格安SIMの比較をするとき、あなたはどんなところをチェックしていますか?
速度、料金、オプション…。比較しないといけないことがたくさんあって、公式サイトを見比べるのはとても大変だと思います。
イマイチ違いが分からない、違いがわかってもそれが良いのかどうか分からないなど、不安なことは多いですよね。
今回はUQモバイルとBIGLOBEモバイルを比較している人を対象に、全9つの項目でサービスの違いを徹底的に比較しています。
「UQモバイルかBIGLOBEモバイルをすでに契約していて、もう片方に乗り換えようか迷っている人」や、「純粋にどちらで契約しようか比較している人」には参考になるはずです。
先に、この記事の結論をお伝えすると、
- 少しでも安く運用したいならBIGLOBEモバイル
- 6GB以下のデータ通信で十分ならBIGLOBEモバイル
- 1Mbpsの速度でもデータ使い放題を使いたいならUQモバイル
- 料金よりも回線の質や速度を重視したいならUQモバイル
がおすすめです。
どちらかを一方的におすすめする内容ではないので、安心して読んでください。
この記事の目次
- 1 UQモバイルとBIGLOBEモバイルってどんなキャリア?
- 2 UQモバイル VS BIGLOBEモバイル総合比較
- 3 ①UQモバイルとBIGLOBEモバイルの料金プランを比較!
- 4 ②UQモバイルとBIGLOBEモバイル、どちらのほうが通信速度が速い?
- 5 ③通話をする人は特に要チェック!音声通話プラン、UQモバイルとBIGLOBEモバイルどっちがお得?
- 6 ④UQモバイルとBIGLOBEモバイル、データの使い勝手はどっちが良い?
- 7 ⑤UQモバイルとBIGLOBEモバイル、通信回線はどちらが豊富?
- 8 ⑥みんな使いたい端末、UQモバイルとBIGLOBEモバイルではどっちが安い?対応状況もチェック
- 9 ⑦UQモバイルとBIGLOBEモバイル、その他のオプションはどっちが充実してる?
- 10 ⑧UQモバイルとBIGLOBEモバイル、ユーザーサポートの満足度はどっちが高い?
- 11 ⑨UQモバイルとBIGLOBEモバイル、違約金はどっちが高い?気軽に試せるのはどっち?
- 12 【まとめ】品質か料金、どちらを選ぶかで判断
UQモバイルとBIGLOBEモバイルってどんなキャリア?
サービスの比較をする前に、UQモバイルとBIGLOBEモバイルはどんな会社が運営しているのか、簡単に説明します。今回、比較する2社は、どちらもauに関連のある企業です。
UQモバイルってどんな会社がやっているサービス?
引用元:https://www.uqwimax.jp/(2020/07/16現在)
UQモバイルは「UQコミュニケーションズ株式会社」が運営しています。同社はWiMAXも運営していて、そちらのサービスを使っている人もいるのでは。
auのグループ会社としてサービスを提供してきましたが、2020年10月にUQモバイルの事業がKDDI(au)に移されることが決まっています。これにより、UQモバイルはauのサブブランドとして運営されていくことになります。
BIGLOBEモバイルってどんな会社がやっているサービス?
