楽天モバイルは、新しい4番目のキャリアMNOです。
プランはRakuten UN-LIMITのみ、月額2,980円で高速回線使い放題(auエリアは5GBの制限あり)・通話も無料で使い放題!さらに先着300万人は1年間月額料金も無料という驚愕の内容です。
基地局の全国展開整備を加速し、2021年3月には人口カバー率70%を楽天回線で実現する計画を発表しています。キャリアと比較して不足しているアンテナは心配なさそうです。実店舗はどうでしょうか?
楽天モバイルでは、my 楽天モバイルというサポートページを用意しています。データ利用状況・登録内容の確認や変更・MNP開通や購入製品の配送状況などの便利な機能があります。
今回はmy 楽天モバイルについて解説いたします。
この記事の目次
楽天モバイルの「my 楽天モバイル」とは
楽天モバイルは、「my 楽天モバイル」を用意することで、優れたユーザビリティを実現しています。
登録時に、インストール推奨アプリが2つありますが、その一つです。(もう一つは楽天LINK)
パソコンからも簡単にアクセスできます。
通常の通信会社のマイページは、契約時に新たに取得したID・設定したパスワードの入力が必要になりますが、楽天モバイルの場合は既に楽天会員であればログインするのも簡単です。
楽天市場などで普段使っているIDとパスワードで使うことが出来るので便利です。
ログイン画面は、そのまま楽天市場のログイン画面なので、あれ??間違えたかな?と思うぐらい違和感がありません。
楽天市場と過去にお付き合いのない方は、楽天モバイルの契約時に会員登録が必要です。
my 楽天モバイルで出来る事は多岐に渡っており、大半の事が出来るといっても過言ではありません。実際に出来る事を見ていきましょう。
my 楽天モバイルで出来る事
my 楽天モバイルにログインすると以下の事が出来ます。
各種確認
my 楽天モバイルでは、以下の内容を確認できます。
支払額は1年間無料なので、今のところ計上されているのは初期費用のみです。スマホでアプリを開くと、現在繋がっているのが楽天回線なのか・au回線なのか、一目で把握することが出来ます。
- 回線エリアの確認(アプリのみ)
- 通信速度測定(アプリのみ)
- パートナーエリアのデータ利用量
- 海外でのデータ利用量
- 契約プラン
- 支払額・支払い情報
- 楽天モバイルID
- 楽天ポイント
- サービスエリア情報
- 利用状況
- 契約者情報
回線エリアの確認(アプリのみ)
スマホからアプリで開いたときのみに表示されます。
電話番号の下に現在繋がっている回線が表示されます。
楽天回線エリア表示の時は楽天回線に繋がっているのでデータは無制限状態です。
パートナー回線エリア表示の時はau回線に繋がっているので、月に5GBまでの制限ありです。
通信速度測定
当然ですが、SIMの入っているスマートフォンで電波を測定するので、パソコンからは使えません。
位置情報の許可をしなければ、使えない仕様になっています。
詳細の記述はありませんが、そのことから想像するに、位置と通信速度のデータが楽天モバイル側に供給されている可能性大です。
実際にどのエリアで日時とスピードの揃ったデータは、アンテナ工事を進める楽天側には貴重な情報です。
せっかく一年間無料で利用させていただいている手前、筆者は積極的に協力する様にしています。あくまで任意です。
パートナーエリアのデータ利用量
現在パートナーエリアの容量は5GBなので、その中で使っている量がグラフで出てきます。
データ通信を使用している時に、一目で使っている回線が解るようにはなっていません。アンテナは増殖中ですが、まだまだ足りていない場所も多く注意が必要です。
楽天エリアで繋いでいるつもりだったのに、パートナーエリアだったということも現状あり得ます。時々my 楽天モバイルを開いて確認した方が良さそうです。
海外でのデータ利用量
楽天モバイルは、海外66カ国エリアで接続可能になっています。
国内のパートナーエリアの容量とは別に現在は2GBまでの容量が自由に使えます。
現在の消費状況が一目で確認出来ます。
契約プラン
楽天モバイルが提供するプランが表示されますが、現在提供されているプランはRakuten UN-LIMITの1種類だけなので、電話番号と共にプラン名が表示されています。
月額料金の表示もありますが、1年間は0円の表示です。
それ以外にも、海外ローミング(データ通信)の金額表示があります。2.0GBを超過した分です。
