格安SIMを使う理由は、個々に色々あると思います。でも共通しているのは、合理的な料金で、支払額が比較的安価に済む事。
確かに格安SIMにすることで、月額支払料金が下がります。でも、無尽蔵にあるわけでは無いデータ容量を、雑に使わないことや、それほど使わない通話料金に対しても、シビアでいたい。
そんなニーズに応えるべく、格安SIM各社はアプリを提案しています。手間をかけずに格安SIMの良さを享受出来るアプリは、契約者ならインストール必須です。
今回はIIJmioのアプリを見ていきましょう。(文中の価格は特に表記の無い限り税抜です)
この記事の目次
IIJmioのモバイル専用アプリ
データを駄々草に使いっぱなしでは、格安SIMのオイシイところが享受できたとは言えません。普段使うのに極力支障がないように、最低限のデータ量プランの契約をすることが真骨頂と言えます。
それを簡単に管理するアプリと、通話料を半額にするアプリがIIJmioの提供するアプリです。
①IIJmioクーポンスイッチ
高速通信のON・OFFや通信量の確認ができます。
②みおふぉんダイヤルアプリ
専用のダイヤルアプリで、電話料金を半額にできます。
①IIJmioのクーポンスイッチ
IIJmioでは高速のLTE回線を使った通信を、クーポン容量という考え方をしています。
毎月の契約データ量=クーポン量です。
高速通信のON・OFFを状況に応じて切り替える事で、クーポンの使用を節約することができます。高速通信がOFFになっている場合は、クーポンを消費しません。最大200Kbpsになります
高速がOFFになっている場合は、当然通信速度が遅くなりますが、IIJmioではバースト転送という技術を導入しています。
これは低速時でも、最初だけ高速にする技術です。これのおかげで、低速時でもそれなりに使えるクオリティになっています。
通信環境にもよりますが、以下のことは低速環境下でも、さほどストレスを感じないで使うことができます。
- メール
- LINE(動画を除く)
- Twitterなど文字中心のSNS
- テキストメインのwebサイト閲覧
- Apple Musicなどの音楽ストリーミング
- MAPアプリ
IIJmioクーポンスイッチアプリでできること
アプリを立ち上げると、現在のデータ残量が一目で確認出来ます。複数のSIM契約があっても、同一契約者のものは一覧できます。
①立ち上げた画面
画像:excite
ON・OFFのスイッチがありますが、ONの場合は高速通信使用状態で、OFFの場合は低速通信使用状態です。
たとえば、ご家族で使う場合は全員の使用状況や電話番号が一目でわかります。
個々のON・OFFの切替もできるので、使いすぎていると判断すれば子供さんの回線だけ強制的にOFFにすることも可能です。
②クーポン状況詳細
画像:excite
IIJmioの契約データ量は、使わなかった分を次の月にのみですが持ち越すことができます。クーポン(データ量)は期限の短いものから消費されていきます。(バンドルクーポンと表示されている部分)
実際の消費はここからダイレクトで消費されるのではなく、SIM内クーポンに回されて消費されます。この中に容量が無くなれば、バンドルクーポンの方から自動的に補充を繰り返す仕様になっています。
追加したクーポンも表示されます。それらを全部足したものが総残量になります。
③直近の使用量
画像:excite
電話番号をタップすると、個々のSIMが直近の4日間で使った高速通信・低速通信(ON時・OFF時)の消費データ量が表示されます。
④リチャージ
画像:excite
残量が足りなくなってきたら、高速スイッチをOFFにするか、データ(クーポン)を追加します。
クーポンスイッチアプリから簡単に追加出来ます。リチャージをタップすると画面が変わります。
画像:excite
1枚220円(税込)で100MBのクーポン追加ができます。
⑤設定
画像:excite
設定画面では、保存情報の削除・文字の大きさの調整・モザイクをかける・IIJmioのHPへのリンクがあります。
画像:excite
⑥文字を大きくする
画像:excite
これだけサイズが変わります。老眼の方には嬉しいですね。
⑦プレゼンテーションモード
画像:excite
この画像の暈かしは、筆者が入れたものではありません。プレゼンテーションモードにすると、個人情報のみに自動的に暈かしが入って表示されます。どういう時に使うのか・・・今ひとつピンと来ませんが、第三者に見せる時に使うのでしょうか?