引用元:https://join.biglobe.ne.jp/(2020/07/16現在)
BIGLOBEモバイルは「ビッグローブ株式会社」が運営しています。ビッグローブは光回線のプロバイダサービスや光コラボの「ビッグローブ光」も提供している、総合的な通信企業です。
2017年にはKDDIの傘下に入り、au回線のサービスを強化しています。
UQモバイル VS BIGLOBEモバイル総合比較
UQモバイル | BIGLOBEモバイル | |
料金 | ・データSIM:980円〜
・音声SIM:1,980円〜 |
・データSIM:900円〜
・音声SIM:1,400円〜 |
速度 | ・下り最大225Mbps ・上り最大25Mbps |
【au回線】
・下り最大958Mbps 【ドコモ回線】 ・下り最大1,288Mbps |
通話料金/通話オプション | ・20円/30秒
・無制限かけ放題:1,700円 |
・20円/30秒
・「BIGLOBEでんわ」アプリ利用で9円/30秒 ・10分かけ放題:830円 |
データ繰越 | 翌月に繰り越し可能 | 翌月に繰り越し可能 |
回線 | 1回線(au) | 2回線(au・ドコモ) |
端末 | セット販売:あり | セット販売:あり |
オプション | ・つながる端末補償(500円)
・UQあんしんパック(500円) ・auスマートパスプレミアム(499円) など |
・エンタメフリー・オプション(480円/980円)
・BIGLOBE SIM端末保証サービス(500円) ・セキュリティセット・プレミアム(380円) など |
サポート | ・電話
・チャット ・メール ・店舗数:181店舗(2019年11月時点) |
・電話
・チャット ・メール(Web) ・店舗数:全国の家電量販店など |
違約金(解約金) |
・契約期間:なし ・解約金:なし |
・契約期間:12ヶ月(サービス開始の翌月を1ヶ月目)
・解約金:1,000円または8,000円 |
以下では各項目をさらに詳しく解説します。気になるところだけでもチェックしてみてください。
①UQモバイルとBIGLOBEモバイルの料金プランを比較!
まずは最も気になると思われる、両サービスの料金プランの違いを比較してみましょう。
UQモバイルとBIGLOBEモバイル、どっちが料金的にお得?
音声通話SIM | データ専用SIM | |
UQモバイル | ・S(3GB):1,980円
・R(10GB):2,980円 |
・3GB:980円
・無制限(500kbps):1,980円 |
BIGLOBEモバイル | 【au・ドコモ回線】
・1GB:1,400円 |
【au・ドコモ回線】
・1GB:- ※SMSなしの場合は各プランー120円。au回線はSMSなしは提供はしていない。 |
UQモバイルの音声通話SIMはプランS・Rの2種類のみ。BIGLOBEモバイルは1GB〜30GBまで6種類のプランがあります。
結論:6GBまでならBIGLOBEモバイルが安くてお得
単純に料金だけで比較すると、音声通話SIMの場合、6GBの通信で収まるならBIGLOBEモバイルを選んだ方が安くなります。それ以上になると、料金と速度を天秤にかけて比較する必要があります。
最大速度が1Mbpsで十分ならUQモバイル
UQモバイルのRプランは10GBのデータ通信を超えると、速度制限にかかります。しかし制限下でも最大で1Mbpsの速度が出るので標準画質の動画も観られます。
言い換えるならば、1Mbpsのデータ使い放題が2,980円で利用できるということになります。これに魅力を感じるならUQモバイルを選びましょう。
10GB以上でも高速通信したいならBIGLOBEモバイル
一方でBIGLOBEモバイルの12GBプラン(3,400円)、20GBプラン(5,200円)、30GB(7,450円)は10GBを超えても 、所定の容量までは高速通信できます。上限に達すると200kbpsの通信制限がかかります。
- UQモバイルのRプラン(2,980円)との差額を払ってでも高速通信が必要か
- 1Mbps以上の高速通信が必要か
といったことを考えて、UQモバイルとBIGLOBEモバイルを比較してください。
ただし、BIGLOBEモバイルの30GBプランになると、大手キャリアとほとんど料金が変わりません。そうなると格安SIMを選ぶメリットがなくなるので、大手キャリアで大容量プランを選んだ方がいいかもしれません。
②UQモバイルとBIGLOBEモバイル、どちらのほうが通信速度が速い?
