「OCNモバイルONEの評判がいいみたい!」という情報を得て、この記事をご覧になっている人も多いと思います。
OCNモバイルONEは、日本で格安SIMが流行する前の2013年からサービスを行ってきましたが、2019年に「新プラン」を導入したことで、一気に潮目が変わりました。今、最も勢いに乗っている格安SIMの一つと言えます。
それだけいい口コミばかりだと「本当にデメリットがないんだろうか?」と気になりますよね。
そこで、今回はOCNモバイルONEには本当にデメリットがないのか、徹底的に探していきます。
OCNモバイルONEが気になっている人には、何らかの参考になると思うので、ぜひ、最後まで目を通してみてください。
この記事の目次
OCNモバイルONEとはどんな格安SIM会社?
引用元:https://www.ntt.com/(2020/08/12現在)
OCNモバイルONEはNTTグループの「NTTコミュニケーションズ株式会社」が運営する格安SIMです。NTTグループということで、もちろんドコモ回線を利用しています。
2013年、日本の格安SIMの黎明期からサービスを行ってきた、いわば老舗的な格安SIMです。
2019年の11月にそれまでのプランを刷新して「新プラン」の提供を始めました。料金体系はもちろん、回線にもテコ入れをした結果、速度は急激に改善。今、注目されている格安SIMのひとつです。
OCNモバイルONEと大手キャリアを比較!OCNモバイルONEのデメリット
大手キャリアからOCNモバイルONEに乗り換えた場合、どんなデメリットがあるのでしょうか。今回、以下の6つのデメリットを見つけました。
- ショップでのサポートは大手キャリアほど待遇がよくない
- 大手キャリアのメールが使えない
- LINEのID検索ができない
- 大手キャリアと比較すると、速度が低下する時間がある
- 完全かけ放題がない
- iPhoneは基本的に中古しか買えない
①ショップでのサポートは大手キャリアほど待遇がよくない
引用元:https://www.ntt.com/(2020/08/12現在)
OCNモバイルONEは全国の家電量販店に「即日受渡カウンター」を設けていますが、大手キャリアと比べると、やってもらえることは限られています。
- 重要事項の説明
- Webフォーム入力のサポート
- SIMカードの開通
- 開通したSIMカードの受渡し
イメージとしては、Webでの申込みをスタッフがサポートしてくれる、という感じです。大手キャリアの様にプランを丁寧に説明してくれたり、簡単な初期設定までしてくれる訳ではありません。
格安SIMの中には全く店舗展開をしていないものもあるので、それと比べれば、OCNモバイルONEは一応は「対面」で契約できます。
②大手キャリアのメールが使えない
大手キャリアからの乗り換えの場合、
- @docomo.ne.jp
- @au.com
- @softbank.ne.jp
といった、大手キャリアのドメインメールが使えなくなります。
最近はGmailやLINEなどの他のサービスを使っている人も多いと思いますが、キャリアメールで連絡をとっている人には、予め、メールアドレスの変更を通知しておいた方がいいでしょう。
ちなみにOCNモバイルONEを契約すると、OCNメールが利用できるようになります。
③LINEのID検索ができない
大手キャリアでは利用できたLINEのIDは検索が使えなくなります。
ID検索とは、友だちを追加するときに任意の文字列(ID)で検索できるものです。メールなどでやり取りをしている相手に、自分を友だち追加して欲しいときなどに便利です。
LINEのID検索はOCNモバイルONEでは利用できません。しかし、友だち追加のURLを発行するなど代替方法もあるので、そこまでデメリットでもありません。
④大手キャリアと比較すると、速度が低下する時間がある
これは格安SIMなので、避けられません。
格安SIMは大手キャリアから回線を借り受けているという立場上、通信が混み合うお昼の時間帯は、どうしても速度が低下します。
引用元:https://keisoku.io/(2020/08/12現在)
上のグラフはOCNモバイルONEの速度を実際に計測しているサイトから、引用したものです。
確かにお昼の時間帯は速度が低下していますが、10Mbps以上出ており、かなり速い方です。これならストレスなく、利用できるでしょう。
⑤完全かけ放題がない
引用元:https://www.ntt.com/(2020/08/12現在)
大手キャリアでは1,700円〜1,800円程度でかけ放題に加入できます。
OCNモバイルONEには、
- OCNでんわ 10分かけ放題(850円):10分以内の通話がかけ放題
- OCNでんわ トップ3かけ放題(850円):通話時間上位3番号の通話料が無料
- OCNでんわ かけ放題ダブル(1,300円):10分かけ放題とトップ3かけ放題のセット
といったかけ放題オプションがありますが、純粋なかけ放題はありません。
⑥iPhoneは基本的に中古か「未使用品」しか買えない
引用元:https://simseller.goo.ne.jp/(2020/08/12現在)
