「格安SIMに乗り換えたいけど、どうやって申し込んだらいいんだろう?」
と疑問に思っている方、多いのではないでしょうか。
大手キャリアは店舗に足を運んで契約するのが普通ですが、格安SIMは契約がオンライン上で完結する場合がほとんどです。
なぜなら、格安SIMは大手キャリアと違って店舗が少ないからです。
でもオンラインでの申し込みってなんだか難しそうに感じますよね。
そんな格安SIM初心者の方のお悩みを解決すべく、格安SIMの店舗申し込みとオンライン申し込みを徹底比較していきます。
たくさんの格安SIMの中から、今日はスマモバ をピックアップしてご紹介していきたいと思います。
この記事の目次
スマモバ とは
引用元:スマモバ公式サイト
今回ご紹介する格安SIMはスマモバです。
スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が展開する格安SIMです。
ワイモバイルやラインモバイルに比べたらまだまだ知名度は低く、あまり聞き慣れない方も多いとは思いますがこれから人気が出そうな注目度が高い格安SIMです。
格安な料金設定はもちろん、他の格安SIMにはないような大容量プランがあるのが特徴です。
スマモバ を店頭で申し込むメリット
スマモバは、従来の大手キャリアと同様に店頭で申し込むことも可能です。
店頭で申し込む際にどのようなメリットがあるのか詳しく解説していきたいと思います。
①面倒な設定をすべてやってもらえる
オンラインで申し込むと、面倒な初期設定などは全て自分でやらなくてはいけません。
スマホに詳しい方にとってはそこまで難しいことではありませんが、操作に自信のない方にとっては不安な要素だと思います。
店頭で申し込むことで面倒な初期設定を店員さんに任せられます。
しかも、契約に関して分からないことは全てその場で質問して解決できます。
操作に自信のないスマホデビューの方などは、店舗に足を運ぶのが無難かもしれません。
②プランなどわからないことをすべて相談できる
格安SIMを契約する際に、いろいろなHPを見て検討する方が多いと思います。
でも正直、HPを見るだけではどのプランがいいのかいまいち分かりづらいですよね。
様々な条件によって割引が適用されたりされなかったり、と携帯電話の料金携帯は少し複雑な場合が多いです。
そんな時に、店頭で申し込みを行うことによってその場で店員さんにプランについて相談することができます。
自分の利用状況に1番合うプランをすすめてもらえるはずです。
③操作方法について教えてもらえる
スマホを使い慣れている人にとっては不必要なメリットになりますが、もしかしたらスマホデビューにスマモバ を選ぶ方もいるかもしれません。
店頭で申し込みをするついでに、スマホの基本的な操作方法も質問することができます。
アフターフォローも丁寧に行ってくれるので、スマホの操作方法に不安がある方でも安心です。
④開通が早い可能性がある
【MNP転入音声プランの場合(お乗換え)】
■店舗申込み
ご契約後、即日ご利用可能です。
ただし、申し込みのシステムによっては、4営業日前後でかかる場合もございますので店舗へご確認をお願いいたします。
■Web申込み
5営業日前後でご登録住所へ出荷いたします。ご自宅で商品を受け取っていただき、開通連絡および初期設定完了後、ご利用可能でございます。出典:スマモバ 公式HP
オンラインでの申し込みになると、どうしても発送に時間がかかってしまいます。
店舗での申し込みならリアルタイムで受け取れます。
また、MNP転入の場合は店舗申し込みの場合即日利用可能になるそうです。
スマモバ を店頭で申し込むデメリット
店頭で申し込むメリットを挙げてきましたが、反対にスマモバ を店頭で申し込むデメリットを挙げてみます。
①近くに店舗がないことが多い
スマモバ はまだまだ店舗数が少ない格安SIMです。
大手キャリアは都市圏にも地方にも平等に店舗が展開されていますが、格安SIMはそうではありません。
スマモバ の取扱店舗は増えてきているようですが、やはり都市圏が中心になります。
地方に住んでいる方は近くに店舗がないため、実店舗に足を運ぶのが難しいかもしれません。
②時間がかかる
店頭での申し込みは、店員さんが丁寧に説明してくれるのが普通です。
