携帯会社を乗り換えるとき、どんなサービス内容なのか、魅力的な端末はセット販売されているかなど、さまざまな要素が気になります。
しかし、なんだかんだ言っても、最も気になる点は、通信速度ではないでしょうか。
いくら充実したサービスでも、通信速度が遅いと、ストレスがたまります。そこで、今回はIIJmioを実際に使い、速度を計測してみました。
IIJmioの通信速度はどの程度出るのか、他社と比較してどうなのかを口コミで検証します。
この記事の目次
IIJmioの速度の大前提
大前提としてのIIJmioの速度はどうなのかを解説します。大手キャリアより遅いのか、混雑時間帯や速度制限後など、気になる疑問を解決していきましょう。
大手キャリアより速度は遅い
まずはどの程度の差があるのか、公式サイトで発表されている測定値を確認してみてください。
◆au

実効速度によると、Androidは下りが93Mbps~161Mbps、上りが12Mbps~27Mbps。iOSは下りが88Mbps~170Mbps、上りが13Mbps~28Mbpsです。
実行速度とは、国が定めたガイドラインに基づいて10都市で計測された調査結果で、実際の計測値に近い数字です。
かなり速い通信速度であることがわかります。光回線でもマンションタイプでは、100Mbpsが出ることはほとんどありません。
auを実際に使ってみた感じとしては、動画を視聴では混雑時にたまに停止しますが、それ以外では非常にスムーズに再生できました。HD画質でも問題ありません。
他回線との比較としては、自宅のNURO光のWi-Fiを使用した速度と比較しても、au回線が遅いと感じませんでした。
◆ドコモ

ドコモもauと同様に実行速度調査を発表しています。
Androidは下りが168Mbps~299Mbps、上りが23Mbps~45Mbps。iOSは下りが154Mbps~298Mbps、上りが21Mbps~38Mbpsです。
かなりの速度が出ています。auの速さで動画は問題なく視聴できていたので、ドコモではさらに快適な速度が体感できるはずです。
例えば、YouTubeは普通の画質で1Mbpsくらいあれば、快適に視聴できます。
U-NEXTだと、1.5Mbps以上推奨となっていますが、混雑時のことを考えると、最低でも20Mbps以上の速度が出るサービスを使う方がいいでしょう。
◆ソフトバンク

ソフトバンクも他同様に、実行速度調査を公式サイトで発表しています。
Androidは下りが97Mbps~172Mbps、上りが11Mbps~23Mbps。iOSは下りが90Mbps~163Mbps、上りが13Mbps~24Mbpsです。
数値的にはauとほぼ同程度の速度です。
こうして結果をチェックしてみると、さすが大手キャリアなだけあり、かなりの通信速度が出ています。
最低ラインを見ても、速度が極端に変わっておらず、まったく困らない速度です。
ちなみにIIJmioの公式サイトでは、実行速度について触れられていません。
なので、下記では実際にIIJmioで購入した端末で、IIJmioがどの程度の通信速度なのか、計測しています。
大手キャリアと、どの程度違うのか、数値を比較してみてください。
混み合う時間は遅くなる
IIJmioに限らず、混雑時間帯はどの通信サービスでも、多少遅くなります。
IIJmioは全体的な評判をチェックしてみると、混雑時間帯はストレスを感じると多くのユーザーが意見をあげています。
しかし、これは格安SIM全般の問題なので、仕方のないこと。それが自分の許容範囲かどうかを判断する必要があります。
通信量を超えると低速になる
契約している容量を超えてしまうと、速度制限が掛かります。
IIJmioでも、例えば3GBプランを契約しているなら、3GBを使い切ってしまうと、その月は低速で我慢するか、容量を買い足すしかありません。
通信速度の速い/遅いってなに?おさらいポイント
通信速度の基本的な意味をおさらいしておきましょう。
上り速度とは
上り速度はファイルやメールを送信するときの速度です。例えば、Twitterに写真を上げるとき、上り速度が速いと、アップロードが早く終わります。
下り速度とは
アプリを使用するときにデータのダウンロードをしますが、そのダウンロードで必要となる速度が下り速度です。例えば動画を視聴するときは、下り速度の速さが重要になります。
IIJmioを実際に使って調べた速度結果!
