マイネオの契約を考えているなら、ぜひチェックしておきたいのがキャンペーンの情報。
格安SIMは新規や乗り換えで契約するときに大きな特典がもらえることが多いので、キャンペーンを利用しない手はありません。
2021年1月に新プラン「マイピタ」を発表したマイネオ。5GBが1,518円など、これまでの格安SIMの標準的な料金を大きく下回る設定に、早くも注目が集まっています。
そこで、この記事ではマイネオで行われている最新のキャンペーン情報をわかりやすくお伝えします。
契約を考えている方、他社と比較したい方はぜひ参考にしてくださいね!
※記事の内容は2021年3月現在のものです。また記事の価格は全て税抜きです。
この記事の目次
マイネオの3月のキャンペーン一覧
現在、マイネオで行われている主なキャンペーンを紹介します。
今月のマイネオのキャンペーンは非常に限られています。
まずは、以下の4つのキャンペーンをチェックしておきましょう。
マイネオ 3月の 主要キャンペーン |
|
---|---|
①月額基本料金割引キャンペーン | |
期間 | 2021年5月31日まで |
概要 | 3ヶ月間、月額基本料金を1,080円割引 |
対象 | 新規/プラン変更 ※適用条件あり |
②5G通信オプション 最大6ヶ月無料キャンペーン | |
期間 | 2021年3月31日まで |
概要 | 5G通信オプションの月額料金が、最大6ヶ月間無料 |
対象 | オプション加入者 |
③パケット放題(500kbps)最大4カ月無料キャンペーン | |
期間 | 2021年5月31日まで |
概要 | パケット放題の月額料金(385円)が最大4ヶ月間無料 |
対象 | オプション加入者 |
④紹介アンバサダー制度 | |
期間 | 終了日未定 (※紹介する方は上限6名まで) |
概要 | マイネオユーザーの紹介で音声SIMを契約すると1,000円分の電子マネーギフト |
対象 | 新規/乗り換え |
以下のキャンペーンは対象が限られていますが、もし、利用できる場合は、特典をゲットしましょう。
マイネオ 3月の その他のキャンペーン |
|
---|---|
⑤端末価格割引キャンペーン | |
期間 | 2021年3月31日まで |
概要 | 他社からの乗り換えで端末を購入すると最大83%割引 |
対象 | 乗り換え/機種変更(端末の追加購入) |
これが結論!マイネオのキャンペーン
現在、最もお得にマイネオを契約できるおすすめの方法は以下のとおりです。
- 新プラン「マイピタ」の5GB以上を契約(1,080円×3ヶ月割引)
- Amazonなどでエントリーパッケージを購入して申し込む(約3,000円お得)
- マイネオユーザーに紹介を受けて契約する(1,000円分の電子マネー)
- 乗り換えならスマホ購入で最大83%オフ
- 5Gオプション・パケット放題は無理に申し込む必要はない
上記によって、最大で約7,500円相当の還元を受けられます。
さらに、他社からの乗り換えなら最大で83%オフでスマホを購入できるチャンスです。
「5Gオプション無料キャンペーン」「パケット放題」については、無理をして申し込む必要はないでしょう。
まずは誰でも受けられる還元を狙うのがポイントです。詳細は、各キャンペーンを紹介したあとの、記事の後半でお伝えしますね!
これだけ知っておけばOK!マイネオのメインのキャンペーン
現在マイネオで行われているキャンペーンのうち、必ずチェックしておきたいのは以下の4つです。
- 月額基本料金割引キャンペーン(3,240円相当)
- 5G通信オプション 最大6ヶ月無料キャンペーン(1,320円相当)
- パケット放題(500kbps)最大4カ月無料キャンペーン(1,540円相当)
- 紹介アンバサダー制度(1,000円相当)
①月額基本料金割引キャンペーン【3,240円相当】
引用元:https://mineo.jp/(2021/02/06現在)
月額基本料金割引キャンペーン | |
---|---|
期間 | 2021年5月31日まで |
概要 | 3ヶ月間、月額基本料金を1,080円円割引 |
対象 | 新規/プラン変更 |
マイネオは2021年3月1日にプラン料金を改定し、新プラン「マイピタ」を発表しました。
今回、5月31日までにマイピタの音声SIM(5GB/10GB/20GB)を契約すると、3ヶ月間、1,080円の割引を受けられます。
データ容量 | 月額料金 | 割引額 |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | なし |
5GB | 1,518円 | 1,188円×3ヶ月 |
10GB | 1,958円 | |
20GB | 2,178円 |
条件
- 新規でマイピタの対象プランを契約(5GB以上のプラン)
- 契約後または既にマイネオユーザーがマイピタの10GB以上のプランに変更
注意点など
既存のユーザーで過去に「月額基本料金6カ月800円割引キャンペーン」を受けたことがある人は、プラン変更しても割引は受けられません。
②5G通信オプション 最大6ヶ月無料キャンペーン【1,320円相当】
引用元:https://mineo.jp/(2020/12/02現在)
5G通信オプション 最大6ヶ月無料キャンペーン | |
---|---|
期間 | 2021年3月31日まで |
対象 | オプション加入者 |
特典 | 5G通信オプションの月額料金が、最大6ヶ月間無料 |
2020年12月、マイネオはau、ドコモ、ソフトバンクすべての回線において、次世代通信「5G」の提供を開始しました。
5Gの利用には220円/月のオプション料金が必要になりますが、期間内にオプションに加入することで、最大6ヶ月分のオプション料金が無料になります。
始まったばかりのサービスですが、200Mbps以上出ているという口コミをたくさん見つけることができました!