他には通話サービスの項目があり、留守番電話・割り込み通話・通話保留・発信者番号非通知・国際電話・着信転送の現状が表示されます。
支払額・支払い情報・楽天ポイント
楽天ポイントが、複数箇所に表示されています。
先日、三木谷社長が会見の中で1年間の無料期間後の事に触れ、楽天ポイントを軸にポイントで利用料金無料・減額にと語っていました。
既にmy 楽天モバイルにも反映されていて、支払い情報の中に引き落としカードの情報・請求先住所の他、楽天スーパーポイント利用の項目があります。
クレジットカードや支払い方法の変更も出来ます。
楽天モバイルID
12桁の英数字です。
このIDで何が出来るのか?今後広がる可能性はありますが、現状は紹介特典に使うことが出来ます。紹介した方に3,000楽天ポイント・紹介された方が2,000楽天ポイントを獲得できます。
サービスエリア情報
拡大エリアの更新情報の他、現時点でのサービスエリアが地図上で確認出来ます。
濃いピンク表示が楽天回線エリアで、薄いピンクがパートナー回線エリア-au回線です。
早く濃いピンクで塗り尽くされる事を期待します。
画像:楽天モバイル公式サイト 2020年5月7日現在
利用状況
直近3カ月間の、データ使用量・通話・SMSが表示されます。
データの場合は楽天回線・パートナー回線・国際回線別、通話とSMSの場合は国内・海外・楽天LINK国内・楽天LINK海外別で表示されます。
全ての項目で全て表示することも出来ます。
契約者情報
氏名・連絡先・生年月日等の個人情報の他、PDFで契約内容が確認出来ます。
各種申し込み
楽天回線でのデータ使用は無制限ですが、au回線エリアでのデータは5GB/月までです。
超えた場合は速度が制限されますが、最大1Mbpsの速度は出ます。元の高速回線を取り戻したい場合のみ1GB単位500円でチャージすることが出来ます。
SIMの追加(契約SIM回線を追加)もmy 楽天モバイルで出来ます。
300万人1年間無料は1人1回線なので、追加分は普通に料金(月額2,980円)がかかります。再度、本人確認等の手続きが必要です。
他社では専用ページで出来ないことが多い解約・MNP転出手続きも可能です。
- データチャージ
- プラン・製品・アクセサリー購入
- 各種オプションの申し込み・停止
- SIM交換
- MNP予約番号発行
- 解約
- 利用停止
データチャージ
国内ローミング・海外ローミングのデータチャージが出来ます。
1GBあたり500円で、購入後直ぐにチャージされます。
プラン・製品・アクセサリー購入
Rakuten UN-LIMIT回線の追加購入や、Rakuten公式スマートフォンも購入出来ます。分割払も可能です。
アクセサリーも購入出来ます。スマホケース・充電通信ケーブル・ガラスフィルム。バッテリー等が購入出来ます。
各種オプションの申し込み・停止
契約プランを表示-サービス詳細設定から、オプション契約の追加・中止が簡単に出来ます。
出来る項目は以下の通りです。
通話サービス | ||||||
国際通話 | 留守番電話 | 着信転送 | 割込通話/通話保留 | 発信者番号非通知 | 国際通話かけ放題 | |
オプション利用料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 980円 |
サービス | ||||
スマホ操作遠隔サポート | 楽天モバイルWiFi by エコネクト | マカフィー モバイル セキュリティ Android版 | あんしんコントロール by i-フィルター | |
オプション利用料 | 500円 | 362円 | 200円 | 300円 |
SIM交換
契約プランを表示-各種手続きから、SIMカード交換手続きが出来ます。
紛失・盗難の時には、速やかに契約しているSIMを止めて、SIMを再発行することによりトラブルが避けられます。
SIMカードの再発行には3,000円かかります。
MNP予約番号発行
アンケートに協力を促されますが、簡単に申し込むことが出来ます。
解約
アンケートに進むことを強制的に促されますが、解約できます。
その他
それ以外にも出来る事があります。データ制限モードをONにすると、高速データ通信が制限された状態になります。
楽天回線は無制限ですから、このモードが有効なのはパートナーエリアのみです。
困ったことがあれば、サポートも受けられます。
- データ制限モードONOFF
- よくある質問
- サポート
データ制限モードONOFF
