「BIGLOBEモバイルの通信速度は遅いのか、実際に利用している人から聞きたい」「格安SIMは通信速度が遅いと聞くけど、本当?」
このように悩んでいる人もいるかと思います。格安SIMは大手キャリアと比較して、通信費を大幅に削減できるので節約に有効です。一方で平日のお昼時間帯になると「SNSの読み込みが遅い」「インターネットにアクセスしにくい」といった評判も耳にします。
「通信費削減は魅力的だけど、通信速度が遅いと聞いて契約をためらっている」という人も少なくないでしょう。
そこで以下では、実際にBIGLOBEモバイルを利用している私が通信速度を実測し、どれほど実用的に利用できるのかご紹介します。
この記事の目次
BIGLOBEモバイルの速度の大前提
BIGLOBEモバイルの通信速度をご紹介する前に、まずはデータ通信速度について説明したいと思います。
大手キャリアより速度は遅い
ほとんどの格安SIMは、大手キャリアよりも通信速度が遅いです。なぜなら格安SIMは大手キャリアの通信設備を借りてサービスを提供しているので、アクセスが集中すると通信速度が低下しがちです。
BIGLOBEモバイルは、ドコモ回線とau回線を利用しているので、大手キャリアよりも通信速度が遅くなりがちです。とはいえ、混雑時間帯を除けばストレスを感じることなくインターネットを利用できます。
また、BIGLOBEモバイルが他の格安SIMより特別通信速度が遅いといったことはありません。
混み合う時間は遅くなる
データ通信を行うユーザーが多い時間帯は、通信速度が遅くなりやすいです。
平日のお昼時間帯(12~13時)は非常に通信速度が遅く、人によってはインターネットの読み込みが遅くてストレスを感じるでしょう。お昼時間帯以外にも、通勤通学時間帯(7~9時、17~19時)は通信速度が遅くなりがちです。
通信量を超えると低速になる
大手キャリアにも通じることですが、契約している通信量を超えてデータ通信を行うと速度制限がかかります。
私はBIGLOBEモバイルの「3ギガプラン(音声通話SIM)」を利用していますが、もし3GB以上のデータ通信を行うと速度制限がかかります。速度制限がかかった場合、月末まで送受信速度が最大200kbpsに低下します。送受信速度最大200kbpsは非常に遅く、快適にインターネットを利用できるとはいえません。
ただしボリュームチャージを行うことで、速度制限を解除できます。
通信速度の速い/遅いってなに?おさらいポイント
「そもそも通信速度の速い/遅いの基準はなに?」「上り速度とか下り速度ってどう違うの?」
このような疑問を感じている人もいるでしょう。
上り下りの意味の紹介と、快適な通信速度の目安をご紹介します。
上り速度とは
上り速度(アップロード速度)とは、インターネット上にデータをアップロードする速さを表します。上り速度が速いほどSNSに写真を載せたり、ビデオ通話を快適に行えます。
快適に利用できる上り速度の目安については、下記を参考にしてください。
- メール送信:1Mbps
- 写真投稿・ビデオ通話:3Mbps
- 動画投稿・ファイル共有:10Mbps
上り速度が遅いと、ビデオ通話で画像がカクカクしたり、動画が投稿されるまでに時間がかかります。
下り速度とは
下り速度(ダウンロード速度)とは、インターネットからデータをダウンロードする速さを表します。下り速度が速いほど、すぐにWebページが表示されたり、高画質動画を連続再生したりできます。
快適に利用できる下り速度の目安については、下記を参考にしてください。
- web閲覧、メール・LINE受信:1Mbps
- 動画再生(720p)、ビデオ通話:3Mbps
- 動画再生(1,080p):5Mbps
- 4K動画再生:25Mbps
下り速度が遅いと、Webページが表示されるまでに時間がかかったり、動画が途中で止まったりします。
BIGLOBEモバイルを実際に使って調べた速度結果!