おおおお、mineo 5G(d回線) 200Mbpsはでますね!
本家ドコモだと7〜800Mbpsくらい(*´ω`*) pic.twitter.com/wP1dKRfFbY
— Skyblue@沖縄 (@skyblue_1985jp) December 1, 2020
仕事帰りにさっそく三宮でスピードテスト。
牽制してたけど、メッチャ早いやん!
家の光の倍以上出とる…#mineo5G #5Gサービス開始#Apple #iPhone #iPhone12mini pic.twitter.com/HMANmFN9ha— YuseiQ (@YuseiQ) December 1, 2020
5Gのエリアはまだまだ限られていますが、対象エリアの人は格安SIMでも本格的に5G通信ができるようになりますね。
条件
期間内に初めて5G通信オプションに加入する方なら、誰でも適用できます。
注意点など
オプションに加入したとしても、5Gエリアでなければ5G通信をすることはできません(4G通信はできます)。
また、5Gオプションに加入することで、4G回線の通信速度が改善するわけではないことも理解しておきましょう。
キャンペーン適用期間中に、プラン・タイプを変更する割引適用が終了する点にも注意が必要です。
③パケット放題(500kbps)最大4カ月無料キャンペーン【1,540円相当】
引用元:https://mineo.jp/(2021/03/05現在)
パケット放題(500kbps)最大4カ月無料キャンペーン | |
---|---|
期間 | 2021年5月31日まで |
概要 | パケット放題の月額料金(385円)が最大4ヶ月間無料 |
対象 | オプション加入者 |
月額385円で最大500Kbpsの速度での通信が使い放題になる「パケット放題」オプションの利用料が最大4ヶ月間無料になります。
公式サイトによれば、500Kbpsの速度が出れば、360p程度の動画でも視聴ができるとしています。
条件
期間中にオプションに加入すると、当月を含む4ヶ月間のオプション料金が無料になります。
④紹介アンバサダー制度【1,000円相当】
紹介アンバサダー制度 | |
---|---|
期間 | 終了日未定 |
対象 | 新規/乗り換え |
特典 | マイネオユーザーの紹介で音声SIMを契約すると1,000円分の電子マネーギフト |
マイネオユーザーに紹介を受けて、音声通話SIM(デュアルタイプ)を契約すると、1,000円分の電子マネーギフトがもらえます。
もらえる電子マネーギフトは「EJOICAセレクトギフト」で、Amazonギフトやnanaco、楽天Edyなどいろいろな電子マネーと交換できます。
また、紹介する方にも抽選で1,500〜3,500円相当/件の電子マネーギフトが当たります。
条件
- 新規または乗り換え
- 音声SIM(デュアルタイプ)を契約
紹介者から専用のURLをメールなどで送ってもらいそこから申し込むか、通常の申し込みフォームから進んで「紹介用URLの入力欄」に入力してください。
引用元:https://mineo.jp/(2020/12/02現在)
注意点など
シングルタイプ(データ専用SIM)では、特典を受けることはできません。
また、紹介者については、必ず紹介料(ギフト)がもらえるわけではなく抽選となる点にも注意が必要です。
もし、紹介してくれる人が周りにいない場合、SNSなどで紹介を受けてもいいですが、トラブルには注意してくださいね。
また、紹介者は上限は6名までとなっています。
開催中のその他のキャンペーン
その他のマイネオのキャンペーンも簡単にチェックしておきましょう。
- 端末価格割引キャンペーン
⑤端末価格割引キャンペーン
引用元:https://mineo.jp/(2021/03/05現在)
端末価格割引キャンペーン | |
---|---|
期間 | 2021年3月31日まで |
対象 | 乗り換え/機種変更(端末の追加購入) |
特典 | 端末が最大83%オフ |
他社からの乗り換えで契約と同時に、指定の端末を一括で購入すると、端末価格が最大で83%オフになるキャンペーンです。
注目はiPhoneSE(第2世代)、iPhone 11など
引用元:https://mineo.jp/(2021/03/05現在)
今回のセールはマイネオ史上最大初の大々的なセールです。
中でもおすすめは、マイネオが豊富に取り扱っているiPhoneシリーズ。
iPhone SE(第2世代)やiPhone 11など、比較的新しいiPhoneシリーズもプライスダウンの対象です。
