格安SIMキャリアの登場により、以前よりもますますお得にスマホを使用できるようになりました。
たくさんの格安SIMキャリアの中でも、人気の高さを誇るのがLINEモバイルです。
現在LINEモバイルに申し込みをしようと考えている人にとって気になるのが、
「LINEモバイルは店舗とインターネット、どちらで申し込めば良いのか」
ではないでしょうか。
それぞれにメリットとデメリットがあるので、一人ひとりの状況に合わせて適切な申し込み方法を選びたいですね。
今回はLINEモバイルを店舗とインターネットのどちらで申し込めば良いのか、そして店舗の詳細や申し込みの手順などを徹底解説します。
この記事の目次
- 1 LINEモバイルとは
- 2 LINEモバイルを店頭で申し込むメリット
- 3 LINEモバイルを店頭で申し込むデメリット
- 4 LINEモバイルを店頭で申し込むためのステップ
- 5 LINEモバイルをネットから申し込むステップ
- 6 LINEモバイルはオンラインから申し込むほうがいい!その理由を解説
- 7 LINEモバイルで自分にあったプランはどれ?店舗に行く前にチェック
- 8 LINEモバイルをお得に契約!キャンペーン情報はこちら
- 9 LINEモバイルの店舗に手続きをするためのポイント
- 10 【まとめ】LINEモバイルは店舗でも申し込める!Web限定のキャンペーンが気になる人や店舗に行くのが面倒な人はWebの方が早くて簡単!
LINEモバイルとは

LINEモバイルはSNSでおなじみのLINEとソフトバンクが運営している合弁子企業です。
2016年2月に設立されました。
LINEモバイルの最も大きな魅力がデータフリーです。
LINEを始めTwitterやFacebook、Instagramといった代表的なSNS機能をデータフリー、つまりデータ容量を使用せずに利用できます。
またドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応しているため、それぞれのキャリアユーザーも回線を変更することなくLINEモバイルを始めることが可能です。
LINEモバイルを店頭で申し込むメリット
LINEモバイルは店頭で申し込むことができます。
ただしLINEモバイルのオリジナル店舗はなく、ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店、そしてゲオやカメラのキタムラといったスマホ販売店で申し込みをします。
店頭申し込みにはどのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。
- 面倒な設定をすべてやってもらえる
- プランなど分からないことをすべて相談できる
- 即日受け渡しが可能
- スマホを購入する場合は実物を確認できる
①面倒な設定をすべてやってもらえる
まずはLINEモバイル利用に関する、面倒な設定をすべてやってもらえることです。
利用を開始するためには新しいSIMカードをスマホに挿入をして、さらにAPN設定と呼ばれる操作をスマホ上で行わなければいけません。
設定自体は決して難しいものではありません。
しかしスマホ操作に慣れていない人にとっては、意外に手こずるであろう作業です。
店頭で申し込みをすれば、すぐにスマホを利用できるように設定してもらえるのはうれしいですね。
②プランなど分からないことをすべて相談できる
2つ目のメリットがプランなどで分からないことをすべて相談できることです。
LINEモバイルの料金プランやオプション、回線ごとの特徴、その他契約に関することを何でもスタッフに相談できます。
顔と顔を合わせて話しができるので意思疎通がしやすく、契約前の不明な点は解消できるでしょう。
③即日受け渡しが可能
店頭で申し込みをすれば即日受け渡し、つまり申し込み終了時よりスマホを利用できるようになります。
新規申し込みはもちろんのこと、MNP転入も同様です。
時間のロスなく、なるべく早くLINEモバイルを使いたい人にぴったりですね。
ただし店頭ではau回線の申し込みはできないので注意しましょう。
④スマホを購入する場合は実物を確認できる
LINEモバイルの契約と同時にスマホも購入する場合、実物を確認できるのは大きなメリットといえるでしょう。
家電量販店やスマホ販売店にLINEモバイルのカウンターがあるため、興味のあるスマホを実際に手に取ってチェックできます。
LINEモバイルを店頭で申し込むデメリット
メリットがあるということは、当然デメリットもあるということ。
続いてはLINEモバイルを店頭で申し込むデメリットを紹介します。
- ネット限定のキャンペーンが適用されない
- 近くに店舗がないことがある
- エントリーパッケージを使えない
- au回線の申し込みができない
①ネット限定のキャンペーンが適用されない
1つ目のデメリットは、ネット限定のキャンペーンが適用されないことです。
LINEモバイルではお得な契約キャンペーンを行っていることが多いのですが、ネット申し込みでしか適用されないものがあります。
3,000円以上のLINE Pay残高、またはLINEポイントがもらえるキャンペーンもあるため、見逃せません。
②近くに店舗がないことがある
生活エリアの近くに店舗がないことも考えられます。
LINEモバイルは家電量販店やスマホ販売店など、比較的多くの店舗で対応をしていますが、人によっては近くに店舗が存在しないこともあるでしょう。
店舗申し込みにこだわってしまうと、わざわざ遠く離れた場所まで足を運ぶ必要があります。
③エントリーパッケージを使えない
LINEモバイルでは登録事務手数料として、3,000円が徴収されます。
しかしAmazonなどで数百円で販売されているエントリーパッケージを使用すれば、なんと登録事務手数料は無料に!
とはいっても店舗申し込みでの使用はNGで、ネット申し込みに限定されます。
エントリーパッケージを購入する必要はありますが、購入費用と差し引いてもお得に契約できますね。
④au回線の申し込みができない
前述しましたが、店頭ではau回線の申し込みはできません。
店頭で申し込みができるのはドコモ回線とソフトバンク回線のみです。
au回線を使用したい人は店頭ではなく、ネットで申し込みをしましょう。
LINEモバイルを店頭で申し込むためのステップ
続いてはLINEモバイルを店頭で申し込むためのステップを解説します。
- お近くの店舗を探す
- 店頭で相談してプランや機種等を決める
- 必要事項への記入、支払い方法の決定をすれば申し込み完了
①お近くの店舗を探す

