200kbpsの低速回線ながら、298円でデータ通信し放題の「神プラン」が人気のロケットモバイル。
速度は遅いですが、完全に無制限でデータ通信ができるので、工夫次第で便利に使えるプランです。そこで思いつくのがテザリングでの活用です。
テザリングに求められるのは「使いたいときに気軽に使えること」。その点、神プランはテザリングとの相性がとてもいいSIMと言えます。
そこで、この記事ではロケットモバイルでテザリングをする方法を具体的に紹介します。もちろん、神プラン以外で契約している人でも参考になる内容なので、ぜひ、最後まで読んでください。
この記事の目次
テザリングとは
最初にテザリングについて、簡単に説明します。テザリングはスマートフォンをアクセスポイント(親機)にして、パソコンやタブレット、ゲーム機などでインターネットに接続できる機能です。
スマホの通信を使うため、スイッチひとつで全国どこでも通信ができます。
フリーWi-FiやポケットWiFiと比べてどう?
テザリングとよく比較されるものに、飲食店などで使えるフリーWi-Fiや、ポケットWiFiなどがあります。それぞれの違いは以下のとおり。
テザリング | フリーWi-Fi | ポケットWiFi | |
---|---|---|---|
メリット | ・スマホ1台で通信できる
・別途契約は不要 ・申込みも不要 ・場所を問わず使える |
・専用機が不要
・ログインだけで使える ・場所によっては高速 |
・高速で通信できる
・通信が安定している |
デメリット | ・バッテリーが減る
・データ通信を消費する |
・セキュリティが不完全
・回数・時間制限あり ・有料の場合が多い |
・別途契約が必要
・持ち物が増える |
スマホのデータ通信を消費するというデメリットはありますが、逆に言えば、スマホの契約だけで、テザリングが利用できます。追加費用もかかりません。
ロケットモバイルはドコモ、au、ソフトバンクの3回線に対応しているので、どこで使っても電波が入らなくて困ることは少ないでしょう。
ロケットモバイルのテザリングの特徴
ロケットモバイルのテザリングの特徴やメリットは以下のとおり。
①神プランはテザリングも使い放題
冒頭でもお伝えしましたが、200kbpsの低速ながら通信し放題の神プランはテザリングでも利用できます。
動画の視聴は難しいかもしれませんが、メールや調べ物などの用途なら、低速で問題ないことも多々あります。
しかも、毎月298円(ドコモ回線。au、ソフトバンク回線は398円)で使えます。使っていないスマホに挿入して、テザリング専用として活用することもできます。
②大手キャリア3回線に対応
ロケットモバイルはドコモ、au、ソフトバンクの3回線に対応しています。自分がよく使うエリア、場所で電波が入りやすいものを選べます。
③低速時に「初速バースト機能」が使える
「神プラン」契約時や、他のプランでデータを使い切ってしまったときなどの低速時でも、通信し始めの一定期間は高速通信ができる「初速バースト機能」が使えます。
初速バーストがあれば、テキストメインのWebページなら、ストレスないレベルで読み込めます。
ロケットモバイルのテザリング方法
ここからは具体的にロケットモバイルでテザリングをする手順を紹介してきます。
テザリングには3つの接続方法があります。またiPhoneとAndroidスマホで設定方法が少しだけ異なります。以下の該当する部分を読んで参考にしてください。
デザリング方法は3種類
テザリングでスマホと子機を接続するには3つの方法があります。
- Wi-Fiで接続する方法
- Bluetoothで接続する方法
- USBケーブルで接続する方法
それぞれの特徴やメリットを知って、状況によって使い分けてみましょう。
Wi-Fiで接続する方法
最も一般的なテザリングの方法です。
- 同時に複数台の機器に接続できる
- 2回目以後の接続が簡単
といったメリットがあります。しかし、バッテリーやデータ通信を消費しやすいというデメリットがあります。
Blootoothで接続する方法
Bluetoothで接続してテザリングする方法もあります。
- 省電力でバッテリーが持つ
- パスワード不要で接続できる
といったメリットがある一方で、通信速度は他の方法と比べて遅めです。
USBケーブルで接続する方法
パソコンなどに限られますが、USBケーブルを使って接続する方法もあります。
- 速度が高速
- スマホを充電しながら使える
といったメリットがあります。しかし、使える端末がパソコンなどに限られるのがデメリットです。
【Wi-Fiで使う】ロケットモバイルのiPhoneのテザリング方法
ロケットモバイルのiPhoneで、Wi-Fiを使ってテザリングする手順は以下のとおり。
手順①:テザリング用のパスワードを設定
「設定」>「インターネット共有」>「Wi-Fiのパスワード」でパスワードを設定します。パスワードは複雑なものにして、セキュリティを強化しましょう。
