「nuroモバイルに乗り換えようかな」
「店舗で申し込むと即日利用ができるのかな?」
nuroモバイルは、全国に実店舗があります。
nuroモバイルの専門ショップはありませんが、全国の家電量販店などで新規申し込みや乗り換えが可能です。
一方、nuroモバイル公式のオンラインショップも非常にわかりやすいデザインになっています。
公式オンラインショップ以外にも、ソニーストア、Amazon、モバレコなどのネットショップでも購入可能となっています。
本記事では、nuroモバイルを店舗で申し込む場合、Webで申し込む場合それぞれのメリットや注意点について解説していきます。
それでは、見ていきましょう。
この記事の目次
- 1 nuroモバイルとは
- 2 nuroモバイルを店頭で申し込むメリット
- 3 nuroモバイルを店頭で申し込むデメリット
- 4 nuroモバイルを店頭で申し込むためのステップ
- 5 nuroモバイルをネットから申し込むステップ
- 6 nuroモバイルはオンラインから申し込む方がいい!その理由を解説
- 7 nuroモバイルで自分にあったプランはどれ?店舗に行く前にチェック
- 8 nuroモバイルをお得に契約!キャンペーン情報はこちら
- 9 nuroモバイルの店舗で手続きをするためのポイント
- 10 【まとめ】nuroモバイルは店舗でも申し込める!Web限定のキャンペーンが気になる方や店舗に行くのが面倒な人はWebの方が早くて簡単!
nuroモバイルとは
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
nuroモバイルは、au・ソフトバンク・ドコモの3回線から好きなものを選んで利用できる格安スマホです。
3つの大手回線を利用しながら、割安な料金で利用できるという高いコストパフォーマンスが好評を得ています。
シンプルでわかりやすいプランや、期間限定の様々なお得なキャンペーンなどから非常に高い人気を誇っています。
nuroモバイルを店頭で申し込むメリット
ここでは、nuroモバイルを実際に店舗へ足を運んで申し込むことのメリットを紹介します。
①設定をスタッフにすべてやってもらえる
新しいスマホを手にしたとき、面倒でも避けて通れないのが初期設定作業です。
店舗で新規購入や乗り換えをした場合、初期設定を全て専門のスタッフに任せることができます。
スマホの乗り換えに慣れていない、SIMの差し替えに不安があるという人には、店舗でプロに全てやってもらえるというのは大きなメリットです。
②データの移行方法などのわからないことをすぐに質問できる
店舗でnuroモバイルに申し込みをすると、データやアプリの移行方法など、わからないことがあったとしても全てその場で解決することができます。
端末やプランで迷った場合にも、相談に乗ってもらうことができるでしょう。
疑問点をその場で質問して、すぐに使える状態の端末を持って帰宅できるというのは安心ですね。
③取扱店舗が全国各地にある
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
nuroモバイルは、実は専売ショップはありません。
その代わりに、全国の以下の大規模家電量販店で購入が可能です。
- nuroモバイル取扱店:ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、Joshin、ビックカメラ、PC DEPOT、エディオン
具体的な店舗名や住所は、nuro光公式サイト「販売場所」から確認可能です。
④即日利用も可能となる
事前に書類など必要情報を揃えた上で、店舗でnuroモバイルを申し込むと、即日の利用が可能となります。
一方、Webからnuroモバイルを申し込んだ場合には状況によりますが約1週間程度かかります。
即日利用を開始したいという場合には店舗での申し込みをおすすめします。
⑤端末を実際に手に取ることができる
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
SIMカードの切り替えだけでなく、端末の乗り換え・購入を検討している人にとっての大きなメリットは、端末を実際に触って選ぶことができることです。
SIMカードは店舗・Webどちらからの申し込みでも同じですが、端末の操作のしやすさなどは、やはり自分の手で持ってみないとわからないこともあります。
端末購入の予定がある人は、店舗での申し込みを検討してみてもいいかもしれません。
ただし、店舗によっては取り扱いのない商品もあるため、即日の利用を希望する場合には事前に問い合わせてみましょう。
nuroモバイルを店頭で申し込むデメリット
ここでは、マイネオを店頭で申し込む際のデメリットを紹介します。
①「nuroモバイルの専売店」がない
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
nuroモバイルは、上でも見た通り全国の家電量販店で販売されています。
ただし、大手キャリアや一部格安スマホのように「nuroモバイルの専売店」は存在しません。
