現在格安スマホを使っている方は、機種変更をどうするか考えたことはありませんか?
せっかく格安スマホに変えて料金が安くなっても、機種変更ができないと困ってしまいますよね。
数年前、私が使っていた格安スマホが壊れてしまったとき、キャリアで購入したスマホだから修理できず、機種変更もできませんでした。そのときは一度解約してから新規で契約し直しましたが、新しい電話番号を多くの人に教えなければならないので大変でした。
最近は格安スマホでも機種変更ができるメーカーがあります。この記事ではニフモ(NifMo)の機種変更について紹介します。
ニフモで機種変更をしたい人やニフモの利用を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
ニフモで機種変更はできる?
ニフモで機種変更をすることは可能です。
まずニフモで機種変更をする方法を解説していきます。
ニフモで機種変更する方法は2つ
- ニフモで販売している機種に変更する
- 別のお店で新しい機種を購入する
ニフモで機種変更をするときは、まず上記2つのうち、どちらの方法で機種変更をするか決めましょう。
低価格で良いスマホを使いたい人は公式での機種変更がおすすめ
ニフモでは、さまざまなメーカーのスマホが販売されていますが、どれもキャリアと比べると低価格で利用できます。
ニフモの機種変更価格は、安いものだと11,800円(税抜)程度です。5万円以上かかる機種はありません。(2020年6月20日現在)
使用する機種にこだわらない人や忙しい人におすすめです。
使用する機種にこだわりがある人は自分で購入して機種変更がおすすめ
iPhoneなど使用したい機種がある人は、他のお店で端末を購入してから機種変更をしましょう。
ニフモで販売されている機種の種類は限られています。iPhoneやGalaxyは販売されていません。
別のお店で端末を購入するときは、SIMフリー端末かどうか確認した上で購入しましょう。
ニフモ公式が販売している機種に変更する場合
ニフモで販売されている機種の種類と、機種変更の手順について紹介します。
ニフモが販売している機種一覧
2020年6月現在、ニフモで販売されているスマホの機種は以下の11種類です。
機種名 | 機種変更価格 |
---|---|
OPPO Reno A | 32,800円(税抜) |
OPPO A5 2020 | 23,800円(税抜) |
モトローラ moto g8 | 22,400円(税抜) |
モトローラ moto g8 power | 27,800円(税抜) |
モトローラ moto g8 PLUS | 32,800円(税抜) |
シャープ AQUOS sense SH-M12 | 33,000円(税抜) |
富士通 arrows M05 | 32,800円(税抜) |
HUAWEI nova lite 3 | 17,900円(税抜) |
HUAWEI nova 5T | 49,500円(税抜) |
HUAWEI P30 lite | 26,800円(税抜) |
ASUS ZenFone Max(M2) / ROM 64GB | 26,500円(税抜) |
(2020年6月21日現在)
ニフモで販売している機種に変更する場合、機種変更価格が発生します。価格は17,900円(税抜)~49,500円(税抜)なので、キャリアで機種変更をするよりも安いです。
シャープのAQUOSや富士通のarrowsなど、大手メーカーの端末も取り扱っています。
分割支払いでの購入はできない
ニフモで機種変更をする場合、端末の支払い方法は代金引換の一括のみです。分割払いで支払うことはできません。
そのため、ニフモで機種変更をするなら予め機種を選び、必要な代金を準備してから手続きをしましょう。
機種変更手順①:機種変更をしたい端末を選ぶ
