている場合、UQ学割を適用することで、1回線あたり4,640円〜12,000円の割引を受けられます。※12ヶ月合計割引
もし、子どものスマホの契約を考えているのなら、UQ学割を申し込むことで親も割引を受けられる可能性があります。
さらにスマホも一緒に買いたいなら、OPPO Reno3 Aのキャンペーンを使うこともおすすめします!
詳細はキャンペーンを紹介したあとに詳しく解説します。
これだけ知っておけばOK!UQモバイルのメインのキャンペーン
UQモバイルのキャンペーンは今月は3つのみと少なめです。
しかし、以下の主要キャンペーンが、シンプルでありながら非常に還元が大きいため、UQモバイルを契約するなら、確実にゲットしておきたいところです。
①10,000円キャッシュバックキャンペーン【10,000円】
引用元:https://shop.uqmobile.jp/(2020/12/07現在)
①10,000円キャッシュバックキャンペーン | |
---|---|
期間 | 終了日未定 |
概要 | 乗り換えでSIMをのみの契約の場合、10,000円キャッシュバック |
対象 | 乗り換え/新規 |
オンラインショップからの申込み限定のUQモバイルのメインのキャンペーンです。
UQモバイルでSIMのみ、スマホプランSまたはRを契約すると、
- 乗り換え…10,000円
- 新規…3,000円
のキャッシュバックを受けることができます。
条件
- UQモバイルのオンラインショップで契約
- SIMのみ
- スマホプランSまたはスマホプランRを契約
条件はまったく難しくなく、プランにかかわらずキャッシュバック額が同じなのはうれしいですね。
注意点
こちらのキャッシュバックはオンラインショップからの申込み限定です。ショップで申し込んだ場合は対象外となってしまうので注意しましょう。
また、契約事務手数料を節約できる「エントリーパッケージ」を利用した申込みも対象外です。エントリーパッケージで節約できる金額よりも、キャッシュバック額の方が大きいので、オンラインショップから「SIMのみ」を選択して、手続きするようにしましょう。
引用元:https://shop.uqmobile.jp/(2020/12/07現在)
「10,000円キャッシュバックキャンペーン」を詳しくチェックする
開催中のその他のキャンペーン
以下の2つのキャンペーンは対象者が限られますが、特に「UQ学割」はお得度が大きい割引なので、内容をチェックしておきましょう。
②UQ学割 【最大12,000円】
②UQ学割 | |
---|---|
期間 | 終了日未定(例年通りの場合は2021年5月末まで) |
概要 | 5歳以上18歳以下が契約または利用で、スマホプランSが580円(8ヶ月)、スマホプランRが1,000円(12ヶ月)割引 |
対象 | 新規/乗り換え/機種変更/プラン変更 |
※12ヶ月の割引合計
こちらはキャンペーンではないですが、該当する方はぜひ利用したいお得な割引なので、この場で紹介します。
20-21年のUQモバイルの学割の受付が始まりました。
今年も昨年同様に、学生(18歳以下)だけでなくその家族も割引を受けられるお得なものになっています。
- スマホプランS→580円×8ヶ月割引(総額4,640円)
- スマホプランR→1,000円×12ヶ月割引(総額12,000円)
内容が少し複雑なので、くわしく解説しますね。
学生(18歳以下)の条件
まず、今回のUQ学割を受けるには、少なくとも1人は5〜18歳の方がいなくてはいけません。
- 新規/乗り換え/機種変更(SIM変更を伴う持ち込み契約もOK) /「スマホプラン」へのプラン変更
- スマホプランSまたは、スマホプランRに加入
- 申し込み時点での契約者または利用者の年齢が5〜18歳(学生でなくてもOK)
新規・乗り換えでなくても、機種変更や「スマホプラン」以外の旧プランからの変更でも、学割の対象になります。
上の条件を満たす学生の回線は割引を受けることができます。
さらに、その家族も以下の条件で割引を受けられます。
学生の家族の条件
- スマホプランSまたは、スマホプランRに加入
- 初めてUQ家族割を申し込む
- 上記のUQ学割の条件をクリアした学生回線が、家族割のグループの中にいること
この3つの条件をクリアすると、学生と同じ割引を受けることができます。
ここで重要なのが、すでにUQ家族割に加入している回線は学割を受けられないこと。
例えば「父と母がすでに家族割に申し込んでいて、そこに新たに学生が加わる」といった場合、父と母は学割を受けられません。
UQ家族割は家族の2回線目以降が永年500円割引