OCNモバイルONEは「goo Simseller」(運営はNTTレゾナント)にて、セットでスマホが買えます。
ラインナップにはiPhoneもあるのですが基本的には中古品が多く、「未使用品」や「メーカー認定整備品」などで、純粋な新品がほとんどありません。
逆に、中古品を揃えることで、端末価格を下げることができます。「中古でもいいから安い方がうれしい」という人にはおすすめできます。
実際に使ってわかったOCNモバイルONEのデメリット
上記のデメリットは事前に分かっていたことなのですが、今回、実際に契約から利用するまでの間で感じたこともお伝えしておきましょう。
- 大容量プランはそこまで安くなかった
- 人気の端末が買えない
- 確かに大手キャリアよりは速度は出ない
- 2段階通信制限にかかることがある
- 逆に今後の速度が不安
①大容量プランはそこまで安くなかった
OCNモバイルONEの「新プラン」は、料金が安いことでも有名です。音声通話SIMの料金は以下のとおり(税抜)。
- 1GB:1,180円
- 3GB:1,480円
- 6GB:1,980円
- 10GB:2,880円
- 20GB:4,400円
- 30GB:5,980円
30GBプランまであるのですが、正直なところ、ここまで大容量になると割高感があり、格安SIMを選ぶメリットがあまりありません。
400円/枚(データ通信専用)で追加できるSIMカードを利用して、容量をシェアするなら、契約する価値はありそうです。
②人気の端末が買えない
引用元:https://www.ntt.com/(2020/08/12現在)
OCNモバイルONEは定期的に、契約とセットで端末を特価で購入できるセールを実施しています。このセールがかなりお得で、人気機種ともなると、早々に売り切れてしまい、なかなか購入できません。
運良く在庫を見つけられたときは、即決しないと、購入できないこともしばしばです。
③確かに大手キャリアよりは速度は出ない
これは予め分かっていたことなのですが、確かに大手キャリアほどの速度は出ません。以下、実測サイトのドコモとOCNモバイルONEの、直近3ヶ月の平均速度の比較です。
時間帯 | ドコモ (下り/上り) |
OCNモバイルONE (下り/上り) |
---|---|---|
朝 | 82.88Mbps/14.42Mbps | 66.3Mbps/13.9Mbps |
昼 | 53.6Mbps/11.17Mbps | 20.13Mbps/7.91Mbps |
夕方 | 59.06Mbps/13.08Mbps | 25.91Mbps/11.11Mbps |
夜 | 68.92Mbps/27.01Mbps | 44.36Mbps/14.42Mbps |
深夜 | 90.12Mbps/65.97Mbps | 62.62Mbps/15.94Mbps |
お昼の時間帯の下りの速度はドコモの半分以下になっています。
しかし、他の格安SIMと比較すれば、これでもかなり速い方です。
④2段階通信制限にかかることがある
OCNモバイルONEには「2段階通信制限」という、聞き慣れない制限があります。
これはデータを使い切って通信制限にかかったとき、または低速モードで利用しているときに、所定の容量を使うと、200kbpsからさらに速度が低下するというものです。
これによって、低速制限下で帯域を専有しているユーザーを減らすことができ、OCNモバイルONEの回線全体の最適化に役立つとのことです。
「低速モードに切り替えて使い放題で通信する」という用途で考えていた人は、もしかしたら思い通りの速度が出ないかもしれません。
⑤逆に今後の速度が不安
はっきり言って、OCNモバイルONEは、これまでの格安SIMとは別次元の速度で利用できています。
今後、利用者がさらに増えることが予想されるので、速度の低下が心配されます。
しかし、OCNモバイルONEは公式サイトで、定期的なネットワークの増強を行っていることを公表しています。今後ユーザーが増えても、今の回線の品質を何とか維持してもらいたいですね。
悪いことだけじゃない!OCNモバイルONEのメリット
これまで多くの格安SIMを見てきた筆者が「OCNモバイルONEならでは」と感じるメリットをお伝えします。
- 回線速度は格安SIMの中では頭ひとつ抜けている
- 1GBの音声通話SIMはすべてのライトユーザーにおすすめ
- スマホのセールがとにかく安い
- MUSICカウントフリーが無料で使える
- 無料のWi-Fiスポットが使える
①回線速度は格安SIMの中では頭ひとつ抜けている
引用元:https://www.ntt.com/(2020/08/12現在)
再三お伝えしていますが、OCNモバイルONEの速度は、格安SIMとは思えないほどの快適レベルです。先に引用した「みんなのネット回線速度」では、OCNモバイルONEは格安SIM15社のうち1位の速度を誇っています。
格安SIMを選ぶ際に、速度を最優先したい人にも、自信を持っておすすめできます。
②1GBの音声通話SIMはすべてのライトユーザーにおすすめ