まずニフモの公式サイトにアクセスして、機種変更メニューのページを開きます。表示されている機種の中から利用したい端末を選び、「機種変更のお申し込み」のボタンをクリックします。
選択した端末が、現在使用している端末とSIMカードが異なる場合は、SIMカードのサイズ変更手続きを行いましょう。
機種変更手順②:端末保証サービスに申し込む
ニフモでは、機種変更をするタイミングで以下のオプションサービスに申し込むことが可能です。
- NifMo あんしん保証 プレミアム
- NifMo あんしん保証 プラス
既にこれらのオプションサービスに申し込んでいて、機種変更後も引き続き利用したい人は、保証対象端末の変更手続きを行いましょう。
機種変更手順③:APNを設定する
新しい端末が自宅に届いたら、SIMカードを入れ替えてからAPN設定をします。APN設定とは、使用する端末でニフモのインターネットを利用するために必要な設定です。
スマホの設定画面から、無線とネットワーク→モバイルネットワークの順にタップします。
次に、「データ通信を有効にする」にチェック入れ、アクセスポイント名をタップしましょう。
アクセスポイント名を入力したら「保存」をタップして、一覧の中にある「nifty」のチェックボックスにチェックを入れます。
※AndroidのAPNの設定方法は、端末によって異なる場合があります。
電話で行うこともできる
ニフモの機種変更は、WEBだけではなく電話でも申し込むことができます。電話で機種変更の申し込みをしたい人は、以下の番号に電話しましょう。
0570-03-2210 (受付時間:10:00~19:00)
ナビダイヤル通話料金…固定電話8.5円/3分、携帯電話10円/20秒
ニフモから機種変更するときの注意点
ニフモで機種変更をするときは、次の2点に注意しましょう。
- 機種変更と同日にSIMカードのサイズ変更手続きをする
- オプションサービスを利用するなら機種変更のタイミングで申し込む
注意点①:機種変更と同日にSIMカードのサイズ変更手続きをする
機種変更をするときは、必ずSIMカードのサイズを確認しましょう。新しい端末が、現在使っている端末とSIMカードが異なる場合は、同日にSIMカードのサイズ変更手続きを行ってください。
別の日に手続きをすると、機種変更の事務手数料3,000円(税抜)と、SIMカード変更費用3,000円(税抜)が発生します。
しかし、同日に手続きをすれば機種変更の事務手数料のみ発生し、SIMカード変更費用は発生しません。
注意点②:オプションサービスを利用するなら機種変更のタイミングで申し込む
ニフモでは、機種変更が完了した後にNifMoあんしん保証プレミアムや、NifMoあんしん保証プラスに申し込むことはできません。
そのため、これらのオプションサービスを利用するなら、機種変更のタイミングで申し込みをしてください。
既にNifMoあんしん保証プレミアムや、NifMoあんしん保証プラスを利用している人は、機種変更をするときに保証対象端末の変更手続きをしましょう。
※NifMoあんしん保証forSIMカードを利用している場合は、同サービスの対象端末であれば機種変更後も利用できます。
機種変更にかかる費用
ニフモで機種変更をする場合、以下の2つの費用が発生します。
- 購入する機器の代金(代金引換、一括のみ)
- 事務手数料3,000円(税抜)
例えば、シャープ AQUOS sense SH-M12に機種変更する場合は、
購入する機器の代金33,000円(税抜)と、事務手数料3,000円(税抜)の合計で36,000円(税抜)が必要です。(2020年6月現在)
ニフモの機種変更でお得なキャンペーン
ニフモでキャンペーンを利用するとよりお得に利用できます。2020年6月現在は、以下のキャンペーンが行われています。
キャンペーン①一緒に使ってギガ増量!