UQ学割を理解する上で、「UQ家族割」も知っておきましょう。
UQ家族割は、家族でUQモバイルを契約してグループを組むと、2回線目以降の月額料金がずっと500円割引される割引です。
UQ学割と組み合わせることで、以下のような割引を受けられます。
「UQ学割」と「UQ家族割」を組み合わせて受けるときのイメージ
少しわかりにくと思うので、以下のようなケースを想定してみましょう。
- これまでお父さんとお母さんがUQモバイルを契約(ともにプランS)して、すでに家族割を受けている
- 成人している長男が新たにプランRに加入する
- 学生2人が新たにプランS/プランRをそれぞれ契約する
契約者 (契約プラン) |
通常料金 | 学割 | 家族割 |
---|---|---|---|
父 ※主回線、既存 (スマホプランS) |
1,980円 | × | × |
母 ※既存 (スマホプランS) |
1,980円 | × | −500円 |
長男 ※新規 (スマホプランR) |
2,980円 | −1,000円 (12ヶ月間) |
−500円 |
学生A ※新規 (スマホプランS) |
1,980円 | −580円 (8ヶ月間) |
−500円 |
学生B ※新規 (スマホプランR) |
2,980円 | −1,000円 (12ヶ月間) |
−500円 |
上の例の場合、既にUQモバイルを契約していて家族割を受けていたお父さんとお母さんは、今回は学割を受けることができません。
長男(成人済)は学生ではないですが、新規で契約をして、学生と同じ家族グループに初めて加入するので、学割も家族割も両方受けることができます。
学生A、Bはそれぞれ学割・家族割を受けることができます。
③OPPO Reno3 A 大感謝キャンペーンUQ学割 【5,000円相当】
引用元:https://www.oppojapan.com/(2020/12/07現在)
③OPPO Reno3 A 大感謝キャンペーン | |
---|---|
期間 | 購入:2020年11月1日〜2020年12月31日 申込み:2020年11月1日〜2021年1月10日 |
概要 | UQモバイルでOPPO Reno3 Aを購入で、5,000円相当キャッシュバック |
対象 | 端末を購入(新規/乗り換え/機種変更) |
期間中にUQモバイル(店舗まはたオンラインショップ)でOPPO Reno3 Aを購入してエントリーすると、5,000円相当のau Pay残高がもらえます。
OPPO Reno3 Aは日常使いでは余裕の1台
OPPOの公式が「余裕」とPRするほどに、OPPO Reno3 Aはスペックの割に価格がとても安いことで誰にでもおすすめできる1台です。
4,800万画素のメインレンズや超広角を含めた4つのカメラ、4,025mAhの大容量バッテリー、おサイフ・防水にも対応。
スマホにそこまでこだわりはいけれど、それなりに性能が良くて長く使えるスマホが欲しい!という方に、ぴったりな1台です。
条件・エントリー方法
- UQモバイルオンラインショップまたは店舗でOPPO Reno3 Aを購入
- 応募期間内にキャンペーンサイトに端末の情報を入力
- 契約書とスマホの外箱の写真をアップロード
対象者には2021年2月以降に、登録したメールアドレス宛にau Pay 残高受け取りの案内が届きます。
注意点
オンラインショップで購入する場合、利用開始手続きを12月31日までに行う必要があります。余裕を持って申込みましょう。
「OPPO Reno3 A 大感謝キャンペーン」を詳しくチェックする
UQモバイルの過去のキャンペーン
過去に以下のようなキャンペーンも行われました。
UQモバイル 過去のキャンペーン |
|
---|---|
UQ学割(2019年11月〜) | |
概要 | 18歳以下の学生またはその家族の月額料金が最大13,000円割引 |
対象 | 新規/乗り換え/プラン変更 |
実はプランによっては昨年の学割の方がお得でした…。こればかりは仕方がありませんね。
しかし「去年の方がお得だったから」と、これからも高いスマホ代を払い続けるのは良い選択とは言えません。
今使えるキャンペーンや割引を最大限お得に利用することを意識していきましょう。
【最新】UQモバイルの攻略法
冒頭でもお伝えしましたが、現在、UQモバイルを最もお得に契約する方法は以下のとおりです。
- オンラインショップから乗り換えで契約
- エントリーパッケージは利用しない
- 学割対象者がいるなら利用する(期間限定で受付中)
- 端末もセットで買う場合、こだわりがないならOPPO Reno3 Aはアリ
乗り換えならエントリーパッケージよりオンラインショップ申込がお得!
