QTモバイルは、分かりやすくお得な料金設定と手厚いサポートが人気の格安SIMです。
この記事では、QTモバイルの料金プランについて詳しく解説。
また、オプション料金や気になる大手キャリアとの違いについてもご紹介します。
「大手キャリアとQTモバイルの具体的な違いが知りたい」
「QTモバイルに乗り換えたら本当に安くなるのかな?」
とお悩みの方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
この記事の目次
QTモバイルの料金プラン
QTモバイルの料金プランには、以下の3つの特徴があります。
- 値上がりするタイミングが明確で分かりやすい
- 大手3キャリアの回線をそのまま使用できる
- 利用状況に合わせて最低限のオプションを選択できる
まずは、SIMカードの種類や回線ごとの値段の違いについて解説します。
QTモバイルには2種類のSIMカードがある
QTモバイルには、以下の2種類のSIMカードが用意されています。
- 音声通話SIM
- データSIM
2つの違いは、携帯電話回線を使用した通話ができるかどうかです。
現在使用しているスマホと同じ様に「通話もインターネットも利用したい」方は音声通話SIMを。
「通話はコミュニケーションアプリがメイン」という方や、「2台目のスマホなのでインターネット接続だけができれば良い」方はデータSIMを選ぶと良いでしょう。
QTモバイルは3つのキャリアに対応している!
QTモバイルの最大のメリットは、ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線の大手3回線が提供されていることです。
大手キャリアで購入した端末をそのまま使用できるので、面倒なSIMロックは基本的に必要ありません。
現在使用しているスマホのまま、QTモバイルに乗り換えることができます。
QTモバイルの音声通話+データSIMの値段
次に、QTモバイルのお得な料金設定についてご紹介します。
注目ポイントは、半年間990円/月で使用できるプランがあることです。(適用となるのはドコモ回線とau回線のみ)
ここでは、各回線による値段の違いと特徴を合わせて解説します。
ドコモ
ドコモ回線とau回線の特徴は、半年間千円以下で利用できるプランが用意されていること。
7ヶ月目からは値上がりしますが、それでも2千円以下で利用できるのは嬉しいポイントです。
ドコモ回線 | ||
利用開始月〜6ヶ月目まで | 7ヶ月目以降 | |
データ容量1GB | 890円/月 | 1,450円/月 |
3GB | 990円/月 | 1,550円/月 |
6GB | 1690円/月 | 2,250円/月 |
10GB | 2,690円/月 | 3,250円/月 |
20GB | 4,690円/月 | 4,900円/月 |
30GB | 6,690円/月 | 6,900円/月 |
データ容量追加 | 200円/100MB | |
通話料
|
アプリ使用時:15円/30秒 | |
未使用時:20円/30秒 | ||
SMS送信料
|
国内:受信0円・送信3円〜/通 | |
国際:受信0円・送信50円〜/通(非課税) |
au
auはドコモと比べて、データ容量を追加する際の金額が50円安いことが特徴です。
基本的にドコモとの差はほとんどありません。
au回線 | ||
利用開始月〜6ヶ月目まで | 7ヶ月目以降 | |
データ容量1GB | 890円/月 | 1,450円/月 |
3GB | 990円/月 | 1,550円/月 |
6GB | 1690円/月 | 2,250円/月 |
10GB | 2,690円/月 | 3,250円/月 |
20GB | 4,690円/月 | 4,900円/月 |
30GB | 6,690円/月 | 6,900円/月 |
データ容量追加 | 150円/100MB | |
通話料
|
アプリ使用時:15円/30秒 | |
未使用時:20円/30秒 | ||
SMS送信料
|
国内:受信0円・送信3円〜/通 | |
国際:受信0円・送信100円〜/通(非課税) |
ソフトバンク
3回線の中で一番値段が高く、料金体系がやや特殊です。
データ容量追加金額が細かく決められていることが特徴です。
ソフトバンク回線 | ||
利用開始月〜6ヶ月目まで | 7ヶ月目以降 | |
データ容量1GB | 1140円/月 | 1700円/月 |
3GB | 1240円/月 | 1800円/月 |
6GB | 1940円/月 | 2500円/月 |
10GB | 2940円/月 | 3500円/月 |
20GB | 4890円/月 | 5100円/月 |
30GB | 6890円/月 | 7100円/月 |
データ容量追加 | 200円/100MB、900円/500MB、1,600円/1GB | |
通話料
|
アプリ使用時:15円/30秒 | |
未使用時:20円/30秒 | ||
SMS送信料
|
国内:受信0円・送信3円〜/通 | |
国際:受信0円・送信100円〜/通(非課税) |
QTモバイルのデータ+SMSのSIMの値段