⑧iphoneバージョンの設定モード
上記の設定画面はAndroid用のものです。
iPhone用は多少異なります。APN設定の構成プロファイルのダウンロードが出来る仕様になっています。
画像:excite
AndroidのAPN設定は、文字入力する設定ですが、iPhoneのAPN設定はプロファイルのダウンロードで設定するので、まずこのIIJmioクーポンスイッチをダウンロードすれば、簡単にプロファイルのダウンロードサイトが導けます。
IIJmioクーポンスイッチアプリのインストール&設定方法
IIJmioクーポンスイッチアプリは、Android用とiPhone用の2種類が用意されています。
iPhone用IIJmioクーポンスイッチダウンロード
Android用IIJmioクーポンスイッチダウンロード
①インストール
画像:excite
上記のリンクから入手するか、AndroidならGoogle Play・iPhoneならAPPストアから「みおぽん」で検索すれば出てきます。
ちょっと前までは、「みおぽん」と言う名前だったのですが・・・いつの間にかクーポンスイッチに名称を変更していました。
ダウンロード・インストールしてください。
②アイコンを配置
画像:excite
使いやすい場所にアイコン設置がベターです。
③アプリを起動します
画像:excite
この段階では何も機能しません。mioIDとmioパスワードを入力します。
④ログイン
画像:excite
これでIIJmioクーポンスイッチが使えるようになります。
IIJmioクーポンスイッチアプリを使うときに注意すること
IIJmioでデータ使用量を0にできる便利な機能ですが、だらだらと低速通信を使い続けて、直近3日間で366MB以上を使うと、低速にさらに制限がかかります。こうなると使い物になりません。
低速通信で制限がかかっても、みおぽんスイッチをONにした高速通信は使えます。
①しっかりチェック
低速通信で直近366MBを超えないように、IIJmioクーポンスイッチアプリで把握できます。
②ONとOFFの切替忘れ
OFFにしたことを、すっかり忘れて「遅いなぁ・・・」というパターンが度々あるのを見聞きします。筆者も経験済みです。
②IIJmioのみおふぉんダイヤルアプリ
IIJmioの通常の通話料は20円/30秒です。
特別にオプション契約をしなくても、IIJmioユーザーは、みおふぉんダイヤルアプリを使うことで、通話料を10円/30秒と半額にできます。
また、通話定額のオプションがあります。
オプション | 内容 | 月額料金 |
通話定額10分 | 1回10分までの通話が何度でも無料 | 830円 |
通話定額3分 | 1回3分までの通話が何度でも無料 | 600円 |
このオプションサービスも、みおふぉんダイヤルアプリを利用することが前提です。
IIJ独自のサービスとして、家族間の通話時間を延ばしています。家族とは同一IDで契約したSIMのことです。月額料金の変更はありません。
10分定額→30分定額に 3分定額→10分定額
電話発信はこのアプリを使えば半額で発信出来ますし、使い勝手も悪くありません。電話アプリのメインに据えれば、間違いありません。
アプリを使用しないで発信した通話は、半額も適用されませんし、オプション契約していても通話定額は適用されず、20円/30秒になります。
みおふぉんダイヤルアプリでできること
通常の電話帳と同期することができるので、コレを使うだけでお得に電話ができます。
①立ち上げた画面
画像:excite
過去の発信履歴やよく使う電話先を登録できます。
②電話帳
画像:excite
同期されている電話帳は赤い矢印の先にあるアイコンをタップします。
画像:excite
出てきた名前をタップすれば電話できます。
③ダイヤル
画像:excite
最初の画面右下のダイヤルアイコンをタップします。
画像:excite
通常通りの番号入力で電話がかけられます。プレフィックス番号の入力は不要です。
みおふぉんダイヤルアプリのインストール&設定方法
みおふぉんダイヤルアプリは、Android用とiPhone用の2種類が用意されています。
iPhone用IIJmioクーポンスイッチダウンロード
Android用IIJmioクーポンスイッチダウンロード
①インストール
画像:excite
上記のリンクから入手するか、AndroidならGoogle Play・iPhoneならAPPストアから「みおふぉんダイヤル」で検索すれば出てきます。
ダウンロード・インストールしてください。
②アイコン配置
画像:excite
