マイネオには、契約後の利用がさらに便利になる2種類のアプリが用意されています。
しかし、
「マイネオに契約したばかりでどのアプリをダウンロードして良いか分からない」
「アプリって何ができるの?」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、マイネオの2つのアプリについて詳しく解説しています。
ダウンロード方法や注意点も合わせてご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
マイネオ専用アプリ
マイネオには、以下の2つの専用アプリが用意されています。
- mineoアプリ
- mineoでんわ
どちらもより快適でお得なマイネオライフを送るために欠かせない、とても便利なアプリです。
まずはそれぞれのアプリについて、簡単にご紹介します。
①mineoアプリ(契約や設定、速度制限などが可能なアプリ)
mineoアプリは、マイネオのサービスをまとめて利用できるアプリです。
このmineoアプリをインストールしておけば、契約情報や残りパケット数の確認のためにその都度ログインを行い、マイページを開く必要もありません。
マイネオ契約後はすぐにダウンロードすることをおすすめします。
②mineo電話
通話オプションである「mineoでんわ」または「mineoでんわ10分かけ放題」を利用するための専用アプリです。
スマートフォンにインストールされている電話アプリではなく、mineo電話アプリから発信することで、よりお得に通話を楽しむことができます。
①マイネオのmineoアプリ
まずは、mineoアプリの機能ついてご紹介します。
mineoアプリでできること
mineoアプリでは、契約情報の確認以外にも紹介URLの発行など嬉しい機能が揃っています。
以下、利用可能な機能について詳しく解説します。
- パケット残量の確認
- データ容量の詳細確認
- フリータンクへの貯蔵・引き出し
- ギフトを贈る・受け取り
- パケットチャージ
- 紹介用URLの発行
- mineoスイッチのON/OFF
- ファン∞とく
- mineoさんぽ
- mineoレーダー
- アンバサダー
- ゆずるね。宣言
- 自動節約設定
- クーポン
- ログインスタンプ
①パケット残量の確認
アプリの1番便利なポイントは、アプリを開くだけでパケット残量を簡単に確認できることです。
今月の利用可能残量のほか、今月末に無効になるパケットまで一目で分かります。
②データ容量の詳細確認
データ容量左下の「データ容量詳細」をタップすると、データ容量の詳しい内容を確認できます。
③フリータンクへの貯蔵・引き出し
マイネオには、全国のマイネオユーザー同士でパケットをシェアできるフリータンクという機能があります。
このフリータンクへパケットを入れたり・引き出したりすることもアプリから簡単に行えます。
④ギフトを贈る・受け取り
ギフトとは、余ったパケットをその他のマイネオユーザーに贈れるサービスのことです。
こちらもアプリから簡単に手続きが可能です。
⑤パケットチャージ
データ容量が足りなくなった際にも、アプリ上から簡単に追加手続きを行うことができます。
⑥紹介用URLの発行
マイネオには、周囲の人にマイネオを紹介すると特典が貰える「紹介アンバサダー制度」が用意されています。
誰かにマイネオを紹介したい時に使用するQRコードの発行もアプリから簡単に行えます。
⑦mineoスイッチのON/OFF
マイネオスイッチは、通信料を節約できる便利な機能です。
スイッチをONにするとデータ容量を消費しない通信が可能になります。
⑧ファン∞とく
マイネオを使うほどお得になる制度です。
端末購入時の電子マネーギフトの受け取りなどもこのページで手続きが可能です。
⑨mineoさんぽ
ミッションに表示された歩数を達成することで、無料チップが貰える機能です。
貰ったチップは、ユーザー専用サイトの「マイネ王 」で他のユーザーにパケットをプレゼントすることができます。
⑩mineoレーダー
自分の周辺にいるマイネオユーザーがレーダー上に表示される機能です。マイネオユーザー発見後に決定ボタンを押すと、見つけた人数によって無料チップを獲得できます。