スマホ初心者にとっては大変助かるサービスですが、多くの人にとっては「もうわかってるよ…」と冗長に感じるかもしれません。
人とやりとりしながら申し込みを進めることになるので、オンラインでの申し込みよりも確実に時間がかかることでしょう。
スマモバ を店頭で申し込むためのステップ
スマモバ を店頭で申し込むためのステップをまとめてみました。
①お近くの店舗を探す
引用元:スマモバ公式サイト
スマモバ は格安スマホの窓口で契約が可能です。
新店も増えているようなので、お近くの格安スマホの窓口を調べてみてください。
②必要なものを揃える
お近くの店舗を見つけた方は、契約に必要なものをしっかりそろえてから足を運ぶようにしましょう。
スマモバ の契約に必要なものは下記の2点です。
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカード
本人確認書類は運転免許証やマイナンバーカード等です。
詳しくは公式HPをご覧ください。
③店頭で相談してプランや機種等を決める
実際に店頭で、契約プランや機種を選びましょう。
どれがいいかよく分からない時は、自分の利用状況や条件などを店員さんに伝え、一緒に考えてもらいましょう。
スマモバ をネットから申し込むステップ
店舗で申し込むのはちょっとめんどくさいな…という方には、ネットからのお申し込みをおすすめします。
①公式ホームページにアクセス
スマモバ 公式HP:https://www.smamoba.jp/
まずは、公式HPにアクセスしましょう。
②自分に合ったプランを選ぶ
スマモバ 公式HP:https://www.smamoba.jp/
スマモバ は全部で4つのプランが用意されています。
音声通話が必要かどうか、基本料金や通信容量などの要素から自分に合うプランを1つ選びましょう。
③お申し込みボタンから申し込む
スマモバ 公式HP:https://www.smamoba.jp/
トップページの右上にあるお申し込みボタンから手続きを進められます。
先ほど選んだプランを選択して申し込みを進めましょう。
端末も同時に購入したい方は、この時に端末も選択する必要があります。
④MNP(乗り換え)の方は番号入力を忘れずに!
新規契約の方はそのまま申し込んで大丈夫ですが、他社からの乗り換えの方は他社で発行したMNP予約番号を忘れず入力するようにしましょう。
これを忘れてしまうと、新規契約扱いになり、今まで使ってきた携帯番号を使うことができなくなります。
乗り換えの方はくれぐれもMNP予約番号を忘れずに入力するようにしてください。
⑤困った時はサポートを頼ろう!
申し込みの際に困った時はサポートに頼りましょう。
公式HPの画面の右下にスマモバ チャットサポートというタブがあるので、クリックするとチャットが起動します。
自動返答になるので、困っていることが解決できない場合もあります。
その場合は、スマモバ カスタマーサポートセンターに連絡して相談してみましょう。
営業時間は10:00〜18:00と短めですが、年中無休で営業しているようなので、お仕事が忙しい方でも安心ですね。
スマモバ はオンラインから申し込むほうがいい!その理由を解説
スマモバ は店頭でもオンラインでもどちらでも申し込むことができますが、オンラインの方がおすすめです。
その理由を解説していきます。
①店舗を探す必要がない
スマモバ はまだまだ取扱店舗が少ない格安SIMです。
地方に住んでいる方にとっては、店舗を探すのも一苦労だと思います。
スマホを契約するためにわざわざ遠くの店舗まで足を運ぶのはかなり面倒ですよね。
オンラインで申し込むのなら店舗を探す必要がないので手間がかかりません。
②オンライン上で完結する
スマモバ への申し込みはオンライン上で完結することが可能です。
家から一歩も出ずに申し込めるので、時間が節約できます。
③Web限定のお得なキャンペーンが実施される可能性がある
格安SIMはWeb限定のお得なキャンペーンが実施されることが非常に多いです。
現在スマモバ でそのようなキャンペーンは行っていないようですが、これから行われる可能性もあります。
スマモバ で自分にあったプランはどれ?店舗に行く前にチェック