まずは住んでいるエリアで近くの店舗を探しましょう。
LINEモバイル取り扱い店舗のページから検索できます。
都道府県の他に家電量販店、スマホ販売店からの検索も可能です。
②店頭で相談してプランや機種等を決める
訪問する店舗が決まったら、さっそく行ってみましょう。
すぐにLINEモバイルを契約する場合は、以下の書類などを準備してください。
- 本人確認書類
- クレジットカード、またはLINE PAYカード
- メールアドレス
- MNP予約番号(他社から乗り換えをする人のみ)
本人確認書類などの詳細は店舗契約に必要なもののページを参照しましょう。
店頭ではスタッフと相談をしながら、料金プランやオプション、回線、スマホ機種などを決めます。
③必要事項への記入、支払い方法の決定をすれば申し込み完了
具体的な料金プランや回線、購入するスマホなどが決まったら、名前や住所などの必要事項を記入します。
さらに支払い方法を決めれば、申し込み完了です。
支払いはクレジットカードの他、LINE PAYカードの使用も可。
ただしデビットカードには対応していないため注意しましょう。
LINEモバイルをネットから申し込むステップ
LINEモバイルは店頭だけでなく、ネットからも申し込みが可能です。
申し込みの手順を見ていきましょう。
- 公式ホームページにアクセス
- 事前に準備しておきたいもの
- 料金プランなどを選択し、必要事項を記入する
- 申し込み完了後に審査結果のメールが届く
- SIMカードやスマホ端末が自宅に届く
- SIMカード挿入、APN設定などを行う
①公式ホームページにアクセス

まずはLINEモバイルの公式ページにアクセスします。
トップページ上部にある申し込むボタンをクリックしましょう。
②事前に準備しておきたいもの
申し込みを進めていく前に、以下のものを準備しておきましょう。
- 本人確認書類
- クレジットカード、またはLINE PAYカード
- メールアドレス
- MNP予約番号(他社から乗り換えをする人のみ)