格安SIMの満足度は速度に左右されるといっても過言ではありません。両者の速度を計測サイトの結果から引用してみましょう。
引用元の「keisoku.io」は神戸市中央区で計測されています。計測機器はZenFone 3 Laser(2016年モデル)です。最新のスマホなら、もう少し速度が期待できるかもしれません。
UQモバイルの測定結果
引用元:https://keisoku.io/(2020/07/16現在)
UQモバイルの速度はお昼の時間帯に落ち込みが見られますが、それでも6.9Mbpsの速度を維持しています。
BIGLOBEモバイルの測定結果
引用元:https://keisoku.io/(2020/07/16現在)
引用元:https://keisoku.io/(2020/07/16現在)
BIGLOBEモバイルのau回線とドコモ回線の計測結果は上記のとおり。
どちらもお昼の時間帯に700kbpsにまで速度が低下しています。au・ドコモ回線を比較すると、au回線の方が高速な通信が期待できそうです。
【結論】最大速度、安定感ともにUQモバイルが優勢
上記の計測サイトではUQモバイルが速度、安定感ともに優位な結果となっています。
UQモバイルはお昼の時間帯以外は、常時10Mbps以上をキープしています。これは格安SIM全体を見渡しても高速な方です。
BIGLOBEモバイルのお昼の時間帯は「使えるレベル」
お昼の時間帯に700kbpsまで落ち込んでいるBIGLOBEモバイルですが、他の格安SIMと比較すれば決して遅すぎるという訳でもありません。700kbpsは高速通信時と比べるとストレスを感じるかもしれませんが、動画の視聴もできる速度です。
③通話をする人は特に要チェック!音声通話プラン、UQモバイルとBIGLOBEモバイルどっちがお得?
通話が多い人は通話料金も気になるところです。
通話料金 | オプションなど | |
UQモバイル | ・20円/30秒 | ・無制限かけ放題:1,700円 ・10分かけ放題:700円 ・60分無料通話:500円 |
BIGLOBEモバイル | ・20円/30秒
・「BIGLOBEでんわ」アプリ利用で9円/30秒 |
・10分かけ放題:830円 ・3分かけ放題:600円 ・90分無料通話:830円 ・60分無料通話:600円 |
UQモバイルとBIGLOBEモバイルで通話料金は変わりません。かけ放題などのオプションに差があります。
結論:無制限のかけ放題が使いたいならUQモバイル一択
UQモバイルには「無制限」「10分かけ放題」「60分間無料通話」のオプションがあります。特に無制限かけ放題はBIGLOBEモバイルにはないメリットなので、完全かけ放題が欲しいならUQモバイル一択です。
その他のオプションも、若干ですがUQモバイルの方が安く設定されています。
最低限の通話ならBIGLOBEモバイルがリーズナブル
BIGLOBEモバイルは「BIGLOBEでんわ」アプリを使えば、通話料金が半額以下の「9円/30秒」になります。電話は受けることが多い人、LINEなどの通信系の無料通話を使っている人は、BIGLOBEモバイルの方がお得に使えるでしょう。
④UQモバイルとBIGLOBEモバイル、データの使い勝手はどっちが良い?
データ通信の使い勝手も比較しておきましょう。
データ繰越の有無 | 主な機能など | |
UQモバイル | 翌月まで繰り越し可 | ・低速制限時も1Mbps(プランR)
・高速/低速モード切り替えができる ・ギガぞうWi-Fi(150円):公衆無線LANを安全に利用できる |
BIGLOBEモバイル | 翌月まで繰り越し可 | ・低速時は200kbps
・エンタメフリー・オプション(480円/980円):動画・音楽・電子書籍などの対象全21サービスがデータ消費なし ・BIGLOBE Wi-Fi(250円):全国約85,000のWi-Fiスポットでインターネット接続可 |
両者ともデータ残量の繰り越しに対応しています。その他のオプションで個性が見られます。
結論:UQモバイルは高速↔低速の切り替えができて便利
両サービスを比較したときの大きな差は、先にも説明した低速時の通信速度、そしてユーザー自身で速度が切替できるかどうかです。
UQモバイルは専用アプリで低速モードに切り替えて、データ消費をゼロにすることができます。低速モードでも300kbpsの速度が出ます。
BIGLOBEモバイルのエンタメフリー・オプションは魅力
BIGLOBEモバイルの最大の特徴とも言えるのが、エンタメフリー・オプションです。音声通話SIMは480円、データ専用SIMは980円でYouTubeなどの動画や音楽、書籍などの全21種類のサービスでデータが消費されず、使い放題になります。
動画系のサービス(YouTube、Abema TV、U-NEXTなど)でも通信し放題になるオプションは、他ではなかなかありません。
⑤UQモバイルとBIGLOBEモバイル、通信回線はどちらが豊富?