OCNモバイルONEには、音声通話SIMに限り1GBのプランがあります。
格安SIMを検討している人の中には、ほとんどデータ通信を使わず、最低限のデータ通信と電話ができればいい、という人も多いと思います。
格安SIMへの乗り換えを検討しているライトユーザーには、音声通話SIMの1GBプランをおすすめします。なんと、1,180円から利用できます。これは業界最安レベルです。
③スマホのセールがとにかく安い
引用元:https://simseller.goo.ne.jp/(2020/08/12現在)
OCNモバイルONEが定期的に行っているセールでは、大特価でスマホが販売されます。「スマホ目当てでOCNモバイルONEを契約する、という人も多いようです。
最近ではこのお得さが、一般的にも知れ渡って来たので、人気機種は争奪戦になっています。
④MUSICカウントフリーが無料で使える
引用元:https://www.ntt.com/(2020/08/12現在)
OCNモバイルONEには申込者限定で「MUSICカウントフリー」オプションを提供しています。
- Amazon music
- ANiUTa
- AWA
- dヒッツ
- Google Play Music
- LINE MUSIC
- Rec Music
- Spotify
- ひかりTV ミュージック
上記の音楽系のサブスクリプションサービスの、データ通信がカウントフリーになります。主要なサービスをカバーしているので、音楽好きな人にはありがたいサービスです。しかも無料で利用できます。
⑤無料のWi-Fiスポットが使える
OCNモバイルONEでは追加料金不要で、全国87,000カ所以上のWi-Fiスポットを利用できます。
無線LANはWPA2方式の暗号化に対応しており、セキュリティ面でも安心。初回にIDとパスワードを設定すると、全国のWi-Fiスポットに自動で接続できます。
【実際に使った感想】でも結局はOCNモバイルONEを使ってよかった!デメリットよりもメリットが上回る満足度!
デメリットとメリットを紹介しましたが、メリットの方が圧倒的に上回って大満足しています。
特に、格安SIMの固定概念を取り払ってくれるような回線速度には、最初はかなり驚きました。
「格安SIMは速度が遅くなるから…」と思っている人には、ぜひ、OCNモバイルONEで格安SIMデビューをして欲しいと思います。
OCNモバイルONEをお得に契約!キャンペーン情報はこちら
キャンペーンがなかったとしてもOCNモバイルONEはおすすめの格安SIMですが、使えるキャンペーンや割引は利用して、もっとお得になりましょう。
- スマホセール
- OCN光モバイル割
- amazon music UNLIMITED 3ヶ月間無料でお試し
①スマホセール
引用元:https://www.ntt.com/(2020/08/12現在)
OCNモバイルONEが定期的に行っているスマホセールです。
音声通話SIMとセットで契約することで、スマホがお得に購入できます。せっかくOCNモバイルONEを契約するなら、スマホの購入を考えていなかった人でも、一度目を通すことをおすすめします。
②OCN光モバイル割
引用元:https://www.ntt.com/(2020/08/12現在)
OCN光とOCNモバイルONEをセットで契約すると、1回線あたり200円の割引を受けられます。
格安SIMが行うセット割引は、どれだけ契約しても1台分しか割引しない、というものが多いですが、OCNモバイルONEの場合は、最大5契約、合計1,000円まで、毎月割引を受けられます。
③amazon music UNLIMITED 3ヶ月間無料でお試し
引用元:https://www.ntt.com/(2020/08/12現在)
OCNモバイルONEユーザーは、amazonのサブスクリプションサービス「amazon music UNLIMITED」が24ヶ月間、100円引きの880円で利用できます。
さらに、今なら最初の3ヶ月間無料でお試しできます。
【まとめ】デメリットもあるけど結局はメリットの方が多い!格安SIMならOCNモバイルONEがおすすめ!
OCNモバイルONEのデメリットとメリットを紹介しました。最後にもう一度振り返っておきましょう。
まずはデメリットから。
- 大手キャリアのショップのようなサポートは受けられない
- 大手キャリアと比較すると速度が低下する時間がある
- 完全かけ放題のオプションがない
- 大容量プランはそこまで安くない
- 人気の端末が買いにくい
逆に以下のメリットがありました。
- 回線速度は格安SIMの中でも最速レベル
- 1GBの音声通話SIMが安く運用できる
- セール時にスマホが安くなる
- MUSICカウントフリーが無料で利用できる
- Wi-Fiスポットも無料で使える
正直に言って、デメリットはかなり粗探しをしました。それくらい、デメリットが見つかりにくい格安SIMと言えます。
速度に関しては、今後どこまで維持できるのか、若干の不安はありますが現時点で格安SIMを選ぶなら、有力な選択肢になるはずです。
2020年現在、自信を持っておすすめできる格安SIMです。