フリーテルは野心的なベンチャー企業でした。自社ブランドで端末を発売する希有なMVNOで、2017年9月にMVNO事業は楽天に事業継承されています。
楽天の傘下になったMVNO事業ですが、契約者に関しては支払先が楽天モバイルになっただけで、継続利用が出来ます。楽天モバイル自体が、MVNOからMNOへと2020年4月に舵を切ったのに伴い、4月7日にMVNOの新規受付を終了しています。
フリーテルのAPN設定は、契約継続している方が機種変更したなどの場合に限られると思います。手順を解説していきます。
この記事の目次
APN設定とは?
APNの意味
APNとは、「Access Point Name」の略です。アクセスポイント名ですね。
スマートフォンなどで通信回線を使ってデータ通信を行う場合、必要となる設定です。この設定によって、繋がっている携帯電話回線から、他のネットワークへの接続窓口となるゲートウェイを指定するワケです。
APNの設定が不要な場合
スマホ機種によりますが、主な格安SIMのAPNは最初から入っていることも多いです。この場合だと、契約した会社を選ぶだけで完了します。
スマートフォンと通信事業者の組み合わせによっては、SIMを入れるとAPN設定をしてくれる事もあります。
SIMの役割
スマートフォンには、小さなチップであるSIMカードが入っています。(最近はeSIMという、物理的な実態のあるチップを使わないモノもありますが、今回は敢えて触れません。)このSIMカードという小さなチップの中に、電話番号や通信会社の情報が入っています。
入っているSIMカードの取り出し方や新しいSIMカードの入れ方も、この後で写真入りで解説します。SIMカードを扱う時には、金色の部分を素手で触ったりしないように注意して下さい。冬場は静電気にも注意して下さいね。水道の蛇口を触る事で静電気は放出できます。
APNを設定しなくても、SIMカードを入れるだけで通話・SMS(ショートメールサービスの事でSNSとは違います)の利用は可能です。
ただ、これだけだとインターネットへの接続が確立されていないので、どこどこに繋いでね!とスマートフォンに設定してあげる事がAPN設定なのです。
細かいことは解らなくてもOKです。以下にある通りの手順をトレースしていくだけで完了出来ます。
融通はききません
コンピューターの世界・デジタルは、思った以上に融通はききません。これくらいの事、何とかならないの!?と思っても設定する内容が1文字でも違うと、正しい結果が得られません。
つまりインターネット接続が出来ないということです。たとえば、.(ドット)と,(カンマ)を入力ミスしただけで、受け付けてもらえません。
入力する内容・箇所は、さほど多くありません。
丁寧に慎重にやれば全く問題ありません。
APNは通信会社により異なる
どの会社のネットワークに接続するか?という設定ですから、APN設定は当然契約した通信会社により異なります。
SIMを変える(通信会社を変更する)場合は、都度APNの設定をしてやる必要があります。
この作業は覚える必要はありません。今後も、実際やる必要が出たらその都度、手順を見てやれば問題無いです。
ただ、一度でも経験しておくと、たとえば海外に行った時に役に立ちますよ。
割高なルーターをレンタルしたり、Wi-Fiを探してウロウロしないで、現地で安いプリペイドSIMを購入してAPN設定をすれば、スマートに快適に使えます。(SIMロック解除されたiPhoneなら、世界の大半の国どこでも使えます)
APN設定の手順は、どの会社でも大差ありません。変わるのは入力する内容と、入れる場所が異なるくらいで応用が効きます。
今回はフリーテルのAPN設定の手順を紹介します。
iPhoneとAndoroidで方法が違う!