ここでは、実際にBIGLOBEモバイルを利用している私が、各時間帯の通信速度を実測した結果をご紹介します。
混雑時間帯は通信速度が著しく低下しましたが、それ以外の時間帯ではまったく問題ない通信速度がでています。
朝(8:00〜11:00)の速度
測定日:2020/06/01
測定場所:岐阜県岐阜市の屋内
測定端末:iPhone SE(2020年モデル)
測定回線:BIGLOBEモバイル(ドコモ回線)
測定ツール:Googleスピードテスト
月曜日の午前10時ごろに測定した結果です。下り速度は53.4Mbps、上り速度は7.23Mbpsという結果でした。
下り速度は非常に速く通信できています。上り速度はやや物足りない速度でしたが、おおむね満足できる通信速度です。
BIGLOBEモバイルは混雑時間帯を外せば、問題なくインターネットと通信できます。
昼(12:00〜15:00)の速度
測定日:2020/06/02
測定場所:岐阜県岐阜市の屋内
測定端末:iPhone SE(2020年モデル)
測定回線:BIGLOBEモバイル(ドコモ回線)
測定ツール:Googleスピードテスト
火曜日の正午に測定した結果です。下り速度は0.89Mbps、上り速度は27.0Mbpsという結果でした。
上り速度は意外と速いですが、下り速度が著しく遅いことが分かります。試しにインターネット検索を利用してみたのですが、ページの表示まで約10秒ほどかかりました。
「まったく通信できない」というわけではありませんが、快適に通信できるとは言えません。また測定場所は岐阜市内の屋内ですが、人の多い場所や高層ビル群に囲まれている環境など、場所によっては上記結果よりも通信速度が遅くなる可能性があります。
夕方(16:00〜19:00)の速度
測定日:2020/06/01
測定場所:岐阜県岐阜市の屋内
測定端末:iPhone SE(2020年モデル)
測定回線:BIGLOBEモバイル(ドコモ回線)
測定ツール:Googleスピードテスト
月曜日の18時前に測定した結果です。下り速度は69.6Mbps、上り速度は16.4Mbpsという結果でした。
お昼時間帯と比較すると、通信速度が著しく改善している実態が明らかになりました。上り・下り速度ともに申し分ないです。
夜(20:00〜24:00)の速度
測定日:2020/06/02
測定場所:岐阜県岐阜市の屋内
測定端末:iPhone SE(2020年モデル)
測定回線:BIGLOBEモバイル(ドコモ回線)
測定ツール:Googleスピードテスト
火曜日の午後9時過ぎに計測した結果です。下り速度は65.0Mbps、上り速度は19.8Mbpsという結果でした。
夕方と通信速度はほぼ変わらない速さです。寝る前にスマホを触る時でも、BIGLOBEモバイルなら問題なくインターネットを楽しめるでしょう。
測定結果のまとめ
「格安SIMは平日のお昼時間帯に遅くなる」という噂は、本当でした。
私が試した限りでは「通信速度は遅いけど、利用できないというほどではない」という印象です。しかし、検証場所が比較的閑静な岐阜市の郊外なので、都市部では上記結果よりも通信速度が遅くなる可能性もあるでしょう。
とはいえ、私はBIGLOBEモバイルを契約してから2年近くの間、東京を含めて様々な場所に行きましたが「著しく通信速度が遅くて使えない」ということはありませんでした。大手キャリアと比較すれば通信速度が遅いといえますが、BIGLOBEモバイルは十分に活用できる格安SIMです。
BIGLOBEモバイルの通信速度の口コミ
「BIGLOBEモバイルの評判について、できるだけ幅広く知りたい」という人もいるでしょう。そこで下記では、BIGLOBEモバイルに関する口コミを集めました。BIGLOBEモバイルとの契約を迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
全体の口コミ
まずはBIGLOBEモバイル全体に関する口コミをご紹介します。
回線速度が安定してるので使いやすい
引用:価格.com
お昼時間帯に遅くなったりしますが、BIGLOBEモバイルの通信速度は比較的安定しています。実際に私も利用していますが、通信速度の遅さに悩まされたことはほとんどありません。
エンタメフリーオプションが便利!