それぞれのサービスが扱っている回線についても知っておきましょう。
回線 | |
UQモバイル | au |
BIGLOBEモバイル | au、ドコモ |
どちらもKDDIの関連企業でau回線に対応しています。更に、BIGLOBEモバイルではドコモ回線も使えます。
結論:BIGLOBEモバイルはドコモ回線も選べるがau回線がおすすめ
BIGLOBEモバイルはドコモ回線を選ぶこともできます。しかし、BIGLOBEモバイルでドコモ回線を選ぶのはあまりおすすめできません。
というのも、先に見たとおり通信速度はau回線がやや優位であり、BIGLOBEモバイルとしても、ドコモ回線からau回線への切り替えを推奨するキャンペーンを行うなど、力の入れ方に差が見られます。
実際にドコモ回線からau回線に変更した人の92%が速度の向上を実感しているそうです。
もし手持ちの端末を使う場合はSIMロック解除が必要な場合もあるので注意
もし、大手キャリアで購入したスマホをUQモバイルやBIGLOBEモバイルに持ち込む人は、SIMロック解除が必要なことがあります。
ロック解除は販売元のマイページで無料で行えます。
⑥みんな使いたい端末、UQモバイルとBIGLOBEモバイルではどっちが安い?対応状況もチェック
契約とセットでスマホを買うなら、ラインナップと価格も調べておきましょう。
セット販売 | 取り扱い端末 | 端末価格 | |
UQモバイル | あり | 【iPhone】
・iPhone 7 【Androidスマホ】 ・Galaxy A41 |
10,800円〜 |
BIGLOBEモバイル | あり | 【iPhone】
なし 【Androidスマホ】 ・OPPO Reno3 A |
16,800円〜 |
UQモバイルはiPhoneとAndroidスマホを、BIGLOBEモバイルはAndroidスマホのみ扱っています(2020年7月現在)。
結論:UQモバイルは端末価格が安く、BIGLOBEモバイルはポイント大量還元
各社で扱っている機種が異なるので、まずは公式サイトでラインナップを確認してみるのがおすすめです。
価格に関しては、例えば両者がともに販売している端末「AQUOS sense3」比較してみると以下のとおり。
- UQモバイル:21,600円
- BIGLOBEモバイル:36,000円(14,500ポイント還元で実質21,500円)
実質価格はほとんど同じです。BIGLOBEモバイルは機種によって大量のポイント還元を行っています。
対応している機種
各社公式サイトで動作確認端末を公開しています。持ち込みで契約する際は参考にしてください。
⑦UQモバイルとBIGLOBEモバイル、その他のオプションはどっちが充実してる?