画像:excite
一見すると同じように見えるスマートフォンですが、動いている基本のオペレーションシステムが違います。現在は大きく分けて2つ。iPhoneのiOSとAndroidです。
Androidはさらに細分化していることもありますが、ベースは同じで独自の改造を施したものですから、同様に考えて問題ありません。
iPhoneとAndroidは、全く違うシステムで動いていますから、APNの設定手順も全く異なります。
【iPhone】フリーテルのAPN設定手順
SIMカードなんか、見たことも無いしどこにあるかも知らない方でも大丈夫です。
設定にはWi-Fi環境が必要です。ご自宅にWi-Fi環境が無い場合は、コンビニなどのフリーWi-Fi環境などで行ってください。
手順①SIMトレイを取り出す
画像:excite
側面の穴が空いていて、こんなカタチになっている場所を探してください。
ピンを準備する
画像:excite
iPhone購入時にピンは付いてきます。箱に入っています。無ければ、クリップを真っ直ぐ伸ばしてもOKです。
刺しこむ
画像:excite
グッと差し込んでください。入れるだけで無く、押し込む感じです。すると中にあったトレイが出てきます。この状態で引っ張り出すと、SIMが入っている場合抜け出てきます。画面を上にして引き出すと、のったまま出てきます。
手順②トレイに新しいSIMを入れる
画像:excite
取り出したSIMトレイです。長方形のように見えますが、一カ所だけ斜めに切り欠きがあります。写真では右上の部分ですね。
SIMカードをのせる
画像:excite
トレイはSIMを受け入れやすいように凹んでいて、ピッタリ収まります。SIMサイズはiPhoneの場合nanoSIMです。表裏を間違えない様にしてください。
奥まで差し込む
画像:excite
SIMカードをのせたSIMトレイを本体に戻します。ピンを入れる穴の位置が合っていることを確認してください。トレイからSIMがズレていると、入りづらいですから見直してください。
そ~っとしっかり奥まで入れ込んでください。ここでのピンの使用は不要です。
手順③プロファイルのダウンロード
ダウンロードされる際は標準ブラウザ(Safari)を使用してください。
フリーテルの公式ページからご自身の契約に合ったプロファイルをダウンロードします。
ダウンロードを許可する
画像:excite
ダウンロード完了・閉じる
画像:excite
手順④プロファイルのインストール その1
設定画面に戻ると、プロファイルがダウンロードされていますのでタップ
画像:excite
インストールをタップ
画像:excite
iPhoneのパスコードを入力
画像:excite
手順⑤プロファイルのインストール その2
次へ
画像:excite
インストールをタップ
画像:excite
画像:excite
完了をタップ
画像:excite
構成プロファイルの設定が完了しました
画像:excite
APN設定の注意点
iOSは最新で使うのが基本ですが、何らかの事情でiOS9以前をお使いの方は、以下の手順を行ってください。
①[設定]画面を開き、 [モバイルデータ通信]をタップします。
②[LTE回線を使用]をオンにし、設定完了です。
フリーテルはdocomo回線を使用しています。docomo版のiPhoneは、簡単に移行出来ます。
SIMフリーiPhoneも、もちろん使用出来ます。
【Android】フリーテルのAPN設定手順
Androidの場合は、iPhoneの様にファイルをダウンロードするのではなく、設定画面から設定していきます。
手順①SIMトレイ
SIMトレイを取り出す
画像:excite
スマートフォンの側面にある、穴を探してください。横にある場合や、下にある場合・上にある場合もあります。マイクやスピーカーの穴と間違えないようにしてください。
SIMトレイの穴は、よく見るとパーツが組み入れてある事が解ります。
購入時に付いてきたピンを用意してください。箱に入っています。無い場合はクリップを伸ばしても使えます。
穴の位置が定まったら、グッと差し込んでください。
トレイを取り出す
画像:excite
SIMカードの他に、他のSIMカードが入れられたり、SDカードが入れられたりと多様です。カタチも縦長だったり横長だったり色々あります。
SDカードがスッポリと受け入れられるような形状になっています。切り欠きが四隅の一カ所にあります。写真でいうと、上部の角ですね。
SIMカードをトレイにのせる
画像:excite
切り欠きの位置を合わせると、SIMがスッポリと受け入れられる形状になっています。表裏を間違えない様にしてください。
奥までしっかりと入れ込む
画像:excite
SIMカードをのせたSIMトレイを本体に戻します。ピンを入れる穴の位置が合っていることを確認してください。トレイからSIMがズレていると、入りづらいですから見直してください。
そ~っとしっかり奥まで入れ込んでください。ピンの使用は不要です。
手順②APNの設定準備
Android9.0の画面で説明します。
バージョンや機種によって表示が異なる場合がありますが、概ね同じです。
設定画面からネットワークとインターネットをタップ
画像:excite
*バージョンによっては、設定画面で下部にある「もっと見る」の中にある場合もあります
モバイルネットワークをタップ
画像:excite
詳細設定をタップ
画像:excite
下部にあるアクセスポイント名をタップ
画像:excite
一覧の中にフリーテルがあれば、選択
画像:excite
*あった場合はこれで完了です
一覧に無い場合は、上部左にある+をタップ
画像:excite
手順③APNの入力設定
以下の項目に入力してください。
名前 | FREETEL |
APN | freetel.link |
ユーザー名 | freetel@freetel.link |
パスワード | freetel |
認証タイプ | PAPまたはCHAP |
APNタイプ | default |
画像:excite
画面を下に送ります
画像:excite
右上の・3つ縦に並んでいるところを選択して、保存を選択
画像:excite
APN設定の注意点
利用可能なAndroid機種
フリーテルはdocomo回線に対応しています。docomo版のAndroid端末は、APN設定をすれば、使用出来ます。
SIMフリー端末も、もちろん使用出来ます。
フリーテルのAPN設定をしても繋がらないときはどうする?