引用:みん評
BIGLOBEモバイルには3GB以上のプランで契約できる「エンタメフリー・オプション」というカウントフリー・オプションがあります。YouTubeやAbemaTVで利用したデータ通信量が消費されないので、外出先で対象サービスをたくさん利用する人におすすめです。
速度も悪くないし、電話も途切れたりすることなくスムーズに出来ますし、値段も驚くほど高くないので、満足しています。
引用:みん評
BIGLOBEモバイルでは通話料が半額になる「BIGLOBEでんわ」アプリを提供しています。BIGLOBEでんわ経由で音声通話をすると、通常は20円/30秒の通話料金が半額の9円/30秒になります。また音声通話オプションも提供されているので、お得に電話を利用できます。
私も以前仕事で1時間ほどBIGLOBEでんわで通話する機会がありましたが、非常にクリアな音質で通話できました。BIGLOBEモバイルは通話面でも問題ありません。
ドコモ回線の口コミ
以下ではBIGLOBEモバイル(ドコモ回線)の通信速度に関する口コミをご紹介します。ドコモ回線でBIGLOBEモバイルを利用しようか考えている人は、参考にしてください。
昼休みにあたる時間帯は繋がりにくいですが、それはMVNOだと仕方ないことです。それ以上のコストパフォーマンスがあるので許容範囲です。
引用:価格.com
検証結果からも分かる通り、お昼時間帯に通信速度が遅くなるのは間違いないです。とはいえ通信費も大手キャリアより格段に安いので、コストパフォーマンスに優れていることも間違いないです。
大手キャリアだと1万円前後する通信料金がBIGLOBEモバイルだと半額以下に抑えることも難しくありません。
私の場合ですが、ドコモ契約時は月々1万円以上をスマホの通信費に支払っていましたが、BIGLOBEモバイルを利用している現在の通信費は月々2,000~3,000円程度です。
口コミでは昼間に速度が落ちるようなことを書いてあるサイトもありましたがドコモなどのキャリアに比べれば遅いですが、普通に見られています。
他の格安SIMと同じくらいだと思います。引用:価格.com
お昼時間帯の通信速度は上記検証結果の通り、普段よりも遅くなります。
キャリアよりは確かに劣る感じはしますが、想像していたよりは、安定していると思います。
私の使用方法では問題ありません。引用:価格.com
大手キャリアと比較すると通信速度では劣りますが、ネットで噂されているほどの使いにくさは私も感じた事がありません。「混雑時間帯に通信速度が遅いと困る」という人以外なら、まず問題なくBIGLOBEモバイルを利用できます。
au回線の口コミ
以下ではBIGLOBEモバイル(au回線)の通信速度に関する口コミをご紹介します。
繋がりやすいですね。今の所、不満はありません。
引用:価格.com
au回線でもBIGLOBEモバイルは問題なく利用できるようです。
職場は山の方なのですが何故か敷地内にauの電波塔があるので職場敷地内ないならどこでもしっかり入ります。
格安simで速度が不安になりましたが一番混むと思われるお昼では約0.9mbps程でネット閲覧やゲームプレイには今のところ問題ないです。引用:価格.com
私(ドコモ回線)の検証でも、お昼時間帯の通信速度は約0.9Mbpsです。au回線でも同じくらいの通信速度になるようです。
タイプA回線は平日昼の時間帯も私の利用用途であれば許容できる範囲で利用できており、月々のコストも鑑みればストレスを感じるほどの遅さはないと思います。
引用:価格.com
混雑時間帯はWebページを開くのにも10秒前後かかるので、快適に利用できるとは言い難いです。しかし、大手キャリアと比較して、通信コストを大幅にダウンできるメリットは大きいです。
ソフトバンク回線の口コミ
BIGLOBEモバイルでは、ソフトバンク回線を利用できません。
ソフトバンク回線を利用して通信費を抑えたい人は、BIGLOBEモバイル以外の格安SIMと契約する必要があります。
BIGLOBEモバイルの速度が遅いと感じたときの5つの対策
「BIGLOBEモバイルを利用していたら、急に通信速度が遅くなった」と感じた人へ向けて、通信速度の改善方法を紹介します。
基地局トラブルなど事業者側の問題でなければ、下記の改善策で通信速度が改善する可能性があります。
ボリュームチャージを行う
急に通信速度が遅くなった場合、ギガを使い切ってしまい通信速度制限がかけられている可能性があります。
通信量はBIGLOBEモバイルのマイページから確認できます。
スマートフォンを利用している方は「My BIGLOBE」アプリからもデータ残量の確認を行えます。
ギガを使い切ってしまった場合は、BIGLOBEモバイル公式サイトからボリュームチャージを行えます。ただしボリュームチャージはデータ残量を使い切っていないと購入できません。
