「NifMo(ニフモ)のマイページでは何が出来るのか知りたい」「お客様情報一覧にどのようにログインすればよいのか分からない」と悩んでいる人もいるでしょう。
NifMo(ニフモ)はお得な格安SIMですが、乗り換えたばかりの人や格安SIMが初めての人は「マイページって何?」という人もいるかと思います。実際私もはじめて格安SIMを契約したばかりのころは、マイページにあまりログインしたことがありませんでした。
しかしNifMo(ニフモ)などの格安SIMを活用するなら、マイページへのログインは必須といえます。NifMo(ニフモ)の場合は”@nifty”にログインすることで、通信プランやオプションの変更から利用明細の確認、MNP転出手続きなど一通りの手続きを行えます。
本記事ではNifMo(ニフモ)のマイページにログインする方法(会員サポートを活用する方法)や、ログインできない時にどうするべきか等についてご紹介します。
この記事の目次
NifMo(ニフモ)のマイページとは
NifMo(ニフモ)のマイページとは、@nifty 会員サポート画面のことを指します。NifMo(ニフモ)契約者が利用できる「利用料金の確認」「通信プランやオプションの変更」などを行えるWebページです。
会員サポート画面を活用することで、通信プランの変更手続きをその場で済ませることができるので便利です。NifMo(ニフモ)に限らず格安SIMは実店舗を構えていないことも多いので、オンライン上でほぼすべての手続きを完結できる”お客様情報一覧”をぜひ活用してみましょう。
なお、会員サポート画面から手続きを行うには”@nifty ID“および”パスワード”が必要になります。
NifMo(ニフモ)のマイページへの登録方法
会員サポート画面を活用するのに、特別な手続きをする必要がありません。NifMo(ニフモ)を申し込めば、ユーザーであればだれでも利用可能です。
ただしNifMo(ニフモ)の会員サポート画面は、@niftyにログインする必要があります。ログインするには「@nifty ID」と「パスワード」を入力しなければなりません。
IDとパスワードは、NifMo(ニフモ)契約時に表示される「お申し込み手続き完了画面」に表示されます。この時にIDとパスワードを控え忘れた人は、NifMo(ニフモ)申し込みから1週間程度で郵送される「@niftyスタートキット」または「@nifty IDと契約内容のご案内」のハガキに記載されています。
「@nifty ID」と「パスワード」を準備したら、こちらから@niftyにログインしましょう。
NifMo(ニフモ)のマイページでできること
「NifMo(ニフモ)のマイページでは何が出来るのか知りたい」と思っている人もいるでしょう。そこで下記では、NifMo(ニフモ)のマイページ(会員サポート画面)では何が出来るのかについてご紹介します。
①契約内容の確認・プラン変更
NifMo(ニフモ)の契約内容を確認したり通信プランを変更したい場合は、会員サポートから@niftyにログインすることで確認できます。
@niftyにログインして、契約内容の変更手続きを行いましょう。ただし変更したデータ通信プランは翌月からの適用となります。
②データチャージ
高速データ通信を使いすぎて速度制限がかかった場合、データチャージ(データおかわり)を行うことで速度制限を解除できます。
0.5GBで900円(税別)とやや割高感がありますが、@niftyにログインして会員サポート画面から手続きを行えばデータチャージが可能。速度制限がかかってしまった場合は”データチャージ”を活用してみましょう。
③利用明細の確認
@niftyにログインすれば、利用明細の確認ができます。
通信費の内訳が知りたい人や、高額な利用料金を請求されたときに何を利用しすぎたのか知りたい人は、確認してみましょう。
④解約・MNP転出
「NifMo(ニフモ)を解約したい」「NifMo(ニフモ)よりもお得な格安SIMに乗り換えたい」という方は、会員サポート画面から解約・MNP転出手続きができます。
NifMo(ニフモ)解約の流れなどはこちらのページからも確認できます。
NifMo(ニフモ)のマイページでできないこと
NifMo(ニフモ)のマイページ(会員サポート画面)は便利ですが、残念ながらできないこともあります。
以下では、NifMo(ニフモ)の会員サポート画面から行えない手続きについてご紹介します。
①名義変更
残念ながらNifMo(ニフモ)では、名義変更手続きに対応していません。
名義変更を行う場合は、名義変更に対応した通信キャリアにMNP転出するか、MNPを利用せずに新規契約で新しい名義の通信回線を利用する必要があります。
②電話番号の変更
NifMo(ニフモ)では、契約後の電話番号を変更できません。
現在利用している電話番号を変更したい場合は、MNP転出を利用せずに新しい通信キャリアで音声通話SIMを契約する必要があります。