入力した文字に間違いが無いか?しっかり確認してください。余分な文字が1文字入っていただけでも繋がりません。.(ドット)と,(カンマ)の打ち間違いは無いですか?入力する場所を間違えていませんか?@を入れ忘れていませんか?@がaになっていませんか?
何度見直しても、問題無い場合やiPhoneでプロファイルをインストールしたのに繋がらない事が希にあります。
APN設定が完了して、初めて電波を掴みに行った時に時間がかかることがあります。まずはちょっと待ってみましょう。
APNを正しく設定したのに繋がらない場合の対処法です。
- 30秒~90秒ほど待ってみる
- 機内モードのオンとオフを切り替えてみる。(最終的にオフに)
- スマートフォンを再起動する
- 一旦、スマートフォンの電源を落としてSIMを入れ直す
- データ通信がオフになっていないか確認する(最終的にオンに)
- Wi-FiをOFFにしてみる
- 設定したAPN(Android)もしくはプロファイル(iPhone)を削除して、あらためてやり直す
正しく設定されていれば、電波のキャッチの問題が多いので、機内モードのオンオフ・再起動で正常になることが大半です。
意外と多いのは、データ通信がオフになっていることですから、ご確認ください。
フリーテルお問い合わせ窓口
上記の確認をすべてして、時間がある程度経過しても繋がらない場合は、フリーテルお問い合わせ窓口に問い合わせしてください。
旧 FREETEL SIM について
■ 旧 FREETEL SIM お問い合わせ窓口
【電話番号】 050-5212-9207
【受付時間】 9:00~18:00(年中無休)
旧 YAMADA SIM PLUS powered by FREETEL について
■ YAMADA SIM PLUS カスタマーサポート
【電話番号】 0800-805-0800
【受付時間】 9:00~18:00(年中無休)
フリーテルのAPN設定が終了したら各データを引き継ごう
LINEの引き継ぎ方法
機種変更した場合の方法
引き継ぎには、事前にパスワード・メールアドレスの登録が必要です。LINEのアカウント画面で確認してください。
登録してあるメールアドレスは、Gmail等のフリーメールをオススメします。
Apple ID・Facebookと連携が完了している場合は、上記が無くてもOKです。
新しい端末でLINEをインストール後に、初めて立ち上げた時に上記のどちらかを入れて、指示通りに進めば復活します。
引き継げる内容は以下ですが、OSが変わる(AndroidからiPhone・iPhoneからAndroid)と移行出来ない事が一部ありますのでご注意ください。
- プロフィール情報
- 友達リスト
- グループ
- スタンプ・絵文字・着せかえ(再ダウンロードが必要)
- タイムラインの内容
- アルバム・ノートに投稿した内容
- keepに保存したデータ
- 課金アイテム購入履歴
- LINEポイント残高
- LINEpay残高
- LINE連動アプリ・サービス情報(同じOSのみ)
- 購入したコイン残高(同じOSのみ)
- LINE Outチャージ済みコールクレジット(同じOSのみ)
- トーク履歴(バックアップをとっておいてください 同じOSのみ)
詳細は、LINE公式あんぜん引き継ぎガイドをご覧下さい
メール設定/引き継ぎ方法
ID(メールアドレス)とパスワードを入力すれば、以前のメールのやりとり含めて使えるようになります。
各SNSの引き継ぎ方法
Twitter・Instagram等のSNSは、インストールして必要なログイン情報を入力することで引き続き使えます。
まとめ
旧フリーテルを事業継承した楽天モバイルは、2020年4月より自社回線を持つMNOになっています。旧フリーテル契約者に楽天モバイルに乗り換えを促しています。
旧フリーテルの契約から楽天モバイルへの乗り換えはMNPが必要です。
旧フリーテルマイページからMNP予約番号を取得する必要があります。楽天モバイルに乗り換えする場合に、契約解除料・MNP転出手数料は発生しません。
詳細は楽天モバイル公式ページをご覧下さい。