手順②:iPhoneの名前を変更(任意)
「設定」>「一般」>「情報」>「名前」で、Wi-Fiの一覧に表示されるiPhoneの名前を変更できます。
第三者にも見られる名前なので、自分の名前などは避けておいた方がいいかもしれません。
手順③:テザリングのスイッチをオン
「設定」>「インターネット共有」>「ほかの人の接続を許可」のスイッチをオンにします。
ちなみに、このスイッチはiPhoneの画面を下からスワイプしたときに出てくる「コントロールセンター」からもオンにできます。
どの画面からでもアクセスできるので、とても便利です。
手順④:iPhoneに接続
タブレットなどインターネットに接続したい機器のWi-Fi設定から、iPhoneを選択して、①で設定したパスワードを入力してください。iPhoneのテザリングに接続できます。
【Wi-Fiで使う】ロケットモバイルのAndroidのテザリング方法
ロケットモバイルのAndroidスマホで、Wi-Fiを使ってテザリングする手順は以下のとおり。
(Androidスマホは機種によって、設定の項目が異なります。同様の項目を探して、設定してみてください。)
手順①:アクセスポイント名・パスワードを設定する
「設定」>「ネットワークとインターネット」>「アクセスポイントとテザリング」>「Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ」で、ネットワーク名(SSID)とパスワードを設定してください。
手順②:ポータブルWi-Fiアクセスポイントをオン
「アクセスポイントとテザリング」の「ポータブルWi-Fiアクセスポイント」をオンにします。
(機種によっては「ポータブルホットスポット」など項目が異なります。)
手順③:子機でAndroidスマホに接続
タブレットなどの子機のWi-Fi設定から、Androidスマホを選択して、①で設定したパスワードを入力すると、Androidスマホのテザリングに接続できます。
【Blootoothで使う】ロケットモバイルのiPhoneのテザリング方法
ロケットモバイルのiPhoneで、Bluetoothを使ってテザリングする手順は以下のとおり。
手順①:Bluetoothのスイッチをオン
iPhoneの画面下からスワイプして出てくる「コントロールセンター」でBluetoothのスイッチをオンにします。
手順②:テザリングのスイッチをオン
「設定」>「インターネット共有」>「ほかの人の接続を許可」をオンにします。
手順③:子機でiPhoneを選択
子機のBluetooth設定で、ペアリングモードになっているiPhoneを見つけて選択します。
手順④:ペアリング
iPhone、子機両方の画面にペアリングを求める案内が出るので、下の画像の四角の中のコードが同じことを確認して、ペアリングを選択します。
これでiPhoneにBluetoothで接続してペアリングできます。
【iPhoneの画面】
【子機の画面】
【Blootoothで使う】ロケットモバイルのAndroidのテザリング方法
ロケットモバイルのAndroidスマホで、Bluetoothを使ってテザリングする手順は以下のとおり。
手順①:Bluetoothのスイッチをオン
AndroidスマホのBluetoothのスイッチをオンにしておきます。
Androidスマホによって設定方法は異なりますが、多くの機種では画面上からスワイプすると、以下のような設定画面が出てきます。
手順②:Bluetoothテザリングをオン
「設定」>「ネットワークとインターネット」>「アクセスポイントとテザリング」でBluetoothテザリングのスイッチを入れます。
手順③:子機でAndroidスマホを選択
子機のBluetooth設定からAndroidスマホを選択します。
手順④:ペアリング
親機(Androidスマホ)・子機、両方の画面でペアリングを求められるので、「ペアリング」をタップすると、Androidスマホに接続して通信できます。
【USBで使う】ロケットモバイルのiPhoneのテザリング方法
ロケットモバイルのiPhoneで、USB接続でテザリングする手順は以下のとおり。
手順①:パソコンには事前にiTunesをインストール
パソコンでUSBテザリングする場合は、予めiTunesをインストールしておきます。iPhoneのUSBテザリングではiTunesがないと通信できません。
手順②:テザリングのスイッチをオン
「設定」>「インターネット共有」>「ほかの人の接続を許可」をオンにします。
手順③:ケーブルで接続
パソコンなどとiPhoneをLightningケーブルで接続します。接続すればすぐにiPhoneのテザリングで通信ができます。
【USBで使う】ロケットモバイルのAndroidのテザリング方法