実際にIIJmioのセットで購入した端末を使い、IIJmioのLTEで計測をしてみました。
測定日:2020/05/20
測定場所:静岡県沼津市の屋外
測定端末:AQUOS zero SH-M10
測定回線:IIJmio
測定ツール:Googleスピードテスト
朝(8:00〜11:00)の速度
昼(12:00〜15:00)の速度
夕方(16:00〜19:00)の速度
夜(20:00〜24:00)の速度
測定結果のまとめ
測定の結果、とくにお昼の時間帯はかなり遅くなるようです。
会社のお昼休み時間に使おうとしても、ストレスを感じると思われる速度です。それ以外の時間帯なら、快適なネットサーフィンが楽しめます。
スマホを使う時間帯をずらす、ポケットWi-Fiや公衆無線LANを使うなどの対策をとって、混雑を避けるといいでしょう。
Googleスピードは今すぐに測れるツール
上記の調査で使用した「Googleスピードテスト」は、「スピードテスト」と検索すると、最初に表示されるサイトです。
右下にある「速度テストを実行」をタップすれば、すぐに計測できます。
IIJmioの通信速度の口コミ
IIJmioの口コミには、どのようなものがあるのか見てみましょう。
全体の口コミ
①口コミ『3GB 900円で十分使えます』
「SIMフリーモバイルルータで使っています。プランは、データ専用・ミニマムスタートプランです。
専用アプリのスイッチで高速と低速を選択でき、待機中は低速にしておくと容量節約になります。
また、その月に残ったデータ量は、翌月に繰り越せます。そのため、3GB900円のミニマムスタートプランでも使い切ったことはありません。
特にオススメのポイントは、いくら使っても容量がある限り速度制限されることがない点です。
容量は、足りなくなっても、その都度追加購入でき、翌月のプランを変更もできます。
普段はスマホのWi-Fi として利用していますが、動画もストレスなく見られます。パソコンを持って地方へ行くことも多いため、その際にも使っています。
パソコンでも、特に問題はありません。朝のラッシュ時の地下鉄車内で繋がりにくくなる箇所がありますが、一瞬で、そのポイントを通過すると解消されます。
購入の際は、ビックカメラのbicsimでもIIJmioのサービスを利用できます。bicsimの場合、カフェやファミレスなどのフリーWi-Fi を高セキュリティで使えます。
ただ、お得なサービスやキャンペーンを利用するならIIJmioが有利だと思います。」
引用元:みん評
残ったデータ量を繰り越せると、無駄なく使えてお得ですね。3GBプランなら、かなり料金が抑えられますし、この方は、低速通信に切り替えて節約されています。
ノートパソコンはIIJmioのテザリング機能を活用していて、かなり快適な通信ライフですね。
②口コミ『2015年から使い続けています』
「毎月1,700円くらい、通話のため電話使った場合の月の請求は2千円位しかかかっていません。
一年のスマホ代は2万ちょっと超える額です。この金額を考えたら、不満は何もありません。
あえてあげるなら、平日朝の通勤時8~9時は、少々通信速度が遅いかなとは思います。でも困るほどでは無いです。
機種変更時も、SIM入れ替えるだけですぐに使用できますし、皆様の言う不満にあたる状況に直面したことはありません。
サポートとかは特に重視せず、料金的に抑えたい方には本当にお勧めです。」
引用元:みん評
順調に使えている方の意見です。他の口コミと同様に朝の通勤時は少し遅くなるようですが、繋がらないなどの問題はないようです。
月々の料金がかなり安く抑えられるのは、格安SIMのメリットです。1年のスマホ代金が2万円程度で済むなら、浮いた分をいろいろなことに使えます。
大手キャリアでは毎月8,000円~10,000円の通信料金を支払っている方も多いです。IIJmioなら1年で10万円もほかの好きなことに使えるのは、かなりお得です。
Aタイプの口コミ
①口コミ『通勤時間は快適』
通勤時間に電車の中で使用しています。
朝7:30-8:00 夕17:30-18:00
通勤時間帯もスムーズの使用できます。引用元:価格.com
朝、夕方の比較的混雜する時間帯に、電車で移動しながら通信しても、スムーズに通信できているとのこと。
②口コミ『AUケータイでも使えるお得なプランが魅力』
「毎月の料金が4,000円ほど安くなり、使い勝手もコレまでと変わらないのでとても満足です。年輩だからとあきらめていましたが、変えてあげて良かったです。」
引用元:価格.com
大手キャリアからの乗り換えなので、だいたい5,000円~6,000円台の料金を支払っていた計算になります。
1年で48,000円もの節約です。かなり大きい金額が節約できましたね。
③口コミ『特に問題なく利用してます』
「日常で使うには特に問題なく利用してます。たまに動画を見る時はすぐ容量がいっぱいになって困ります。
スマートフォンの月額料金がかなり安く抑えられてるので満足です。」
引用元:価格.com