ボリュームチャージは、100MBあたり300円(税抜)です。100MB単位でチャージ可能で、一回で最大1GBまでチャージできます。未使用分のデータ残量は翌月以降に繰り越しになります。
混雑時間帯を避ける
BIGLOBEモバイルでデータ通信を利用する人が多いと、通信速度が遅くなります。通信速度が遅くなりやすい時間帯は、下記の通りです。
- 平日のお昼時間帯(12~13時前後)
- 通勤・通学時間帯(7~9時、17~19時)
混雑時間帯はBIGLOBEモバイルでデータ通信を避けるか、Wi-Fiの活用をおすすめします。
アプリを終了し、スマホを再起動させる
スマホを酷使していると、突然モバイルデータ通信が利用できなくなることもあります。
その場合はアプリを一度すべて終了し、スマホを再起動させることで症状が改善されます。「スマホの通信速度と一緒に、スマホの動作も遅くなった」と感じた人は、スマホの再起動をおすすめします。
プランを見直してみる
ギガ数を使い切りがちのひとは、通信プランの見直しをおすすめします。
BIGLOBEモバイルのボリュームチャージは100MBあたり300円と割高です。BIGLOBEモバイルは余ったデータ通信量を翌月まで繰り越せるので、データを余らせた翌月はたくさんデータ通信できるようになります。
外出先でたくさんモバイルデータ通信を利用する人は、大容量通信プランへの切り替えをおすすめします。プランの切り替えは「BIGLOBEモバイルのマイページ」およびスマホアプリ「My BIGLOBE」で切り替え可能です。
BIGLOBEモバイルのプランについては、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
Wi-Fiとセットで使用する
「スマホの通信費を抑えたいけど、通信速度低下は避けたい」という人はWi-Fiとのセット利用をおすすめします。
自宅に固定回線がある人はWi-Fiルーターを導入するだけで、自宅でスマホをWi-Fi接続できます。Wi-Fiなら高速データ通信を制限なく利用できるので、非常にお得です。外出が多い人は、モバイルルーターの導入もおすすめです。
BIGLOBEではモバイルルーターの「WiMAX 2+」や固定回線の「ビッグローブ光」などを提供しています。サービスによってはスマホとのセット契約で料金がお得になることもあるので、この機会にチェックしてみませんか?
BIGLOBEモバイルの速度でよくある質問
最後にBIGLOBEモバイルの通信速度に関するよくある質問と回答をご紹介します。
BIGLOBEモバイルとの契約を検討中の方は参考にしてください。
ボリュームチャージ消費中の最大通信速度はどれくらいですか
ボリュームチャージ分の通信量を消費する際も、通常のLTE(もしくは3G)通信の通信最大速度と同じです。
ただしボリュームチャージ分の通信速度は必ずしも高速とは限らないので注意しましょう。
BIGLOBEモバイルの通信最大速度を教えてください
BIGLOBEモバイルの通信最大速度は以下の通りです。
【タイプA(au回線)の場合】
最大通信速度:下り約958Mbps、上り約112.5Mbps
【タイプD(ドコモ回線)の場合】
最大通信速度:下り約1,288Mbps、上り約131.3Mbps
※ただし上記数値は理論上の最大値のため、実際の通信速度を保証するものではありません。利用端末や環境によって通信速度は低下します。
通信速度制限中にエンタメフリーの対象サービスを視聴できますか
エンタメフリー・オプションを契約している場合、仮にギガを使い切って速度制限をかけられても対象サービスの通信速度は制限されません。
ただし画像・広告・検索結果などエンタメフリー対象外の通信を行う場合は速度制限が発生します。
まとめ
実際にBIGLOBEモバイルの通信速度を検証した結果、お昼時間帯は通信速度が著しく低下。しかし、混雑時間帯を避ければ通信速度は改善されました。普段使いなら問題なく利用できます。大手キャリアには劣りますが、BIGLOBEモバイルの通信速度は常に遅いわけではありません。
BIGLOBEモバイルは通信速度が時間帯によって変動しますが「混雑時間帯を避けて利用する」「モバイルルーターを活用する」「自宅にWi-Fi環境を作る」など、工夫次第で快適に利用できます。「通信速度が多少遅くなっても良いから通信費を節約したい」と考えている人は、この機会にBIGLOBEモバイルを契約してみてはいかがでしょうか。
BIGLOBEモバイルは通信速度も悪くないですし、YouTubeやAbemaTVで利用したデータ通信量が消費されない「エンタメフリー・オプション」に対応しています。外出先で対象のコンテンツを利用したい人には、BIGLOBEモバイルをおすすめします。
BIGLOBEモバイル公式サイトはこちら