「毎日YouTubeを観てたらあっという間に通信制限にかかっちゃった…」
こんな経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか?最近は動画サービスも増え、通勤通学時によく利用している方も多いと思います。
データの消費量No.1は、やっぱり動画です。LINEでメッセージを送り合うのとでは比べ物にならないくらいデータを多く消費してしまいます。
「通信制限が嫌だからデータは消費したくないけど、動画も観たい…」
そんなあなたにおすすめの格安SIMはBIGLOBEモバイルです。
BIGLOBEモバイルでは、大容量プランに入らなくてもYouTube等の多様なサービスが見放題になるオプションが用意されています。
今回は、BIGLOBEモバイルに乗り換えるためのポイントと手順を解説します。文中の価格は記載の無い限り税抜です。
この記事の目次
BIGLOBEモバイル乗り換えにかかる費用
引用元:公式サイトhttps://join.biglobe.ne.jp/mobile/(2020/06/02現在)
乗り換え(MNP)には手数料が必要!
BIGLOBEモバイルに乗り換える時にかかる費用は以下の通りです。
- MNP転出手数料-乗り換え前の通信会社への支払い
- 違約金-乗り換え前の通信会社への支払い
- 初期費用-BIGLOBEモバイルへの支払い
MNP転出手数料
MNPを使って番号を持って通信会社を移るときに、元々契約していた通信会社に支払う事務手数料として存在しているのが、MNP転出手数料です。
MNPとは、Mobile Number Portabilityの頭文字で、日本語に直訳すれば、「携帯電話番号を携帯して」という意味です。
これは、自分の使っている電話番号を持って別の通信会社に移動できる事を言います。
携帯電話の番号を変えてしまうと、いろいろ手続きが面倒ですよね。
携帯電話の料金が高止まりしている原因は、ユーザーの流動性が無いからだと考えた国の指導でMNPが始まり、電話番号を変えることなく通信会社を移動することが可能になった経緯があります。
主な会社のMNP転出手数料です。
- docomo(2019年9月までの契約) 2,000円
- docomo(2019年10月からの契約) 3,000円
- au 3,000円
- SoftBank 3,000円
- Y!mobile 3,000円
現在契約中の通信会社が上記に無い場合は、HPをご覧になるか、契約中の会社にお問い合わせください。
使ってるキャリアや期間によっては解約に対する違約金が発生することも
2019年10月以降は、法律によって違約金が1,000円以内に定められました。しかし、これには例外規定があり、100万人以下のユーザー数の通信会社には適用されません。
また、2019年9月末以前の契約については、上記法律の対象外で適用されません。2年縛りと限定された解約月の制度は、依然として生きています。
解約月とは、2年に一度訪れる無料で解約出来る月のことです。この月を逃すと、自動的に新たな2年契約が結ばれます。
画像:excite
2019年9月末以前の契約は、解約月以外の解約は違約金が9,500円(最大で12000円)かかる事が多いです。
上記対象期間に契約された方は、契約内容と解約月を確認してください。
3大キャリアと契約中の方は、マイページから簡単に確認出来ます。
- ドコモ → My docomo
- au → My au
- ソフトバンク → My SoftBank
乗り換えには、タイミングが大切です。
- 3大キャリアの場合、契約2年後の解約月と呼ばれる月の前後3ヶ月
- MVNO系の通話系プラン場合、26ヶ月目の1ヶ月間など、制約ある限定の月(解約月)
MVNO(格安SIM)では2019年9月以前の契約でも、解約違約金を設けていないプランが多くあります。しかし音声通話付き
SIMの場合は、多くの会社で1年以内の解約については違約金を設けています。
違約金金額は、1年以内一律の場合と、経過月により変動する場合があり各社で差があります。どの通信会社も1年を超える契約の場合、違約金はかかりません。
契約時に端末を同時購入または機種変更した方は、経過月によって違約金がかかる場合があります。通信会社や端末の金額・受けた特典によって金額は変わりますのでご注意ください。