そのため、必ず欲しい商品がいつでも取り揃えられているとは限りません。
②混雑している場合には待つことがある
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
nuroモバイルを店舗購入したい場合には、必然的に取扱店である大手家電量販店に行く必要があります。
家電量販店へには、nuroモバイルだけでなく、他社スマホの契約のために来店する顧客も多くいます。
そのため、土日などは混雑して手続きに時間を要する可能性があります。
また、nuroモバイルには専門ショップもないため、事前の来店予約システムなどもありません。
店舗に行く前に申し込むプランを決めておく、空いている時間を狙っていくなど、工夫をしましょう。
③オプションサービスをすすめられる可能性がある
nuroモバイルには、端末保証、フィルタリングなどのオプションサービスが複数あります。
店舗で申し込むと、このようなオプションサービスへの加入をすすめられる可能性があります。
不要であればきちんと断る、事前に必要そうなオプションサービスをチェックしておくなど、用意をしておきましょう。
④nuroモバイルの専門スタッフに話を聞けない
先述の通り、nuroモバイルは専門の店舗がありません。
そのため、店舗にいるスタッフも「nuroモバイルの専門家」ではありません。
nuroモバイルに特化した、専門知識のある人から設定方法やキャンペーンなどを詳しく聞きたいという場合、店舗ではそれが叶わないことも考えられます。
nuroモバイルを店頭で申し込むためのステップ
ここでは、nuroモバイルを店頭で申し込む際の手順について解説していきます。
①近くの店舗を探す
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
まずは自宅や職場の近くにnuroモバイルの販売店ぽがあるかを確認しましょう。
nuroモバイルの販売店舗は、nuroモバイル公式サイト「販売場所」から探すことができます。
ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、Joshin、ビックカメラ、PC DEPOT、エディオンいずれかの家電量販店を選択し「店舗詳細はこちら」という部分をタップすることで、全国の取扱店舗を見ることができます。
②申し込みに必要な書類を揃える
新規で申し込む際に必要な以下の書類を用意しましょう。
必要書類は、購入・申し込みする商品によって異なります。
音声通話付きSIMを購入する場合は、以下の書類が必要です。
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類
- MNP予約番号
なお、本人確認書類は以下のものが認められます。
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード(顔写真ありのもの)
- 身分証明票+住居証明書(ともに外務省が発行したもの)
- マイナンバーカード(顔写真ありのもの)
データ専用SIM・SMS付きSIMの場合は、本人名義のクレジットカードのみで購入できます。
③店頭で相談して加入プランや購入機種、オプションサービスを決める
nuroモバイルは、以下の各項目を任意に組み合わせて申し込むことができます。
- 利用する回線…タイプA(au)・D(ドコモ)・S(ソフトバンク)
- 月のデータ容量…0.2GB・2GB・7GB・13GB
- 利用サービス…音声通話付き・データ専用・ データ+SMS(ソフトバンクを除く)
店舗に行く前に、事前にどのプランを利用するかある程度は決めておくといいでしょう。
機種やオプションサービスについてもたくさんの種類があるため、よく考えて最適なものを選択する必要があります。
店頭で迷いすぎないよう、事前にHPなどを見て、プランに加えて気になる機種を見ておくことをおすすめします。
nuroモバイルをネットから申し込むステップ
ここでは、nuroモバイルをWebから申し込む際の手順を紹介します。
①公式ホームページにアクセスする
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
nuroモバイル公式サイトにアクセスします。
トップ画面にある「お申し込みはこちら」をクリックすると、オンラインの購入ページにアクセスできます。
②本人確認書類を確認する
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
商品を選択する前に、本人確認書類の確認ページがあります。
先述の購入商品ごとの必要な書類を用意し、下部の「プラン選択へ」をクリックします。
実際に書類のアップロードを求めれるのは、プランの選択や個人情報・支払い情報の入力などが終わってからになります。
③利用する回線・プラン・端末・データ容量・を選択する
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
利用する回線をはじめとした、以下の項目を選択していきます。
- プラン選択(SIMカードのみ or 端末+SIMカード)