⑪アンバサダー
自分の紹介レベルを確認できるページです。
次のレベルまでのランクアップ情報や、紹介用URLの発行も可能です。
⑫ゆずるね。宣言・詳細
「ゆずるね。」は、平日昼間の通信を譲り合うことで、通信時の混雑を緩和する機能です。
平日の午前11:30までに「ゆずるね。宣言」を行い、宣言当日の12:00から13:00の間のパケット使用量を抑えることで達成になります。
また、1ヶ月間の達成回数により特典を入手することもできます。
⑬クーポン
飲食店やドラッグストアで使用できるお得なクーポン一覧もアプリから確認することができます。
⑭ログインスタンプ
1日1回アプリを開くだけで、ログインボーナスとしてスタンプが貰えます。
20個スタンプを集めると、100MBがプレゼントされます。
mineoアプリのインストール&設定方法
次に、mineoアプリのインストール方法を簡単についてご紹介します。
①アプリストアの検索欄に「マイネオ」と入力し、mineoアプリをインストールする
以下の画像と同じ、緑のアイコンのアプリをダウンロードします。
②アプリを開き、eoIDとパスワードを入力しログインする
アプリを開くとアプリについての簡単な説明が表示されるので、一番右までスクロールして「ログイン」をタップします。
③マイネ王にログインする
アプリにログインすると、マイネ王へのログインを求められます。
マイネ王は登録制の交流サービスで、契約者同士の交流や質問ができるサイトのことです。
もしマイネ王に登録していない場合は、各種SNSアカウントでのログインが可能です。
実際の使いかた
次にmineoアプリの使い方について、詳しく解説します。
①ホーム画面を開き、自分が使いたい機能のアイコンをタップする
アプリを開くと、上の画像の様に様々なアイコンが並んでいます。
一見機能が少なそうに見えますが、左にスワイプスすると全てのアイコンを見ることができますよ。
② 最下部のアイコンタップで機能切り替えができる
アイコンだけでなく、アプリ最下部に並んでいるアイコンをタップすることでページを切り替えることができます。
切り替えられるページは
- ホーム
- 機能
- タイムライン
- マイネ王
- その他
の5つで、それぞれのアイコンをタップするだけで簡単に設定や契約情報の確認が可能になります。
②マイネオのmineoでんわアプリ
mineoでんわアプリは、「mineoでんわ」または「mineoでんわ 10分かけ放題」を利用するための専用アプリです。
minoでんわアプリでできること
まずはmineoでんわアプリでできることをご紹介します。
①スマホに登録されている連絡先情報を使用しての電話
mineoでんわアプリでは、スマホの電話帳に登録されている連絡先を同期して使用することができます。
よって、mineoでんわアプリをダウンロードしたからと言っていちいち電話帳のアプリを開いたり、電話番号をメモする必要はありません。
電話帳に登録されている人なら、発信ボタンをタップするだけで簡単に電話をすることができます。
②お知らせ機能で長電話を防止
mineoでんわアプリでには「通知設定時間」を事前に設定しておくことで、通話のし過ぎを防ぐ機能があります。
例えば10分間の会話が無料になる「10分かけ放題」を契約している人の場合は、通話を開始から9分30秒頃に設定しておくと安心です。
お知らせにはバイブレーションとサウンドの2種類があり、両方を設定することも可能です。
③よく電話をする相手をお気に入りに登録できる
よく電話をかける相手は「お気に入り」として登録することができます。
お気に入りとして登録した相手は「お気に入り」タブに表示されるので、連絡先一覧から探す手間を省くことができ、すぐに電話をかけることが可能になります。
minoでんわアプリのインストール&設定方法
ここからは、mineoでんわのインストール方法について紹介します。
①アプリストアの検索欄に「マイネオでんわ」と入力し、インストール
上記の様なアイコンをクリックし、インストールします。
②画面の指示に従って設定を行う
後はアプリ下部一番右の設定アイコンをクリックし、各種設定を行うだけで利用できます。
実際の使いかた