違約金は通信会社やプラン・経過期間によっても異なります。現在契約中の会社へご確認ください。
一部キャリアの一部プランでは、2019年9月13日以降は違約金が無い事もあります。(SoftBank)
できれば、違約金のかからない月に乗り換えるのがベストですが、解約月があまりにも先の場合は、違約金を払ってでもすぐに乗り換えた方が安くなるという可能性もあります。
違約金と現在かかっている料金を比較し検討してみてください。
BIGLOBEモバイルに対する登録事務手数料とSIMカード発行手数料
BIGLOBEモバイルの契約時にかかる費用は、以下のとおりです。
金額 | |
プラン申込手数料 | 3,000円 |
SIMカード準備料 | 394円 |
初月の月額プラン料金 | 無料 |
BIGLOBEモバイルとの契約は月初めの方がお得です。
他の格安SIMの多くは月割り計算ですが、BIGLOBEモバイルの場合は1日に契約すれば、その月の月末までがプラン料金無料になります。
たとえば25日に契約すれば月末までの5日前後しか無料になりません。
どのプランを選んでも初月は無料ですから、最初の契約は大容量の30GBプランをオススメします。月末までに使う量を見極めて、自分に合った適正なプランに変更すれば良いのです。
プラン変更はアプリから簡単にできます。
BIGLOBEモバイルへの乗り換え手順
最初に、料金プランと端末について検討しましょう。
BIGLOBEモバイルの料金プランです。1GBのライトユーザーから30GBのヘビーユーザーまで、幅広い対応をしています。
プラン容量 | 音声通話SIM |
1GB | 1,400円 |
3GB | 1,600円 |
6GB | 2,150円 |
12GB | 3,400円 |
20GB | 5,200円 |
30GB | 7,450円 |
BIGLOBEモバイルは2つのキャリア回線に対応
BIGLOBEモバイルにはdocomo回線を利用したタイプDと、au回線を利用したタイプAの2種類があります。どちらを選んでも料金は同じです。
タイプD | タイプA | |
回線 | docomo回線 | au回線 |
海外宛てのSMS送信料 | 50~500円 | 100~1,000円 |
通信速度 | 比較的遅い | 比較的安定 |
直近3日間の速度制限 | なし | あり |
(3日で6GB以上) | ||
光☆SIMセット割 | 対象(6GB以上) | 対象外 |
通信速度については、場所や時間帯などの条件で変わるため一概には言えません。あくまで比較した場合にタイプAの方が安定して速度が出ることが多いです。抱えているユーザー数の差が現れていると考えられます。
直近の使いすぎ制限については、タイプDに制限はありません。タイプAは直近3日間で6GBを超えると制限が掛かります。このあたりの考え方も通信速度に反映されていると考えられます。
どのプランで、どの回線を使用するのか決めておきましょう。
端末と回線の選択によっては、次の制約があります。
端末のSIMロック解除
BIGLOBEモバイルで新たに端末を購入する場合は、もちろん必要ありません。そのまま使えます。
docomo・au・SoftBankなどで購入した端末は、SIMロック解除をする必要があります。
SIMロック解除が必要な場合
- docomo購入の端末をタイプAで使用する
- au購入の端末をタイプDで使用する
- 2017年8月1日以前発売のau購入端末をタイプAで使用する
- SoftBank購入の端末を使用する
SIMロック解除が不要な場合
- docomo購入の端末をタイプDで使用する
- 2017年8月1日以降発売のau購入端末をタイプAで使用する
- SIMフリースマートフォンを使用する
- 既にSIMロック解除がされている端末を使用する
SIMロック解除の方法とかかる費用
SIMロック解除は、docomo・au・SoftBankともに店頭で手続き可能です。この場合は費用が3,000円かかります。
WEBからの手続きは無料です。
au・SoftBankを解約・MNP転出後には、WEBからの手続きができません。
あらかじめWEB上で、SIMロック解除をしておくことをオススメします。
SIMロック解除手続きは以下から行えます。
乗り換え前にはこちらを用意!