続いて、データSIMの料金をご紹介します。
データSIMを契約する時に気をつけたいポイントは、SMSの機能を付けるかどうか。
SMSとは、電話番号を利用してショートメッセージを送ることができるサービスのこと。
電話番号しか分からない相手に連絡したい場合や、会員制サービスの利用時に本人確認として必要となる場合があります。
QTモバイルのSMS利用条件は、各回線によって以下のように異なっています。
QTモバイルでデータSIMを契約した場合、ソフトバンク回線はSMSを利用することができません。
また、ドコモ回線は月額140円の利用料金が掛かります。
ドコモ回線 | au回線 | ソフトバンク回線 | |
データSIM | 月額140円で利用可能 | 標準搭載 | 利用不可 |
音声通話SIMよりもお得な料金設定が特徴です。
ドコモ・au | ||
利用開始月〜6ヶ月目まで | 7ヶ月目以降 | |
データ容量1GB | 700円/月 | 800円/月 |
3GB | 800円/月 | 900円/月 |
6GB | 1,400円/月 | 1,550円/月 |
10GB | 2,400円/月 | 2.550円/月 |
20GB | 4000円/月 | 4,200円/月 |
30GB | 6,000円/月 | 6,200円/月 |
データ容量追加 | 200円/100MB (auは150円/100MB) | |
SMS月額料金 | 140円 (auは無料) | |
SMS送信料
|
国内:受信0円・送信3円〜/通 | |
国際:受信0円・送信50円〜/通(非課税) |
ソフトバンク | ||
利用開始月〜6ヶ月目まで | 7ヶ月目以降 | |
データ容量1GB | 700円/月 | 800円/月 |
3GB | 800円/月 | 900円/月 |
6GB | 1,400円/月 | 1,550円/月 |
10GB | 2,400円/月 | 2.550円/月 |
20GB | 4000円/月 | 4,200円/月 |
30GB | 6,000円/月 | 6,200円/月 |
データ容量追加 | 200円/100MB、900円/500MB、1,600円/1GB | |
SMS月額料金 | 利用不可 |
QTモバイルのオプション料金
QTモバイルには、8つのオプションが用意されています。
オプション1:10分かけ放題 850円
10分以内の通話なら、誰に何度かけても通話料が無料になるオプションです。
10分を超えた場合は、15円/30秒で利用可能です。
(通常の通話:20円/30秒)
オプション2:無制限かけ放題 2,500円
誰に何度でもかけ放題になるお得なオプションです。
月の回数・時間制限がないため、時間を気にせず好きなだけ通話を楽しめます。
10分以上の通話が多い人におすすめです。
オプション3:端末保証サービス 500円/1契約
使用している端末の修理・交換を行ってくれるサービスです。
QTモバイルで購入した端末以外でも保証を受けることができ、家電量販店やキャリアのショップで買ったものでも対象になります。
1年に2回まで修理や交換が可能です。
オプション4:スマホ安心サポート 300円
万が一のトラブルを想定した、手厚いサポートを受けられるオプションです。
紛失時のデータ保護や遠隔サポートなど、スマホの使い方に不安があるスマホ初心者に特におすすめです。
オプション5:安心フィルタリング 350円
有害サイトから子どもを守るサービスです。
危険性のあるwebページやアプリをブロックするほか、インターネットの利用状況から位置情報履歴まで確認することができます。
お子さんに初めてのスマホを持たせる時に使用したいオプションです。
オプション6:QTモバイルアプリ 無料
通信料や契約内容を簡単に確認できるアプリです。
また、トラブル発生時のサポート情報や通信料の追加購入もこのアプリから行えます。
QTモバイルアプリでできることは、こちらの記事からも確認できますよ。
オプション7:自宅deお手続き 5000円
※新型コロナウイルスの影響により、現在新規受付を停止しています
QTモバイルのスタッフが自宅に訪問し、乗り換えに必要な手続きや初期設定などを行うサービスです。
格安SIMの利用が初めての方や、初めてスマホを持つ方におすすめです。
オプション8:スマート留守電 290円
留守番電話のメッセージが文字で届くサービスです。
メールの他にも、ラインやFacebookのメッセンジャーでも確認できる便利な機能です。
その他にかかる料金
基本料金やオプション料金のほかに、乗り換え時には手数料が発生します。
MNP転出料
MNP手数料とは、現在の電話番号を引き継いだまま他の通信会社に乗り換える場合に発生する料金のことです。
大手キャリアから転出する場合は、基本的に以下の金額が発生します。
- ドコモ:2,000円
- ソフトバンクやau:3,000円
初期手数料
QTモバイル新規契約の際には、初期手数料と呼ばれる金額が発生します。
- 契約事務手数料:3,000円
- SIM発行手数料:230円