一緒に使ってギガ増量とは、ニフモと@niftyの光回線サービスを利用することで、毎月ニフモのデータ容量をもらえるキャンペーンです。
毎月もらえるデータ容量は、ニフモの契約プランによって異なります。音声通話対応タイプで13GBの場合、なんと毎月2GBも増量になります。
適用条件を満たしていてキャンペーンを利用したい人は、データおかわりのページから0.5GB単位で申し込みましょう。
ニフモ公式以外で購入した機種に変更する場合
ニフモでは、別のお店で購入した機種に変更することも可能です。ここでは、自分で用意した端末で機種変更をする方法を紹介します。
手順①:SIMカードを差し替える
自分で端末を用意する場合、現在使っている端末のSIMカードを新しい端末に差し替えることで、同じ電話番号を利用できます。
手順②:APN設定をする
新しい端末にSIMカードを入れたら、APN設定を行います。
iPhoneに機種変更をする場合は、まずニフモの公式サイトからiOS用のプロファイルをダウンロードします。
その後インストールをしたら、ホーム画面の設定→モバイルデータ通信の順にタップしましょう。
最後にモバイルデータ通信をオンにします。
Androidに機種変更をする場合は、設定→無線とネットワーク→モバイルネットワークの順にタップします。
データ通信を有効にするにチェックを入れた後、アクセスポイント名をタップします。NifMoを選択した後、アクセスポイント名を入力して保存してください。
一覧の中にある「nifty」のチェックボックスにチェックを入れた後は、インターネットに接続できるか確認しましょう。
※AndroidのAPNの設定方法は、端末によって異なる場合があります。
自分で用意した端末に機種変更するときの注意点
別のお店で購入した端末で機種変更をする場合、以下の2点に注意しましょう。
- SIMフリー端末かドコモの端末を用意する
- SIMカードのサイズを変更すると手数料が発生する
注意点①:SIMフリー端末かドコモの端末を用意する
ニフモはドコモの回線を利用している格安スマホです。そのため、ニフモで使う端末を購入するときは、SIMフリー端末か中古のドコモの端末を用意しましょう。
また、ニフモの公式サイトには、動作確認済み端末一覧が掲載されています。この一覧に記載されていない端末は、正常に動作しない可能性があります。
注意点②:SIMカードのサイズを変更すると手数料が発生する
現在使っている端末と新しい端末のSIMカードのサイズが異なる場合、サイズの変更手続きが必要です。
しかし、ニフモの端末に機種変更する場合と違い、SIMカードのサイズを変更するときに手数料が3,000円(税抜)発生します。
「自分で購入した端末に機種変更したいけれど、なるべく費用は抑えたい」という人は、SIMカードのサイズが同じものを選ぶことをおすすめします。
端末保証オプションはある
NifMoあんしん保証forSIMフリーというオプションをつけると、自分で用意した端末の保証をしてもらえます。画面割れや水没、破損したときなどに対応してもらえるので安心です。iPhoneも利用できます。
※自分で端末を用意する場合、NifMoあんしん保証プレミアムや、NifMoあんしん保証プラスは利用できません。
自分で用意した端末で機種変更にかかる費用
別のお店で購入した端末で機種変更をする場合、ニフモでは機種変更の事務手数料が3,000円(税抜)発生します。
SIMカードのサイズを変更すると、さらに事務手数料3,000円(税抜)が必要です。
ニフモの機種変更によくあるQ&A
最後に、ニフモの機種変更に関するよくあるQ&Aを紹介します。
ニフモの契約が12ヶ月未満ですが機種変更はできますか?
ニフモの契約期間が12ヶ月未満の場合、ニフモの端末に機種変更することはできません。
自分で端末を用意する場合は、SIMカードを差し替えることで機種変更できます。
ニフモで機種変更をした場合は機種変更前の端末セット割はどうなりますか?
機種変更を行った後も、ニフモの端末セット割は継続されます。
ニフモで機種変更を申し込みましたが端末はいつ届きますか?
最短だと申し込みをした翌日に発送してもらえます。
端末だけ届きましたがSIMカードはいつ届きますか?
ニフモでは、端末とSIMカードは別々に発送されます。配送状況については、利用状況照会に記載された伝票番号やメールを確認してください。
まとめ
ニフモは格安スマホですが機種変更をすることが可能です。ニフモでは、さまざまな機種が販売されています。
自分で用意したiPhoneに機種変更することもできます。
ニフモでスムーズに機種変更をするには、予め必要な費用やSIMカードのサイズを確認することが大切です。自分で用意した端末を使うなら、動作が確認されているか公式サイトでチェックしましょう。