BIGLOBEモバイルに乗り換える前の準備に必要なものです。
- MNP転出予約番号
- クレジットカード
- 本人確認書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード等の顔写真付きの物)
機種同時購入しない場合は、上記を確認の上でSIMロック解除の端末が必要です。
①現在使っているキャリアでMNP手続きをし、番号を発行する
番号を持って乗り換える場合には、契約中の通信会社に連絡して、MNP転出予約番号を受け取る必要があります。
MNP転出予約番号には15日間という期限があります。BIGLOBEモバイルは12日間以上の有効期限が残っていない場合、乗り換え申し込みが受け付けられません。差し引きすると予約番号をとってから3日間以内の手続きが必要です。
有効期限を経過後はMNP転出予約番号が無効になります。その場合は、自動的に現在の契約プランが続行されます。結果、MNP転出手数料はかかりません。何も無かったことになるわけです。
どの会社でもMNP転出予約番号の発行方法は大半が同じです。
ショップ・オンライン・電話の3通りの方法があります。
ショップに行ったら、MNP予約番号が欲しい旨を伝えて下さい。オンラインの場合も下記にある手順で出来ます。(docomo以外オンラインで出来るのは、ガラケー解約のみです)
オススメは電話でのMNP転出予約番号取得です。手間も時間も一番かかりません。
音声ガイダンスに従って、オペレーターに電話が繋がったら、本人確認の為の情報提供を求められます。確認がとれたら「MNP予約番号の発行をお願いします」と告げてください。(SoftBankの場合は契約時の暗証番号を求められます。解らない場合は放置しておくと、自動的にオペレーターに繋がります)
契約年数などで個別にオファー提示を受けることもあります。内容を吟味した上で判断してください。最終的に自分にとって、どちらがメリットがあるのか?お考えください。
最終的な意思を確認すると、MNP転出予約番号(10桁の数字)が発行されます。口頭で伝えられるのを、念のためメモしても良いですが、電話を切った後に契約中のスマートフォンにSMS(ショートメッセージ)で送られてきます。これで電話での一連の作業は完了です。
docomoの場合
ご利用方法 | MNP予約受付窓口 | 受付時間 |
携帯電話 | 151 | 9:00~20:00 |
一般電話 | 0120-800-000 | |
パソコン | My docomoより「各種お申し込み・お手続き」をご選択ください。 | 9:00~21:30 |
auの場合
ご利用方法 | MNP予約受付窓口 | 受付時間 |
携帯電話/一般電話 | 0077-75470 | 9:00~20:00 |
EZWeb | トップより「auお客さまサポート」をご選択ください。 その後「申し込む/変更する」をご選択ください。 |
9:00~21:30 |
SoftBankの場合
ご利用方法 | MNP予約受付窓口 | 受付時間 |
携帯電話/一般電話 | 0800-100-5533 | 9:00~20:00 |
Yahoo!ケータイ | トップより「My SoftBank」をご選択ください。 その後「各種変更手続き」をご選択ください。 |
9:00~21:30 |
②BIGLOBEモバイル公式お申し込みサイトへアクセス
BIGLOBEモバイル公式ページにアクセスしてください。
③回線・プラン等の選択
商品を選択する
購入する商品を選択します。
SIMカードだけを購入するか、端末の同時購入かを選びます。
契約の選択と個人情報や送り先・支払い入力
SIMカードのみの契約時には、使う機種に合致したサイズを選択してください。最近の機種の多くはnanoSIMです。
SIM種類はMNPで乗り換える場合、音声通話SIMになります。
内容を入力していくと、必須入力項目の中に「ご契約形態(MNP:携帯電話番号ポータビリティー)」という項目があります。
必ず「他社からお乗り換え(MNP)」を選択してください。
オプションについて
主なオプションは次の通りです。
「通話オプション」
BIGLOBEモバイルの通話料金は、20円/30秒です。プレフィックス番号を、自動で頭につけてくれるアプリ「BIGLOBEでんわ」を用意していて、そのアプリを使用して電話をすると、9円/30秒になります。
他の格安SIMで同タイプのアプリを使用した通話料金に比べて若干安くなっています。このアプリを使うのは無料です。
有料の通話オプションは4つあります。
- 10分かけ放題:月額830円
- 3分かけ放題:月額600円
- 通話パック90:830円
- 通話パック60:600円
10分かけ放題・3分かけ放題は、文字通りその時間の範囲内なら、相手が携帯電話でも固定電話でも国内通話は無料になります。(0180など自社以外のサービスの一部を除きます)
通話パック90・通話パック60は、それぞれ90分・60分までの通話が無料になります。
「エンタメフリー・オプション」(月額480円/音声プラン3GB以上)
オプションの中でも動画を沢山見る方に一押しが、エンタメフリー・オプションです。
以下の対象サービス全21種類をどれだけ使っても、データ量を消費しません。