よって大手キャリアからQTモバイルに乗り換えた際は、合計6,000円程度の金額が掛かることになります。
また端末を購入した場合、購入代金は別料金となりますのでご注意下さい。
QTモバイルを契約する上での注意点
次に、契約前に知っておきたい注意点3点をご紹介します。
音声通話SIMには最低利用期間が決められている
音声通話SIMは、ドコモ回線とソフトバンク回線のみ最低利用期間が決められています。
- ドコモ回線:利用開始月を含む12ヶ月間
- ソフトバンク回線:利用開始月の末日まで
またドコモ回線は利用開始から1年以内に解約すると、使用期間に応じた契約解除料を支払う必要があります。
解約を検討する場合は、事前に選択した回線に応じた手数料を計算してからの手続きがおすすめです。
店舗数が少なく、基本的に設定を自身で行う必要がある
QTモバイルのデメリットの1つに、ショップが少ないことが挙げられます。
QTモバイルのショップは九州にしかなく、福岡を中心とした9店舗しかありません。
九州内の「パソコン工房」各店舗では初期設定のサポートサービスを行っていますが、九州以外の地域に住んでいる場合は直接ショップに行っての相談や手続きを行ってもらうことは難しいと言えます。
QTモバイルの店舗については、こちらも参照してみてください。
こんな人にはこんなプランがおすすめ!
電話する機会が多く通信も楽しむ人へのおすすめプラン
→データ容量:20GB・オプション:無制限かけ放題
通話が多い人には、無制限かけ放題オプションの追加がおすすめ!
QTモバイルアプリから発信するだけで、簡単に通話料を節約できます。
家ではWi-Fiメイン!あまり外で通信を使わない人へのおすすめプラン
→データ容量:3GB・オプション:10分かけ放題
Wi-Fi環境にいることが多い人には、3GBのプランがおすすめです。
半年間990円/月で利用できる、とてもお得なプランです。
通信だけが欲しい人や電話がいらない人へのおすすめプラン
→データコース
電話がいらない人には、通話機能がないデータコースがぴったり。
音声通話SIMよりも更にお得な価格設定が魅力的です。
QTモバイルVS大手キャリア!一体料金はどれだけ安くなる?
次に、QTモバイルと大手キャリアの比較について「料金・機種代・サービス」の3つに分けてご紹介します。
QTモバイルvs大手キャリア〜料金編〜
大手キャリアのd社とQTモバイルの料金を比較してみました。
料金比較 | ||
d社(ギガライト・定期契約なし) | QTモバイル(ドコモ回線) | |
〜1GB | 3,150 | 890円/月・7ヶ月目以降1,450円 |
〜3GB | 4,150 | 990円/月・7ヶ月目以降1,550円 |
〜5GB | 5,150 | 該当なし |
〜7GB | 6,150 | 1,690円・7ヶ月目以降2,250円 (6GB) |
国内通話料
|
家族間:無料 | アプリ使用時:15円/30秒 |
家族以外:20円/30秒 | 未使用時:20円/30秒 | |
SMS送信料
|
国内:受信0円・送信3円〜/通 | |
国際:受信0円・送信50円〜/通(非課税) |
通話料やSMS送信料に違いはありませんが、明らかにQTモバイルが安いことが分かります。
半年後に値上がりすることを考えても、値段の差は明らかですね。
QTモバイルvs大手キャリア〜機種代編〜
機種代金比較 | ||
d社 | QTモバイル(一括払い) | |
iPhone11 128GB | 84,040円 | 82,800円 |
iPhone8 64GB | 58,520円〜 | 33,600円 |
HUAWEI P30 lite | 48,312円 | 31,200円 |
HUAWEI MediaPad M5 lite 8 | 27,285円 | 24,000円 |
AQUOS sense3 SH-M12 | 31,680円 | 36,000円 |
機種代金を比較しても、QTモバイルの方がお得なものが多いです。
しかし、QTモバイルには販売端末数が少ないデメリットがあります。
数多くの中から好みの端末を探したい場合は、家電量販店などでの購入をおすすめします。
QTモバイルvs大手キャリア〜サービス編〜
大手キャリアはサービスが充実していることが特徴なので、やはりサービス面を比較するとQTモバイルが負ける部分が多いです。
例えばd社では以下の様なサービスを受けることができます。
- 映像配信など各種エンターテイメント
- 決済サービス
- 生活に役立つアプリ
- ショップでの手厚いサービス
- 豊富な割引キャンペーン
QTモバイルでもチャットや電話などでサポートを受けることは可能ですが、d社程豊富ではありません。
料金を抑えるためとは言え、大手キャリアのサポートに慣れていると物足りなく感じる部分もあるかもしれません。
QTモバイルは大手キャリアと比べても遜色なし!特に料金に関しては大幅にダウンすることも
大手キャリアからQTモバイルに乗り換えた場合、料金が大幅に安くなることが想定されます。
速度やサービスなどの面で劣る点もありますが、
- とにかくスマホ代を安くしたい!