通常の電話発信はこのアプリからする様に、使いやすい場所にアイコンを配置するのが吉です。
③アプリ起動
画像:excite
従来からある電話帳とリンクすることで、使い勝手を実現しています。アプリを起動すると最初に連絡先へのアクセスを求められますので、OKをタップして下さい。
みおふぉんダイヤルアプリを使うときに注意すること
IIJmioの半額通話や通話定額サービスは、プレフィックス番号をダイヤルの前にアプリが自動的に付ける事で実現しています。プレフィックス番号「0037-691」です。
①みおふぉんダイヤルからではかけられない番号があります
3桁の緊急通報など・フリーダイヤル・ナビダイヤルへは、みおふぉんダイヤルから通話することはできません。通常の電話発信アプリで電話をしてください。
②通話料請求について
みおふぉんダイヤルの通話料は1ヵ月遅れて請求されます。
③国際電話について
指定の国・エリアにはみおふぉんダイヤルアプリを使うことで、10円(非課税)/30秒で利用することができます。指定の国・エリアはHPで確認出来ます。
しかし国際ローミングサービスには対応していないため、海外からの発信には使えません。
IIJmioのアプリに関するF&Q
SIMカードを契約しましたが、IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)に表示されません。
みおぽんにSIMカード情報が表示されない場合、ご契約手続きが完了していない可能性があります。
まずは会員専用ご契約内容の確認(会員専用)ページからご契約内容をご確認いただき、IIJmioモバイルサービスがご契約中となっているかご確認ください。
また、以下の内容についても合わせてご確認ください。
契約中に追加したSIMカードの場合
追加でSIMカードをご契約いただいた場合、追加分のSIMカード情報がみおぽんに表示されるまで、最大で一日程度かかる場合があります。SIMカードを追加された場合は、時間をおいて表示をご確認ください。
みおぽんの不具合の場合
IIJmioホームページ上でご利用中となっているSIMカードが、利用開始日から一日以上お待ちいただいてもみおぽんで表示されない場合、みおぽん自体に問題が発生している可能性があります。みおぽんの再インストールもお試しください。
IIJmioのホームページ上からのクーポンを切り替える場合
クーポンのON/OFFはIIJmioホームページからも可能です。お急ぎの場合は、会員専用こちら(会員専用)からご操作ください。
IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)にログインできません
mioIDとmioパスワードのいずれか、または両方が誤っている可能性があります。
お問い合わせの前に、まずは以下の点をご確認ください。
● mioIDをご確認ください。
mioIDとは「MA」から始まる数字の組み合わせです。「MA」は半角の大文字でご入力いただく必要があるのでご注意ください。● mioパスワードをご確認ください。
mioパスワードは6~20文字の半角英数字です。6文字未満、21文字以上のパスワードはご指定いただけません。上記を正しく入力いただいているにもかかわらずログインできない場合、もしくはmioIDとmioパスワードを忘れてしまった場合は、こちらからmioIDとmioパスワードの照会手続きをお試しください。
eSIMで IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)は利用できますか?
いいえ。IIJmio eSIMサービスではクーポンスイッチ(みおぽん)を利用できません。
IIJmio モバイルサービス eSIMプラン(ベータ版)では利用ができます。
まとめ
無駄なくデータを使うのに、IIJmioクーポンスイッチアプリは欠かせません。IIJmioは使わなかったデータを翌月への繰り越しができます。
3GBの契約で実際には事が足りますが、クーポンスイッチアプリで管理することで繰り越しを稼ぎ、すぐに毎月6GBからのスタートになります。いざという時に余裕があるのは心強いです。
低速接続を使い続ける時も制限にかからないように、IIJmioクーポンスイッチなら簡単にチェックできます。
みおふぉんダイヤルアプリは、電話をかけるのに、アプリを使えば半額になる・・・という考え方から、電話するのに倍払う意味は何処にも無い!という風に意識が変化します。
IIJmioで音声通話機能付きプランを契約している方にはインストール必須のアプリです。