エンタメフリー・オプション 対象サービス一覧 | ||||
動画配信 (動画視聴のみ) |
YouTube | AbemaTV | U-NEXT | YouTube Kids |
音楽・ラジオ配信 (音楽再生/ラジオ聴取のみ) |
Google Play Music AWA らじる★らじる |
YouTube Music Amazon Music dヒッツ |
Apple Music LINE MUSIC RecMusic |
Spotify radiko 楽天ミュージック |
電子書籍配信 (閲覧・ダウンロードのみ) |
dマガジン | dブック | 楽天マガジン | 楽天Kobo |
その他のアプリ | Facebook Messenger |
このオプションは、3GB以上のプラン契約が必要になります。1GBの契約では利用できません。
MNPのお申し込み
MNPのお申し込み項目で、乗り換える携帯電話番号とMNP予約番号の入力欄に間違いない内容を入力してください。
確認と完了
すべての入力が済めば、確認画面になりますので完了してください。
④開通手続き
契約手続きを完了して、BIGLOBEモバイルから数日で荷物が到着します。契約中の通信会社はまだ有効になっていて、開通・切替手続きをするまで普通に使えます。
荷物が到着後に、BIGLOBEモバイルに回線を切り替える作業をしてください。
(新しいBIGLOBEモバイルのSIMは旧SIMの電波表示が圏外になってから差し込んでも良いと思います)
開通はマイページで簡単に出来ますが、電話でも可能です。
電話で開通手続き
- 開通受付センター 0120-98-5309
- 受付時間 10:00~19:00
マイページで開通手続き
- マイページにログイン
- 「BIGLOBEモバイル」→「SIMカード契約状況」
- 「MNP開通手続き」を実施したいSIMカード情報の「SIMカード契約状況」に表示される[MNP開通]を押す
- 「MNP開通手続き」画面が開き[お申し込みを確定]を押す
- 開通後は「SIMカード契約状況」の項目に「契約中」と表示される
BIGLOBEモバイルのSIMカードが届いた後、何もしなければ2日を目処で自動的に回線切替が行われます。
自分のタイミングで切り替える方が、いつ切り替わるのを待つよりもオススメです。
手続き後は、早ければ数分・遅くとも2時間程度で切り替わります。
WEB手続きの方が、切替は圧倒的に早いです。
⑤BIGLOBEモバイル販売の機種ならAPN(ネットワーク)設定は必要無し
BIGLOBEモバイルが販売した機種は特別な設定は必要無くSIMを刺すだけで直ぐに使えます。
他で購入したり、自前の機種を使う場合は、APN設定が必要になることがあります。比較的新しい機種は、最初からBIGLOBEモバイルのAPNが入っていることも多いです。
APN設定というのは、BIGLOBEモバイルとデータ通信接続出来る様にする設定です。
iPhoneのAPN設定
対応機種は
・iPhone 6s/iPhone 6s Plus
・iPhone SE
・iPhone 7/iPhone 7 Plus
・iPhone 8/iPhone 8 Plus
・iPhone X
・iPhone XS/iPhone XS Max
・iPhone XR
・iPhone SE (2nd)
AndroidのAPN設定
Android9.0の画面で説明します。
バージョンや機種によって表示が異なる場合がありますが、概ね同じです。
1.スマートフォンの電源を切って、BIGLOBEモバイルのSIMカードをセットしてください。
2.設定からネットワークとインターネットをタップ
*バージョンによっては、設定画面で下部にある「もっと見る」の中にある場合もあります。
画像:excite
3.モバイルネットワークをタップ
画像:excite
4.詳細設定をタップ
画像:excite
5.下部にあるアクセスポイント名をタップ
画像:excite
6.一覧の中にBIGLOBEモバイルがあれば、選択します。
タイプD契約の方は「BIGLOBEモバイル タイプD」タイプA契約の方は「BIGLOBEモバイル タイプA」を選択してください。
*あった場合はこれで完了です
画像:excite
7.一覧に無い場合は、上部左にある+をタップ
画像:excite
8.以下の項目に入力してください。
APN(接続先) | biglobe.jp |
ID(ユーザー名) | user |
パスワード | 0000 |
認証方式 | CHAPまたはPAP |
APNタイプ | default,supl,dun ※文字列の区切りは「,(コンマ)」を入力してください。 |
一部端末では、ID(ユーザー名)をuser@biglobe.jpに設定する必要があります。エラーが発生した場合はお試しください。
画像:excite
9.画面を下に送ります
画像:excite
10.右上の・3つ縦に並んでいるところを選択して、保存を選択
画像:excite
以上で設定完了です。
BIGLOBEモバイルに乗り換えなら今!お得なキャンペーン
MNPでの乗り換えは、音声通話SIMになります。お得なオプションをご紹介します。
音声通話SIMが6ヶ月間500円&エンタメフリー・オプション 最大6ヶ月無料!