パートナーエリアで速度制限をかけることが出来ます。制限モードがONになっている場合は、消費したデータがカウントされません。
楽天モバイルが凄いのは、低速モードでも1Mbpsの速度が出ることです。ちょっとした動画まで再生できそうです。
よくある質問
ページの一番下にあります。
提供エリア外では使用できませんか?・サービスエリアを教えてください等が並んでいます。
全て表示にすることで、質問のカテゴリから探すことも出来ます。
疑問の大半はこのページで解決できそうです。
サポート
my 楽天モバイルからサポートの項目へ行くと、よくある質問が表示されます。
その下に問い合わせ窓口の案内があります。
チャット相談は、24時間受け付けています。(窓口の営業時間は9:00-24:00時)
web上からもアプリからも出来ます。アプリからだと、プッシュ通知がされます。
混雑時には、気長に待つことが必要です。
契約者の電話相談番号は050-5434-4653で、楽天LINK以外での発信は通話料が発生しますとの記述があります。(営業時間は9:00~20:00)
特に表記はありませんが、番号から推察するに同じグループ内のSMARTalk回線を使っていると思われます。実際にSMARTalkで電話する機会がありましたが、無料表示が出ていました。
my 楽天モバイルで出来ないこと
殆どのことをワンストップで出来るmy 楽天モバイルですが、以下のことは出来ません。
- 名義変更/氏名の変更
- 利用停止・再開
名義変更/氏名の変更
数少ないmy 楽天モバイルで出来ないことの一つです。
以下の場合は、必要な書類を郵送する必要があります。
改姓/改名する場合は、該当する書類が必要です。
契約者の改姓/改名時の必要書類 |
楽天モバイル 名義変更(改姓)届 |
変更前と変更後の氏名が確認できる公的書類(住民票など) |
契約者様の本人確認書類(免許証など) |
他の方へ契約者を変更する場合は、該当する書類が必要です。
契約者変更時の必要書類 |
楽天モバイル通信サービス 契約者変更申込書 |
契約者、譲り受ける方、お二人の本人確認書類(免許証など) |
委任状(楽天モバイル通信サービス 契約者変更申込書の2枚目) |
契約者が逝去なさった場合は、該当する書類が必要です。
逝去に伴う名義変更時の必要書類 |
楽天モバイル通信サービス 契約者変更申込書 |
譲り受ける方(代理人)の本人確認書類(免許証など) |
契約者様が逝去されたことが確認できる書類(死亡診断書など) |
契約者様とご申告者様の関係が分かる書類(戸籍謄本など) |
郵送先
〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-14-1 楽天クリムゾンハウス 楽天コミュニケーションズ(株)内 「楽天モバイル 氏名/名義変更受付係」」宛
利用停止・再開
契約プランの表示-各種手続きから利用停止・再開を選択します。
「利用停止・再開の手続きは、コミュニケーションセンターに問い合わせる必要があります。」
と、表示が出てお問い合わせボタンが表示される仕様になっています。
my 楽天モバイルにログインする
パソコンでmy 楽天モバイル
楽天モバイルのHPにアクセスすれば、どのページからでも「my 楽天モバイル」を表示出来ます。ページ右上にある横三本線≡をクリックすると、右側から別画面が出てきます。
その中にある「my 楽天モバイル」をクリックします。
画像:excite
ログイン画面が現れます。楽天モバイル専用のログイン画面というわけではなく。通常の楽天会員ログイン画面です。
楽天会員のユーザーIDとパスワードを入力して、ログインボタンをクリックします。
画像:excite
my 楽天モバイルページが現れます。
画像:excite
スマホアプリでmy 楽天モバイル
my 楽天モバイルは、Google Play でダウンロードします。
インストール後にタップ
画像:excite
ようこそが現れたらマイページへをタップ
画像:excite
ログイン画面が現れます
画像:excite
my 楽天モバイル画面が表示されました
【まとめ】ネットでできる設定はmy 楽天モバイルを利用してやるのが一番便利!
流石に楽天モバイルは元々IT企業であり、さらにはMNO最後発なだけはあります。
一部の郵送書類が必要な事を除いて、店舗に行かなくても大半のことが出来ます。
契約関係の確認だけでなく、速度の測定やデータチャージ・オプションの設定・解約までOK。
回線を契約したら、インストール必須のアプリです。