スマモバ では全部で4つのプランがあります。
1つずつ紹介していきますので、自分に合ったプランを考えてみましょう。
音声+データSIM
スマモバ 公式HP:https://www.smamoba.jp/
スマモバ の音声通話付きプランは全部で3つあります。
- Sプラン…3GB/月
- Mプラン…6GB/月
- Lプラン…30GB/月
控えめな3GB、使い勝手のよい6GB、大容量の30GBという風に幅広いニーズに対応したプランが用意されています。
あまり外でデータ通信をせず、家でWi-Fiを使うことが多い方はSプランがおすすめです。
外でのデータ通信が多い方は、少し余裕を持ってMプランを選ばれると良いでしょう。
Lプランは、たくさん動画を見る方や家にWi-Fiがないという方におすすめのプランです。
自分の利用状況に1番合ったプランを選んでください。
データSIM
スマモバ 公式HP:https://www.smamoba.jp/
スマモバ にはデータ専用SIMも用意されています。
こちらはWi-Fiルータとセットになっているプランです。
1日3GBまでの高速通信が可能です。
1日3GBもあれば、よくSNSをしたり動画を観たりする方にも安心ですね。
料金は他プランと比べたら少し高く感じるかもしれませんが、WiFiルータがセットになっていることを考慮したらかなり安いと思います。
音声通話が必要ない方は、こちらのプランを選ばれても良いかもしれません。
スマモバ をお得に契約!キャンペーン情報はこちら
スマモバ には契約の際にお得な割引が受けられます。
詳しく解説します。
割引キャンペーン
スマモバ 公式HP:https://www.smamoba.jp/
スマモバ では3つの割引サービスが用意されています。
まず、新規契約時から1年間適用される開始割があります。
上で紹介したS,M,L,LLのどのプランを利用しても適用できる割引です。
1年間500円割引が受けられるので総額6,000円の割引になりますね。
また、1ヵ月目から3年間300円割引を受けられる月々割もあります。
こちらはS ,M,Lプランの利用者限定となっています。
月々割対象外のLLプランをご利用の方にはもっとお得なスマホセット割を利用できます。
スマホと同時購入することで、利用料金から500円割引のサービスを永年受けられます。
元から安い料金設定なのに、このような割引を適用することでさらにお安くなります。
スマモバ の店舗で手続きをするためのポイント
「やっぱりオンラインで手続きをするのは不安だから店舗で手続きをしようかな‥」
と思った方もいると思います。
そんな方のために、スマモバ の店舗で手続きをする前にしておいた方が良いことをまとめてみました。
①下調べをしていこう
店舗に足を運ぶ前に、スマモバ について自分で下調べをしていきましょう。
契約の手順や、プラン選びなど、少しでも知識を持っておくことで店員さんの話も理解しやすくなります。
スムーズに契約を進めるためにも、公式HPくらいはさっと目を通しておきましょう。
②端末を変えるならバックアップをしていこう
端末とセットで契約をする予定の方は、今使っている端末のバックアップをとっておきましょう。
AndroidにもiPhoneにもバックアップ機能が標準搭載されているのでスマホ1つでバックアップできます。
他にも、PCや外部メモリにバックアップを取っておくと安心ですね。
【まとめ】スマモバ は店舗でも申し込める!Web限定のキャンペーンが気になる方や店舗に行くのが面倒な人はWebの方が早くて簡単!
スマモバ は店舗でもWebでもどちらでも申し込めることが分かりました。
店舗で申し込むメリットは、面倒な設定を店員さんに任せられることや、分からないことをその場ですぐ店員さんに質問できることなどがありました。
一方、近くに店舗がない方や、店舗に行くのが面倒な方もいると思います。
そういう方は、Webなら自宅で申し込みが完結するのでこちらもおすすめです。
スマモバ は現在、Web限定のキャンペーンは行われていませんが、他社と同じようにこれからWeb限定のキャンペーンが行われる可能性もあります。
店舗での申し込みかWebでの申し込みか、自分に合う申し込み方法を選択してください。