- 端末(購入する場合)
- データ容量
- 契約タイプ(音声通話付き or データのみ or SMS付き)
音声通話付きを選択かつ乗り換えの場合は、MNP予約番号も入力します。
④オプションサービスを選択する
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
オプションサービスを選択します。
ほとんどのオプションサービスは、利用開始後からでも申し込むことができます。
ただし月額500円の「端末補償」に限っては、契約時のみ申し込みが可能です。
⑤契約者情報を入力する (画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
氏名・メールアドレス・住所などの個人情報を入力します。
⑥本人確認書類をアップロードする
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
本人確認書類をアップロードします。
スマホで撮った書類の写真をそのまま登録することができます。
⑦クレジットカード情報を登録する
本人確認書類が正常にアップロードされてから、引き落としのクレジットカード情報を登録します。
最後に全ての項目を確認し、購入完了となります。
nuroモバイルはオンラインから申し込む方がいい!その理由を解説
実は、nuroモバイルは店舗よりもWebから申し込む方がおすすめです。
ここでは、nuroモバイルをWebから申し込むことのメリットを紹介していきます。
①最短当日発送ですぐに使える
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
nuroモバイル公式サイトで商品を購入した場合、最短で当日に発送されます。
データSIM・SMS付きSIMの購入だと、15時までに申し込み手続きが完了した場合に、最短で当日に発送となります。
ただし、音声通話プランの購入だと、本人確認が15時まで完了した場合に、最短当日発送となります。
スムーズに本人確認が完了すれば、住んでいる地域によっては申し込みから1,2日後には手元に届くことになります。
オンライン申し込みの際に感じる「届くまでに時間がかかるのでは」という不安がなさそうですね。
②24時間、すぐに購入可能
オンラインショップでは24時間購入可能であるというのは、毎日働いている忙しい人には大きなメリットです。
店舗に足を運んで購入するとなると、移動時間などで時間がかかってしまいます。
オンラインなら、スマホとクレジットカードさえあればいつでもどこでも申し込むことができます。
契約書や規約なども、口頭で聞くよりも自分で読んだ方が速いという人が多いのではないでしょうか。
③店舗を探したり、わざわざ足を運ぶ必要がない
オンライン購入のもうひとつの大きなメリットは、近くの店舗を調べたり、交通手段を考えたりという手間がないことです。
また、もしも他社の回線や機種と迷っているという場合、店舗で購入するとなるとあちこち歩き回って比較する必要がありますね。
一方、オンラインであればクリック一つで他社のサイトと見比べることができます。
④設定サポートサービスがある
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
nuroモバイルでは、「訪問サポート」「遠隔サポート」という設定のためのオプションサービスがあります。
有料にはなりますが、プロにより丁寧に指導してもらえるため、安心して全ての設定を行うことができます。
また、nuro光の設定サポートは、月額料金制ではなく利用ごとに課金となります。
必要な時に、必要なだけサポートを受けられることもメリットですね。
⑤ポイントを貯めることができる
nuroモバイルのオンラインの申し込み窓口は、公式サイト以外にも以下があります。
- オンライン購入窓口:nuroモバイル公式サイト、ソニーストア、Amazon、モバレコ
申し込み窓口によっては、会員登録することでポイントを貯められる場合もあります。
「すでに会員で、ポイントを使って購入したい」という場合も、もちろん可能です。
オンライン購入の申し込み窓口も複数種類から選べるのは、嬉しいですね。
nuroモバイルで自分にあったプランはどれ?店舗に行く前にチェック
nuroモバイルには、シンプルながら豊富なプランが用意されています。
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
以下の項目をそれぞれ選択して、自分にあったプランを選びます。
- 利用する回線(au・ドコモ・ソフトバンク)
- データ容量
- 利用タイプ(音声通話付き or データのみ or SMS付き)
例として音声通話ありの場合は、各利用回線・データ容量で以下のような料金体系になります。
データ容量 | A(au)プラン | D(ドコモ)プラン | S(ソフトバンク)プラン |
0.2GB | 1,200円 | 1,000円 | 1,200円 |
2GB(S) | 1,480円 | 1,400円 | 1,680円 |