- iPhone SE(第2世代)64GB:51,480円→36,080円(29%オフ)
- iPhone 11 64GB:73,392円→58,080円(20%オフ)
条件
- 他社からの乗り換えでデュアルタイプのSIM(音声通話SIM)を申し込み
- 端末を一括で購入
注意点
今回のキャンペーンでは、純粋な新規契約は割引の対象外です。
また「最大83%オフ!」と謳っているのは一部の端末のみであり、ほとんどの割引率はそこまで大きなものではありません。
冷静になって端末価格をチェックしてから購入しましょう。
マイネオの過去のキャンペーン
過去に以下のようなキャンペーンも行われました。
マイネオ 過去のキャンペーン |
|
---|---|
月額基本料金6カ月880円割引キャンペーン(2020年9月開始) | |
概要 | 新規、またはプラン変更で月額料金を6ヶ月880円割引 |
対象 | 新規/乗り換え/プラン変更 |
パケット放題最大7カ月80円割引キャンペーン(2020年9月開始) | |
概要 | パケット放題オプション(385円/月)が7ヶ月間、88円割引 |
対象 | オプション申込者 |
かつては月額料金が半年間割引されるキャンペーンが、定期的に行われていました。
マイネオで契約する場合は、このキャンペーンが最も条件がいいので狙い目ですが、マイピタの登場によって、今後も開催されるかはわかりません。
【最新】マイネオキャンペーンの攻略法
冒頭でもお伝えしましたが、今、マイネオを最もお得に、賢く契約するおすすめの方法は以下のとおりです。
- 新プラン「マイピタ」の5GB以上を契約(1,188円×3ヶ月割引)
- Amazonなどでエントリーパッケージを購入して申し込む(約3,000円お得)
- マイネオユーザーに紹介を受けて契約する(1,000円分の電子マネー)
- 乗り換えならスマホ購入で最大83%オフ
- 5Gオプション・パケット放題は無理に申し込む必要はない
全ての特典を受けると7,000円相当以上の還元になります。
「5G通信オプション 最大6ヶ月無料キャンペーン」はエリア外なら申し込まない方がいいかも
5Gエリア内の人なら申し込んでもいいですが、5Gエリア外に住んでいる人は半年間で5G通信が使える機会は数える程度しかないでしょう。
仮に、エリアが拡大したあとに同様のキャンペーンが行われたとして、今このタイミングで特典を受けてしまうと、そのときに利用できない可能性があります。
そのため、現時点でエリア外の人は「申し込まないと損だから、とりあえず申し込む」必要はないと思います。
パケット放題は、必要であれば申し込んでもいいでしょう。
マイネオのキャンペーンによくある質問
最後にマイネオのキャンペーンに関する、よくありそうな質問をまとめておきますね。契約の際の参考にしてください。
Q. マイネオは実店舗で契約してもキャンペーンの対象になる?
マイネオの場合、実店舗で契約してもキャンペーンの適用を受けられることが多いようです。
しかし、店舗の場合、エントリーパッケージを利用すると、1,100円の事務手数料がかかり、せっかくの割引が少なくなってしまいます。
少しでもお得に契約したい場合、ネットから申し込む方がおすすめです。
出典:Amazon購入ページ
Q. 未成年でもキャンペーンは受けられる?
結論、キャンペーンの内容によります。
マイネオは18歳未満の名義で契約できないので、親などの名義で契約したものを、子どもの名前で利用者登録して利用することになります(1名義最大10回線まで契約できます)。
そのためキャンペーンに「1名義1回まで」という条件がある場合などは、未成年がキャンペーンを受けられないこともあるので、注意してください。
Q. 特典を受けてすぐに解約しても大丈夫なの?
キャンペーンによっては「◯ヶ月目までに解約した場合、特典は付与されません」というものもありますし、もちろん、特典を受けている最中に解約してしまった場合は、そこで割引などは終了します。
マイネオには解約違約金は発生しませんが、短期の解約は、今後、契約したいときに審査に通らないことがあるなどメリットがないので、おすすめしません。
もちろん、通信に満足いかない場合は、新しい通信会社に乗り換えることを検討すべきです。
マイネオは誰でも約7,000円相当の還元を受けられる!
新プランが始まったマイネオでは、誰でも約7,000円相当の還元を受けられます。
また、端末購入で割引を受けられるキャンペーンも行っています。
新プランはこれまでの格安SIMの基準を下回る、かなり割安な設定です。2021年3月現在、マイは自信を持っておすすめできる格安SIMです!