エントリーパッケージとはAmazonなどで購入して利用することで、オンラインからの申し込みの事務手数料を免除してもらえるものです。
2020/12/08現在、Amazonでは350円で購入できるため、普通に手数料を支払うよりも3,000円くらい節約できます。
しかし、UQモバイルのメインのキャンペーン「10,000円キャッシュバックキャンペーン」は、エントリーパッケージを利用すると対象外となってしまいます。
そのため、乗り換えでキャッシュバックを受けたい方は、オンラインショップから「SIMのみ」を選択して、手続きするようにしましょう。
ちなみに、申込画面で「キャッシュバック(口座振込)10,000円分の対象です」と表示されれば、キャンペーンが適用されているので安心してくださいね!
引用元:https://shop.uqmobile.jp/(2020/12/07現在)
また、新規契約の場合はキャッシュバック額は3,000円に減額されるので、キャッシュバックのメリットはありません。受け取り手続きが面倒な分、エントリーパッケージを使って申し込むのをおすすめします。
家族も受けられる学割はお得だが「初めて家族割に申し込む人」が対象
2020年11月からUQ学割の受付も始まっているので、対象になりそうな方は、ぜひ利用したいところです。学割適用期間に1回線あたり合計4,640円〜12,000円お得になります。※12ヶ月の合計割引
また、UQ学割は学生の家族も適用を受けることができます。しかし、先にも説明しましたが、「初めて家族割に申し込む人」が対象なので、例えば、父と母が既に家族割を組んでいる場合は、そこに学生が1人加わっても、父と母は学割を受けられません。
先の解説も参考にしながら、UQ学割をうまく活用できるか検討してみてくださいね。
契約と同時に端末も買うならOPPO Reno3 Aはアリ!
今回、UQモバイルへの乗り換えと一緒にスマホを買いたいと思っているなら、キャンペーン中のOPPO Reno3 Aを購入するのは「アリ」です。
OPPO Reno3 AのSIMフリーモデルは現在、他のお店では33,000円〜36,000円程度で販売されています。UQモバイルなら23,760円(新規/乗り換えの場合)でもともと安いのに、さらに5,000円のキャッシュバックを受けられます。
はっきり言って、この端末が10,000円台で買えるのはかなりお得なので、スマホを買うつもりがなかった人も、予備として買っておいてもいいかもしれませんね。
UQモバイルのキャンペーンによくある質問
最後にUQモバイルのキャンペーンに関して、上ってきそうな質問をまとめておきます。参考にしてください。
Q. UQモバイルは実店舗で契約してもキャンペーンの対象になる?
キャンペーンによって異なりますが、オンラインショップでの契約をおすすめします。
現在UQモバイルで行われているキャンペーンのうち、最もお得な「10,000円キャッシュバックキャンペーン」はオンラインショップからの申込み限定です。
ショップに行って手続きするメリットよりもオンラインショップで手続きするメリットが上回るので、自宅でいつでも好きな時間に契約できるオンラインショップをおすすめします。5〜10分で申込みできます。
Q. 未成年でもキャンペーンは受けられる?
受けられますが注意点もあります。
UQモバイルは小学生以上の未成年は、親と同伴でショップに来店した場合のみ、本人名義で契約ができます。
しかし、ショップでの契約ではキャッシュバックキャンペーンは受けられないので、オンラインショップで親名義で契約して未成年者(子ども)を利用者に登録することをおすすめします。
Q. 特典を受けてすぐに解約しても大丈夫なの?
例えば「10,000円キャッシュバックキャンペーン」は契約から4ヶ月目に申込時に登録したメールアドレスに、キャッシュバックの案内が届きます。
それまでに解約してしまうと、特典はもらえないので注意しましょう。
また、UQモバイルをこれから契約する方は違約金は発生しませんが、特典を目的とした契約と短期解約は今後の契約にも大きく影響する可能性があるので、注意しましょう。
もちろん、通信に満足いかない場合は、他社への乗り換えを検討してもいいでしょう。
UQモバイルはシンプルなキャンペーンだがオトク度は高め!
UQモバイルをお得に契約するには、メインとなるキャッシュバックキャンペーンを確実にゲットすることがポイントです。乗り換えなら難しい条件はなく10,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
また、1回線あたり適用期間合計で最大10,000円以上お得になるUQ学割の受付も始まっています。もし、家族での乗り換えを検討しているなら、ぜひ利用したいところです。学割に申し込める期間は限られているので、このタイミングを逃さないようにしましょう!