NifMo(ニフモ)のマイページにログインができない!?試したい方法
「なぜか@niftyにログインできず、手続きを行えない」と悩んでいる人もいるでしょう。
そこで下記では、@niftyにログインできない時に確認したいポイントについてご紹介します。
NifMo(ニフモ)のマイページにログインできないときに考えられる原因
@niftyにログインできない場合に真っ先に確認すべきことは、IDとパスワードが間違っていないか確認することです。
IDとパスワードは、NifMo(ニフモ)契約時の「お申し込み手続き完了画面」に表示されます。IDとパスワードを控え忘れた人は、NifMo(ニフモ)申し込みから1週間程度で郵送された「@niftyスタートキット」もしくは「@nifty IDと契約内容のご案内」のハガキに記載されているIDとパスワードを確認しましょう。
正しく入力しているつもりでも、半角・全角の入力ミスや”0(ゼロ)”と”O(オー)”の入力ミスをしておりログインできなかったというケースもあります。
またログインパスワードを変更した場合は、初期パスワードではログインできないので注意しましょう。変更後のログインパスワードが分からない場合は、こちらのページから確認できます。
NifMo(ニフモ)のマイページにログイン出来ないときの対処法
「ログインIDやパスワードは正しいのに、なぜか@niftyにログインできない」という場合もあるでしょう。そんなときは、@nifty側のトラブルを疑いましょう。
@nifty会員サポートでは、現在発生中のトラブルを一覧で確認できます。もし@niftyへログインできないトラブルが発生した場合は、トラブルが解決するまで時間をあけてからログインすることをおすすめします。
NifMo(ニフモ)のマイページにログインできなくて困った時はどうすればいい?
「IDとパスワードの入力チェックやトラブル情報の確認もしたけど、なぜか@niftyにログインできなかった。」と悩んでいる人もいるでしょう。
そんなときは、@niftyに問い合わせることをおすすめします。「いろいろ試行錯誤したけど、どうしてもトラブル解決できなかった」「気になっていることや質問したいことがある」という人は、@niftyへ問い合わせを行いましょう。
①コールセンターで問い合わせる
画像:@nifty会員サポート公式サイト(2020/7/9)
NifMo(ニフモ)に関する問い合わせ全般は、@niftyカスタマーサービスデスクへの問い合わせがおすすめです。
口頭でトラブル内容を相談できるので、手軽に利用できます。ただし時間帯によってはオペレーターに繋がりにくいことがある点、お問い合わせ時には@nifty IDを準備しておく必要がある点に注意しましょう。
【@niftyカスタマーサービスデスク】
- 電話番号:0570-03-2210(IP電話・国際電話・携帯電話定額制プランの場合は”03-6625-3232″へおかけください)
- 受付時間:毎日10:00~18:00(解約に関するお問い合わせは10:00~17:00)
②メールで問い合わせる
「質問内容を文章にして相談したい」という人は、メールで問い合わせを行いましょう。
NifMo(ニフモ)に関するメール問い合わせはこちらの「WEBで解決できない場合」→「メールでお問い合わせ」から行えます。問い合わせ内容によって窓口が異なるので、問い合わせ先を間違えないよう注意しましょう。
NifMo(ニフモ)は実店舗でのサポートが期待できない
NifMo(ニフモ)は公式サイト以外でも、家電量販店や他社オンラインストアからの契約を受け付けています。
しかしキャリアショップとは異なり、NifMo(ニフモ)を取り扱っている実店舗ではトラブル対応には期待できません。NifMo(ニフモ)を取り扱っている実店舗は、NifMo(ニフモ)を新規契約する時には便利ですが、トラブル発生時の対応は受け付けていないことも多いです。
NifMo(ニフモ)利用中にトラブルや不明点があった場合は、NifMo(ニフモ)の会員サポートやカスタマーサービスデスクに頼ることをおすすめします。
【まとめ】ネットでできる設定は全部マイページを利用してやるのが一番便利!
@niftyにログインすることで、NifMo(ニフモ)を利用する上で必要なサービスや手続きを手軽に行えます。
会員サポートにアクセスして@niftyにログインすれば、通信プランの変更やデータチャージ、利用明細の確認などを手軽に行うことが可能です。店頭に足を運ぶ必要がないので、時間と手間を大幅に削減できます。
格安SIMを利用すると「もっと大容量プランを契約したい」「節約するために、少ない通信容量のプランに変更したい」と考え直すことも多いです。@niftyにログインすれば、簡単に各種手続きが可能です。
NifMo(ニフモ)ユーザーはこの機会に、@niftyにログインしてみませんか。