ロケットモバイルのAndroidスマホで、USB接続でテザリングする方法は以下のとおり。
手順①:AndroidスマホをUSBケーブルで接続
Androidスマホとパソコンなどの子機をUSBケーブルで接続します。
手順②:USBテザリングのスイッチをオン
「設定」>「ネットワークとインターネット」>「アクセスポイントとテザリング」のUSBテザリングのスイッチをオンにします。
オンにすると、すぐにAndroidスマホのテザリングでインターネットに接続できます。
ロケットモバイルのテザリングをするときの注意点
ロケットモバイルでテザリングする際に注意したい点も知っておきましょう。
注意点①:端末がテザリング可能か確認する
基本的にロケットモバイルは、端末によるテザリングの制限を設けていません。テザリング機能があるスマホなら原則使えます。
テザリング可能な端末一覧
ロケットモバイルでは、定期的なスマホの動作確認が行われていません。テザリングについても、どの機種ならできるのか、といった具体的なことは公表されていません。
「機能が付いているか」という点では、iPhoneならiPhone5以降で使えます。Androidスマホなら2010年頃以降に発売されたものだとテザリング機能が付いている可能性が高いです。
注意点②:バッテリーの消費量
テザリングはバッテリーを多く消費します。特にWi-Fi接続でテザリングする場合は、他の方法と比較してバッテリーの減りが早くなります。
注意点③:神プランの速度への期待は禁物
データ使い放題の神プランは確かに便利なのですが、速度への過度な期待は禁物です。
特に、パソコンなどの大容量のデータ通信が必要な機器でテザリングしようと思っている人は、ストレスを感じるかもしれません。
ロケットモバイルのテザリングがうまくつながらない時は
ロケットモバイルのテザリングを使っていて、うまく接続できないときには、以下の対策を取ってみてください。改善することがあります。
通信が途切れてしまうとき
Wi-FiやBluetoothで接続しているときに、通信が途切れてしまうことがあります。特に混雑した場所では、Wi-FiやBluetoothが干渉することがあります。
場所を変えるか、USB接続で試してみてください。
スマホ自体が通信できないとき
テザリングで接続できないときは、まずはスマホでは通信ができるのか確認しましょう。もし、スマホでも通信できない場合は、
- 機内モードのオン・オフを試してみる
- 再起動してみる
- APN設定を削除して、再設定してみる
といった方法で、通信が復活することがあります。
ロケットモバイルのテザリングでよくある質問
ロケットモバイルでテザリングする際に参考になる、通信や設定等に関する質問をまとめてみました。参考にしてください。
iPhoneで「PDP認証に失敗しました」と出て通信ができません。
プロファイル(APN)の設定に何かしらエラーが発生している可能性が高いです。
一度プロファイルを削除の上、こちらより再度インストールをしてください。
※再インストール後はiPhoneの再起動を行ってください。引用元:https://economical.zendesk.com/(2020/07/08現在)
初速バースト機能はどのプランで使えますか?
Dプラン、Sプラン、Aプランのいずれのプランもございます。
初速バーストは以下のプラン・状況において実施されます。(中略)Dプラン/神プラン
Dプラン1~20GBプラン 速度制限時Sプラン/神プラン
Sプラン1~20GBプラン 速度制限時Aプラン/神プラン
Aプラン1~20GBプラン 速度制限時※各キャリアにより初速バーストの速度は異なりますので予めご了承ください。
引用元:https://economical.zendesk.com/(2020/07/08現在)
2回線目以降の追加申込をしたいのですが可能でしょうか。
追加の申し込みは可能です。
マイページからログアウト後、通常のお申込み手順にてお申し込みをお進みいただけます。(中略)お手数ではございますが、追加申し込みの際には現在お使いのメールアドレスとは別のメールアドレスのご用意をお願いいたします。
引用元:https://economical.zendesk.com/(2020/07/08現在)
まとめ
ロケットモバイルでテザリングを使う方法を紹介しました。
- ロケットモバイルはすべてのプランで、追加料金なしでテザリングできる
- Wi-Fi、Bluetooth、USB接続でのテザリング方法がある
- 基本的にテザリング機能が付いている端末なら利用できる
といった点がポイントでした。
ロケットモバイルの神プランの速度については、過度な期待はできません。
しかし、維持費がかなり安いので、テザリング用に契約しておくのもいいかもしれません。何かあったときのためのバックアップとして、心強い存在になってくれるでしょう。