引用元:公式サイトhttps://join.biglobe.ne.jp/mobile/campaign/sim/(2020/09/30現在)
現在、音声通話SIMが6ヶ月間月額500円で利用できるというかなりお得なキャンペーンを実施しています。
しかも、Youtube等の動画サービスをはじめ、音楽やラジオなど多くのエンタメコンテンツがカウントフリーで利用できる「エンタメフリー・オプション」も今ならなんと最大6ヶ月無料で利用できちゃいます。
対象端末同時購入で最大20,000円相当ポイント還元!
引用元:公式サイトhttps://join.biglobe.ne.jp/mobile/campaign/sim/(2020/09/30現在)
対象のプランとセット契約をすると、最大20,000円相当のポイント還元で端末が実質0円~手に入ります。
BIGLOBEモバイル契約ならエントリーパッケージ購入がお得なことも!(初期費用無料キャンペーン中は購入しない!)
BIGLOBEモバイルはお得なエントリーパッケージも用意されています。
エントリーパッケージとは
エントリーコードが記載された紙のパッケージ商品です。
エントリーコードを入力するだけで申し込みが可能なので、エントリーパッケージを購入すれば自宅で契約を進めることができます。しかも、このエントリーパッケージ購入代が事務手数料となっているのでスムーズです。
エントリーパッケージはどこで買える?
BIGLOBEモバイルは店頭またはショッピングサイトにてエントリーパッケージの購入が可能です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
エントリーパッケージからの契約方法
引用元:BIGLOBEモバイル公式サイト(2020/09/30現在)
エントリーパッケージ購入後は、Webから自分で手続きを進める必要があります。
簡単に説明すると、エントリーパッケージ内に記載されているコードを申し込みページで入力して申し込みを進めていきます。
難しそうに思うかもしれませんが、エントリーパッケージに記載されている手順に沿ってやってみたら案外簡単です。
申し込み後にSIMが発送されるので、SIMが到着したら同梱されているマニュアルに沿って開通作業を進めるようにしましょう。
BIGLOBEモバイルに乗り換えに関するFAQ
よくある質問です。
最低利用期間(縛り)はある?
音声通話SIMは1年間の最低利用期間があります。2019年10月1日以降の契約の場合、違約金は1,000円です。
端末はBIGLOBEモバイルでも買える?
買えます。上記の様な、お得なキャンペーンをやっています。
支払い方法は?
MNPの場合、契約者本人名義のクレジットカードのみです。
プランの変更は?
手数料無料で、マイページから行えます。
乗り換え時に、使えなくなる期間は発生しますか?
SIM到着後に切り替えて続きを行うまで、契約中の他社回線が使えます。到着後、概ね2日程度の間に手続きを進めなかった場合は、BIGLOBEモバイル側で手続きを行います。
【まとめ】BIGLOBEモバイルへの乗り換えは超簡単!通信費を安くお得にする第一歩を踏み出そう
今回はBIGLOBEモバイルをご紹介しました。
動画などのデータ消費が多いサービスをよく使う方にとって、エンタメフリー・オプションがあるBIGLOBEはかなり魅力的な格安SIMキャリアです。
乗り換えを考えている方は、契約の解約月を逃さないようにしてください。
今から1ヶ月・2ヶ月程度なら、解約月を待った方が良いかもしれません。しかし長い目で見ると、契約期間が1年以上残っている様な場合は思い切って解約した方がお得になる可能性も。月々の料金がグッと安くなるので、違約金くらいの金額なら取り返せると思います。
MNPで乗り換えることは、決して難しくありません。手順通りにやれば誰でも簡単に出来ます。解約月と支払中の料金を確認の上、しっかり見極めて乗り換えましょう。