動画の視聴は、容量をたくさん使うのであっという間にデータ容量の上限に達してしまいます。
動画をたくさん視聴する場合は、他社の「カウントフリー」を検討した方がいいでしょう(BIGLOBEモバイル、LINEモバイルなど)。
Dタイプの口コミ
①口コミ『通話*2、データ*2の4台で通信料金月額5~6,000円』
「夫婦分スマホ二台。たまにつかうスマホ一台。iPad一台。
以上合計4台の利用ですが、大抵前月分の繰越の12GBがなくなりそう…なくらいで
当月分はまるまる未使用な感じです。妻はいつもTwitter見てますね。たまに子供にYouTubeで動画を見せてます。」
引用元:価格.com
ファミリーシェアプランを利用して、上手にデータ容量のやりくりをしていますね。ファミリーシェアプランなら、夫婦2人だけの家族でも、複数台持ちで節約が可能です。
②口コミ『複数台・家族で使う場合は、スマホ料金が一気に減らせます。』
「主に会社や自宅は無線LANがある環境なら、合計12GBはちょうどよい。それより上は、いきなり20GB追加しかないのが残念。」
引用元:価格.com
ファミリーシェアプランの12GBでは、足りないユーザーの意見ですね。確かに足りないときは、オプションで20GBか30GBを追加する必要があります。
しかし、2~3GB足すだけで間に合うときに20GBはもったいないです。ファミリーシェアプランの18GBなど、別なパターンが追加されることに期待したいですね。
③動画を観なければ困らない
首都圏では、昼間はWeb閲覧などは速度が遅いと感じます。
動画を頻繁に見ることをしなければ、あまり困りません。引用元:価格.com
通信が密集する都市圏の方が、通信速度が低下する可能性があります。
地方であれば、比較的ストレスのない通信が期待できます。
IIJmioの速度が遅いと感じたときの5つの対策
速度がやけに遅いと感じたときの対策をみていきましょう。
クーポンのON/OFFをチェック
IIJmioでは、低速通信への切替が簡単にできるため、クーポンをOFFに切り替えして、それを忘れてしまっている可能性があります。
公式のアプリ「IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)」で確認できますので、まずはクーポンがONになっているかを確認してみてください。
(ロゴ引用元:IIJmio公式サイト)
低速通信モードで制限がかかってないかを確認
通常の高速モードで使用している分には、契約容量以内ならいくら使っても制限はかかりません。
しかし、低速モードに切り替えしていると、3日間の合計が366Mbpsを超えてしまうと、通信制限がかかります。
データの残量がある場合は、高速モードに切り替えをしてください。
困ったときの再起動
パソコンやテレビ、スマホなど、ほとんどの機器は、再起動で不具合が解決する場合があります。
電源をOFFしたあと、10秒以上間隔を置いてから再度電源を入れてみましょう。
キャッシュクリアを試してみる
スマホの動作が遅い、もしくは重いとき、速度が遅く感じることがあります。念のためにキャッシュクリアもしてみてください。
どうしても我慢できないときは乗り換えも考慮する
住んでる地域や生活環境など、他社のサービスで速度が改善する場合もあります。常に遅くてどうしてもストレスがたまる場合は、他社への乗り換えも検討してみましょう。
乗り換えの際にはこちらの記事もチェックしてみてくださいね。
IIJmioの速度でよくある質問
IIJmioの公式サイトの「よくある質問」から、速度に関するものを確認しておきましょう。
ネットにつながらない、急に接続が遅くなった…などはどうしたらいいですか?
原因として、以下が考えられます。
- 端末の故障
- SIMカードのトラブル
- 高速通信データ量がなくなり、低速になった
- 通信規制になった
引用元:https://www.iijmio.jp/(2020/09/19現在)
最大200kbpsはどのくらいの速度ですか?
4分間の楽曲(約4MB)相当をダウンロードするのにおよそ2分45秒掛かります。
引用元:https://www.iijmio.jp/(2020/09/19現在)
DS-Liteで通信していますが速度が遅いです。
通信速度が低下する場合は、以下のようなことをご確認ください。
- 通信機器の再起動
- 無線LANをご利用の場合は有線で接続して改善するか
- 特定の通信先(Webサイト等)でのみ速度低下が発生していないか
- 通信に影響を及ぼすソフトウェア等が動作していないか
引用元:https://www.iijmio.jp/(2020/09/19現在)
まとめ
IIJmioの速度はどの程度なのか、実際に計測した結果を調査しました。1日の中で、速度にばらつきがありました。
ただ、お昼の時間帯以外は、通常の利用であれば問題なさそうです。
もし遅いなと感じるときはなるべく混雑時間帯を避けたり、速度改善の対策を試してみてくださいね。