次に、実際の使い方についてご紹介します。
①アプリを開き、番号を入力する
電話をする場合はアプリを開き、真ん中のアイコンをタップします。
キーパットが表示されるので、自分の掛けたい番号を入力しましょう。
②電話帳から選択する場合は発信したい人をタップし、電話マークを押す
電話帳に登録されている人に電話をしたい場合は、以下の様な手順で電話を掛けます。
- まず電話帳から電話をしたい人を選ぶ
- 電話番号の隣にある電話のマークをタップする
mineoでんわアプリを使うときに注意すること
mineoでんわアプリを利用する際は、2つの注意点が存在します。
①アプリから発信しないと通常の電話料金を請求される
いくら電話オプションに加入したと言っても、「mineoでんわアプリ」から発信していない場合は20円/30秒の通話料金が発生します。
電話をする際は、スマートフォンに最初からインストールされている電話アプリを使用するのではなく、必ず「mineoでんわアプリ」を使用して電話を掛ける様にしましょう。
②発信する電話番号が少し変わる
上記の画像の様に、mineoでんわアプリから発信すると電話番号の前に「0063」が自動的に付いて発信されます。
「それでは相手の人に自分からの電話だと分かってもらえないのでは?」と不安になると思いますが、この0063が見えているのは自分だけで相手には見えませんのでご安心ください。
マイネオのアプリに関するF&Q
最後に、マイネオのアプリに関するよくある質問についてご紹介します。
mineoアプリにログインできません
まずは、eoIDとeoIDパスワードで「マイページ」にログインできるかお試しください。
・「マイページ」にログインできない場合
eoID、eoIDパスワードなどを間違って入力している可能性があります。
eoID、eoIDパスワードがわからない場合は「eoID、eoIDパスワードを忘れた。」をご確認ください。
・「マイページ」にログインできる場合
eoIDとeoIDパスワードで「マイページ」にログインできるにもかかわらず、mineoアプリにログインできない場合は、アプリの入れなおしで改善できる場合がございます。
一旦アプリを削除して再インストールを行い、画面の指示に従って再度初期設定を行ってください。
(引用:マイネオ公式サイト 2020/7/6現在)
mineoアプリのmineoスイッチ、またはmineoスイッチを切り替えるとすぐに低速/高速になりますか?
mineoアプリのmineoスイッチ、またはmineoスイッチの「節約ON/節約OFF」を選択することですぐに低速/高速になります。
※ 連続してON/OFFする場合は、ON/OFF切替可能になるまでしばらくお待ちください。
※ 低速のときは「mineoスイッチ節約ON」、高速のときは「mineoスイッチ節約OFF」と表示されます。
(引用:マイネオ公式サイト 2020/7/6現在)
mineoでんわ 10分かけ放題とはなんですか?
「mineoでんわ 10分かけ放題」とは、mineoでんわサービスのうち、月額 935円(税込)で10分以内の国内通話が何度でも無料となる有料オプションサービスです。
専用アプリ「mineoでんわ」をダウンロードいただき、アプリから発信いただくことで、10分以内の通話であれば何度でも無料でお使いいただけます。
また、10分を超える通話の場合でも、通常の通話料30秒22円(税込)より半額以上おトクになる30秒10円(通話先により免税または税込)でご利用いただくことができます。「mineoでんわ 10分かけ放題」は、「マイページ」からお申し込みいただけます。
(引用:マイネオ公式サイト 2020/7/6現在)
まとめ
この記事では、マイネオの2つのアプリについて紹介しました。
- mineoアプリ:データ量確認や各種設定・パケットチャージなどができるアプリ
- mineoでんわ:オプションのmineoでんわ・mineo10分でんわを契約している場合、アプリを使用して発信すると電話料金がお得になるアプリ
マイネオをよりお得に使用するには、上記のアプリの使用は欠かせません。
マイネオを契約したらまずはアプリをダウンロードして、より便利なマイネオライフを楽しんでくださいね。