その他の主なオプションも確認しておきましょう。
主なオプション | |
UQモバイル | ・つながる端末保証(500円):UQモバイルで買ったスマホ以外でも無償修理、低価格で交換できる保証サービス
・UQあんしんパック(500円):UQあんしんサポート(リモートサポート)、クラウドバックアップ、UQ SNSセキュリティがセットになったサービス ・auスマートパスプレミアム(499円):映画・音楽・書籍などのエンタメやクーポンサービスがお得 |
BIGLOBEモバイル | ・BIGLOBE SIM端末保証サービス(500円):40,000円までの修理・交換費を補償。他社で購入のスマホでもOK
・セキュリティセット・プレミアム(380円):不正アプリ対策・紛失対策・パスワード管理など10以上のサービスがセット ・スマート留守電(290円):LINEやメッセージで留守電の内容を受け取れるサービス |
どちらも端末補償からセキュリティ系まで、豊富なオプションが用意されています。
結論:補償系のオプションは両者充実
UQモバイルには「AppleCare+ for iPhone」「端末補償サービス」「つながる端末保証」の3つの補償サービスがあり、自社端末から他社で購入したものまでカバー。
BIGLOBEモバイルにも「BIGLOBE端末あんしんサービス」「BIGLOBE SIM端末保証サービス」があり、自社・自社以外の端末を幅広く補償しています。
UQモバイルはau系のオプションに加入できる
UQモバイルでは「auかんたん決済」や「auスマートパスプレミアム」などのau系のオプションに加入できます。今後auのサブブランドになることで、さらに多くのサービスを受けられるようになるかもしれません。
⑧UQモバイルとBIGLOBEモバイル、ユーザーサポートの満足度はどっちが高い?
何かあったときに備えてサポート体制が充実していると安心できますね。
サポート体制 | 店舗数 | |
UQモバイル | ・電話 ・チャット ・メール |
181店舗(2019年11月現在) |
BIGLOBEモバイル | ・電話 ・チャット ・メール |
全国の家電量販店 |
各社電話、チャット、メールでのサポートに対応しています。
結論:店舗のサポートはUQモバイルが充実
UQモバイルには全国で180以上の専売ショップ「UQスポット」があります。
BIGLOBEモバイルは家電量販店でSIMを購入できますが、あくまで取扱店舗なので、専門的な手厚いサポートはありません。
オンラインのサポートを有効活用しよう
格安SIMでは実店舗よりも、オンラインでのサポートに力を入れています。チャットやメールでも丁寧に対応してもらえます。
⑨UQモバイルとBIGLOBEモバイル、違約金はどっちが高い?気軽に試せるのはどっち?
最後に契約期間と解約違約金についても比較しておきます。
必要契約期間 | 解約金 | |
UQモバイル | なし | なし |
BIGLOBEモバイル | 12ヶ月 (開始月の翌月を1ヶ月目とする) |
・2019年10月1日以降の契約:1,000円
・2019年9月30日以前の契約:8,000円 |
UQモバイルには契約期間がありませんが、BIGLOBEモバイルの音声通話SIMには12ヶ月の最低利用期間があります。
結論:BIGLOBEモバイルの違約金は1,000円なので負担は少ない
UQモバイルには契約期間、違約金がありません。好きなタイミングで解約できます。
BIGLOBEモバイルには12ヶ月の契約期間がありますが、これから契約する人の解約違約金はわずか1,000円です。
もし満足いかなくても、大きな負担なく解約できます。
BIGLOBEモバイルはキャンペーンで格安で利用できることも
2020年7月現在、BIGLOBEモバイルでは新規で音声通話SIMを契約すると、6ヶ月間、月額料金が1,200円割引されるキャンペーンを行っています(時期によって割引額が異なったり、キャンペーンをしていないこともあります)。
これらのキャンペーンをうまく活用して試しに使ってみるのもいいでしょう。
【まとめ】品質か料金、どちらを選ぶかで判断
UQモバイルとBIGLOBEモバイルを9つの項目で比較してきました。
- プラン料金は6GBまでならBIGLOBEモバイルの方が安い
- UQモバイルのRプランは最大速度が1Mbpsながら使い放題(10GBまでは高速通信)
- 通信はUQモバイルの方が速く安定している
- スマホセットはどちらも安く購入できる
といった点がこの記事のポイントでした。
特にUQモバイルは回線速度に定評があります。少しだけ料金を上乗せしてUQモバイルで快適な通信を使うか、BIGLOBEモバイルで少しでも料金を節約するか、この辺りが判断の基準になりそうです。
ぜひ、参考にしてください。
BIGLOBEモバイル公式サイトはこちら//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3531755&pid=886870843