③料金プランなどを選択し、必要事項を記入する
料金プランや回線、SIMカードのタイプを決め、名前や住所などの必要事項を記入します。
④申し込み完了後に審査結果のメールが届く
申し込みが終わってから最短で当日中に、審査結果のメールが届きます。
⑤SIMカードやスマホ端末が自宅に届く
最短で翌日に、申し込みをしたSIMカードやスマホ端末が自宅に届きます。
⑥SIMカード挿入、APN設定などを行う
SIMカードをスマホに挿入し、APN設定を行えば利用をスタートできます。
LINEモバイルはオンラインから申し込むほうがいい!その理由を解説
店頭とオンラインから申し込みができるLINEモバイル。
これから申し込みをするのであれば、断然オンラインがおすすめです!
理由をチェックしていきましょう。
- ネット限定のキャンペーンがある
- エントリーパッケージを使用できる
- 店舗を探したり、わざわざ足を運んだりする必要がない
①ネット限定のキャンペーンがある
先に挙げたように、LINEモバイルにはネット限定のキャンペーンがあります。
店頭申し込みでは適用されないので、オンラインだけのうれしい特典ですね。
②エントリーパッケージを使用できる
エントリーパッケージを使用できるのも、オンライン申し込みの大きなメリットですね。
店頭申し込みだと契約事務手数料として3,000円必要となりますが、エントリーパッケージを使用すれば無料になります。
パッケージ自体はAmazonなどで数百円から買えるため、初期費用をセーブすることができますよ。
③店舗を探したり、わざわざ足を運んだりする必要がない
最後の理由が店舗を探したり、わざわざ足を運んだりする必要がないことです。
公式サイトにアクセスをして案内に沿って手続きを進めていけば、自宅から一歩も出ることなく契約ができてしまいます。
LINEモバイルで自分にあったプランはどれ?店舗に行く前にチェック
LINEモバイルにはどのようなプランがあるのでしょうか?
事前にチェックしておけば店舗やオンラインでの申し込みがスムーズになりますよ。
LINEモバイルではSIMタイプとデータ容量、そしてデータフリーオプションの3つを選びます。
SIMタイプとデータ容量

SIMタイプはデータ専用か音声通話付きから、そしてデータ容量は500MG~12GBの中から選択します。
データフリーオプション

LINEやTwitter、FacebookなどのSNSがデータフリーになるオプションを選択します。
LINEモバイルをお得に契約!キャンペーン情報はこちら
2020年6月時点で行っている、お得なキャンペーン情報を紹介します。
最大10,000円相当!夏のWプレゼントキャンペーン

音声通話SIM、データ容量3GB以上を新規契約すると、最大で10,000円相当のLINEポイント、またはLINE Pay残高がもらえます。
Visa LINE Payクレジットカードで月額利用料6ヶ月間20%還元キャンペーン

支払い方法をLINE Payクレジットカードを選択した場合、6カ月間月額利用料が20%オフになります。
ソフトバンク回線への回線変更手数料無料キャンペーン

ドコモ回線かau回線からソフトバンク回線に変更する場合、通常3,000円が必要となる回線変更手数料が無料となるキャンペーンです。
LINEモバイルの店舗に手続きをするためのポイント
LINEモバイルを店舗で申し込む場合、スマホの機種を変えるならバックアップをしていくことをおすすめします。
写真や動画などのデータを新しいスマホに移行する際、何かしらのトラブルでデータが消失してしまう可能性があるためです。
クラウドやパソコンなどに取り込んでおけば、万が一の時も安心ですね。
【まとめ】LINEモバイルは店舗でも申し込める!Web限定のキャンペーンが気になる人や店舗に行くのが面倒な人はWebの方が早くて簡単!
LINEモバイルは店頭でも申し込みができます。
店頭スタッフが常駐しているため、月額料金プランや回線、スマホ機種などで分からないことを相談できるのは大きなメリットといえるでしょう。
しかし一部のお得なキャンペーンやエントリーパッケージは、オンライン申し込みでしか使用できません。
またわざわざお店まで足を運ぶ必要がないため、自宅で申し込みができるのもうれしいポイントです。
これからLINEモバイルを申し込もうと思っている人は、一人ひとりのニーズにぴったり合った申し込み方法を選んでくださいね。