7GB(M) | 2,800円 | 2,200円 | 2,800円 |
13GB(L) | 3,680円 | 3,400円 | 3,680円 |
音声通話なしの場合・SMS付きを選択した場合は、各コース料金が下がります。
nuroモバイルをお得に契約!キャンペーン情報はこちら
nuroモバイルでは、多彩なキャンペーンを展開しています。
ここでは、nuroモバイルをさらにお得に使えるキャンペーン情報を紹介していきます。
100円ぽっきり特典
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
- 適用期間中、申し込み時のデータ容量を下回るプランへ変更をせず、利用を継続する
- 音声通話付きのS・M・Lプランのいずれかに、新規または他社からの乗り換えで申し込む
端末買取額3,000円UPキャンペーン
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
nuroモバイルへの申し込み後、買取サービス会社「デジタルリユース」にて不要になったスマホを売ると、通常の査定価格から+3,000円にて買取してもらえるサービスです。
「nuroモバイルで新規で端末を購入しなければならない」などの条件もなく、nuroモバイルユーザーであれば利用可能です。
引取のための送料かからないため、いらなくなった端末をお得に手放すことができます。
モバイルWi-Fiルーター11ヶ月間500円引キャンペーン
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
nuroモバイルを、ドコモ回線もしくはソフトバンク回線にて利用している場合、モバイルWi-Fiルーターを1年間割引価格で利用できるというキャンペーンです。
回線・データ容量 | 1ヶ月目 | 2〜12ヶ月目 | 13ヶ月目以降 |
2GB(ドコモ) | 0円 | 200円 | 700円 |
2GB(ソフトバンク) | 0円 | 480円 | 980円 |
7GB(ドコモ) | 0円 | 1,000円 | 1,500円 |
7GB(ソフトバンク) | 0円 | 1,600円 | 2,100円 |
13GB(ドコモ) | 0円 | 2,200円 | 2,700円 |
13GB(ソフトバンク) | 0円 | 2,480円 | 2,980円 |
契約したデータ容量では不安がある、外出先でもパソコンを利用したいという人は、モバイルWi-Fiルーターの利用を検討してみてもいいかもしれません。
nuroモバイルの店舗で手続きをするためのポイント
ここでは、nuroモバイルを店舗で申し込む前に見ておきたいポイントをチェックします。
①取扱店舗・商品を確認する
(画像:nuroモバイル公式サイト2020/7/4)
nuroモバイルは、全国の以下の家電量販店で購入可能です。
- nuroモバイル取扱店:ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、Joshin、ビックカメラ、PC DEPOT、エディオン
ただし、上記の店舗であれば必ず取り扱いがあるわけではありません。
事前にnuroモバイル公式サイトにて近くの店舗に取り扱いがあるかを確認しましょう。
nuroモバイル公式サイト「販売場所」の「店舗詳細情報」には、各店舗の電話番号も記載されています。
欲しい商品が決まっている場合には、事前に店舗に取り扱いがあるかを確認してみてもいいかもしれませんね。
②端末を変えるならバックアップをしていこう
端末を新規で購入する場合には、データの移行が発生するため、事前にバックアップを取っておきましょう。
店舗にて乗り換え手続きなどを行ってもらえますが、データの移行についてはあくまで自己責任となります。
万が一のことを考えて、必ず事前にバックアップを取っておきましょう。
③乗り換え元の更新月・違約金をチェックしておく
大手キャリアや他社の格安SIMでは、更新月以外に解約を行うと違約金が発生してしまうことがあります。
思いがけない出費とならないように、利用中のスマホの更新月および違約金の額をしっかりとチェックしておきましょう。
ちなみに、nuroモバイルの音声通話プランについては、最低利用期間12ヶ月が設定されています。
最低利用期間内に解約した場合は、「(12か月 – 利用開始月を0か月とした利用月数)× 1,000円」の 解約金が請求されることを覚えておきましょう。
12ヶ月目以降に解約する場合には、解約金は発生しません。
【まとめ】nuroモバイルは店舗でも申し込める!Web限定のキャンペーンが気になる方や店舗に行くのが面倒な人はWebの方が早くて簡単!
ここまで、nuroモバイルの店舗およびWebでの申し込み方法を紹介してきました。
Webからのnuroモバイルを申し込みは、以下のメリットを受けられるためおすすめです。
- 最短当日発送ですぐに使える
- 24時間、すぐに購入可能
- 店舗を探したり、わざわざ足を運ぶ必要がない
- 設定サポートサービスがある
- ポイントを貯めることができる
本記事を参考に、自分に合った申し込み方法を検討してみてくださいね。