- サービスにはあまりこだわらない
と考えている方にはぴったりの格安SIMです。
QTモバイルはこんな人におすすめ
お得な価格設定が嬉しいQTモバイルは、特に以下の人におすすめです。
①とにかく固定費を削減したい人
QTモバイルは「今の通信費をとにかく減らしたい」と考えている人に特におすすめです。
どれくらいお得になるか知りたい場合は、料金シュミレーションを試してみてください。
②無駄な抱き合わせオプションはいらない人
自分にとって必要なオプションだけを選択できるので、大手キャリアの様に抱き合せオプションの料金設定に悩む必要はありません。
また、オプションの値段がどれもお手頃価格なことも嬉しいポイントです。
③機種代金も含めてお得に使いたい人
大手キャリアの利用代金が高くなる原因の1つに、分割払いの機種代金が含まれることが挙げられます。
QTモバイルは月額料金が安いので、機種代金を分割払いにしてもお得な値段で利用できます。
④通話を思い切り楽しみたい人
QTモバイルには、格安SIMには珍しい「かけ放題サービス」が用意されています。
回数制限や利用回数制限も無いので、通話をたくさん楽しみたい方にもおすすめです。
⑤BBIQを契約している人
QTモバイルは光インターネットサービスのBBIQと同じ会社が運営しているので、BBIQを契約していると更にお得に利用することができます。
BBIQを既に利用していて、格安SIMの乗り換えを考えている人は必見です。
QTモバイルの契約をお得に!キャンペーンをチェック
QTモバイルでは、期間限定でキャンペーンが開催されています。
ここでは、現在開催されている3つのキャンペーンをご紹介します。
新生活応援キャンペーン(5/31まで)
人気機種のmoto G8 Motorolaが通常料金よりもお得に購入できるキャンペーンです。
また、BBIQを利用している場合は以下の価格から更に10パーセントキャッシュバックされます。
- 1回払い:14,160円(通常価格22,800円)
- 24回払い:590円/月(通常価格950円)
QTモバイル学割キャンペーン(5/31まで)
対象の端末を契約と同時購入した場合、お得な割引価格で購入できるキャンペーンです。
利用条件は、利用者が申し込み時点で20歳以下であること。
また、直営店であるショップから申し込みをすることが条件となっています。
arrowsM05キャンペーン(5/31まで)
スマートフォンarrowsM05を購入すると、抽選で20名に翻訳機「hello」が当たるキャンペーンです。
helloは富士通製の翻訳機で、大きく見やすい液晶と28ヶ国語に対応していることが特徴です。
QTモバイルに関するFAQ
解約時に違約金や手数料はかかりますか?
かかりますが、回線によって料金が異なります。
詳しくはこちらのページをご確認ください。
契約するのにお金はかかりますか?
以下の初期手数料がかかります。
- 契約事務手数料:3,000円
- SIM発行手数料:230円
プランは変更できますか?
できます。プラン変更は月1回のみ、QTnet会員ページまたは電話にて変更可能です。
毎月25日までの変更は翌月に、26日以降の変更は翌々月に適用となります。
【まとめ】QTモバイルは料金的にもお得に使える格安SIMだった!
この記事では、QTモバイルのお得な料金設定についてご紹介しました。
QTモバイルはサービスや速度の面ではやや大手キャリアより劣る部分がありますが、何より利用料金が安くなることが嬉しいポイントです。
最後に、QTモバイルの料金プランについてまとめます。
- 料金設定が分かりやすく、値上げ後もお手頃価格で利用できる
- 自分に必要なオプションだけを選択できる
- BBIQを利用している場合は、更に割引を受けられる
今のキャリアと比べてどれくらいお得になるか、ぜひ料金シュミレーションでチェックしてみてください!